2024年12月アーカイブ

小学部(プログラミング学習)

小学部では、地図作りを通してプログラミングを学んでいます。 目的地までの矢印をプログラミングしています。子どもたちが好きな 目的地を設定し、通り抜けられない壁や空間移動できるワープゾーン、 トッラップの仕掛けなど考えながら楽しく学んでいます。    

高等部(結び織り)

高等部では、毛糸を材料に結び織で座布団を作っています。自分でデザインを考え 長時間の立ち仕事ですが、根気よく結び織りを繰り返し作業に取り組んでいます。 作品展にも出展します。    

給食(リクエストメニューのアンケート)

1月のリクエストメニューに向けて子どもたちからリクエストをしてもらってます。 子どもたちは、何になるのかワクワクしながらリクエスト用紙を書いています。

通学バス

泉南支援学校では、通学バス12台で運行しています。   

高等部(プログラミング学習)

高等部では、ゲーム作りを通してプログラミングを学んでいます。キャラクターの設定や キャラクターの動き、カウントダウン、指示の出し方、ゲームのルールーの設定などをし ています。子どもたちは、真剣な表情で先生の話を聞き、友だちと相談しながら楽しく学 んでいます。      

高等部校内実習(ウエス作業)

校内実習では、新しくストキングの検品やウエス作りの作業に取り組んでいます。 地域の企業様が提供してくれたお仕事です。実際の商品になりますので、子ども たちは、緊張しながら真剣に取り組んでいます。  

高等部校内実習(ストッキング作業)

高等部校内実習では、新しくストキングの検品やウエス作りの作業を地域の企業様に 提供いただき仕事の学習に取り組んでいます。実際の商品として店頭にならぶので、 子どもたちも緊張しながら真剣に取り組んでいます。      

職業(高等部)

高等部の職業では、紙すきの授業をしています。牛乳パックを短冊状にカットし 水に浸し、表面の紙をはがし、ミキサーで細かくするなどたくさんの工程を経て 紙を作っています。校内では、その紙を活用し教員から注文をうけ名刺の製作に も取り組むなど働く力身に着けるために頑張っています。    

宿泊学習(高等部)

11月7日から8日の1泊2日で、滝畑ふるさと文化財の森センターに行ってきました。 当日は、前日までとは違い寒い日でしたが、防寒着を着用し活動しました。飯盒炊爨で 作ったカレーやゲーム大会などさらに友達との絆を深めることができました。  

宿泊学習(中学部)

10月31日から11月1日の1泊2日で、大阪国際ユースホステルに行ってきました。 天候にも恵まれ、野外での活動や友達と食べるお弁当など浜寺公園での活動を満喫しま した。ユースホステル内では、お風呂屋、夕食を共にすることで、友だち同士の仲間意 識もさらに深まり貴重な体験になりました。  

宿泊学習(中学部)

10月3日から4日の1泊2日で、大阪国際ユースホステルに行ってきました。 雨天のため野外での活動はできませんでしたが、カラオケやクラスの出し物の 発表、入浴や食事をともにするなど、友だちとの絆を深めることができました。  

宿泊学習(小学部)

9月26日から27日の1泊2日で、大阪国際ユースホステルに行ってきました。 初めての宿泊学習でしたが、浜寺公園でゴーカートに乗ったり、友だちと一緒に お風呂や食事をしたりするなど、楽しい宿泊学習になりました。  

修学旅行(高等部)

9月11日から13日の2泊3日で、九州方面に行ってきました。 伊万里焼・有田焼伝統産業会館での皿づくりなど地域の文化に触れ ました。真夏のハウステンボスでは、酷暑の中でしたが、たくさん のアトラクションを楽しみ、美しい風景を堪能しました。ホテルで のご飯もとてもおいしく大満足の修学旅行でした。  

修学旅行(中学部)

10月16日から18日の2泊3日で、愛知・三重方面へ行ってきました。 名古屋港水族館のイルカショーやシャチを見ることができ大興奮でした。 ナガシマスパーランドのアトラクションを満喫し、ゴリラのシャバーニに 会うことはできませんでしたが、たくさんの思い出ができました。  

修学旅行(小学部)

10月10日から11日の1泊2日で、白浜方面へ行ってきました。エネルギーランドや足湯、 白浜の美しい海、アドベンチャーワールドでは、大迫力のイルカショーに大興奮でした。ケニ ア号での動物見学では、ライオンやトラ、ゾウにキリンなどを見ました。いつもはぐったりし て寝そべってるだけのライオンやとらが動いてるのを見て、「動いてる」と言った感想が印象 的でした。思い出もたくさんでき楽しい修学旅行になりまし...

夏祭り(全校交流)

夏休みの登校日に夏祭りを開催しました。今年は、5年ぶりに全校での交流が復活しました。 体育館に8ブース、図書室や音楽室にも4ブース、PTAからも出店があり合計13ブースが 出店し、大いに盛り上がりました。    

令和6年度入学式