文化祭の翌日(敬老の日)、7:30に新今宮に集合して一同草津駅へ。
草津駅からバスで20分、上桐生の登山口へ向かいます。
バス停付近のトイレで用を足し、まずは落ヶ滝をめざします。
落ヶ滝(おちがたき)、「落ち難き」受験生は一度行ってみてはどうでしょう?
高低差はありますが、水量は少なめで水が綺麗。
きのこもニョキニョキ生えてます。
落ヶ滝を後にして、天狗岩へ!
奇岩。自然の造形が面白い。
甲羅干し?
稜線沿いの岩がゴロゴロしている道を歩いて天狗岩到着!
絶景を楽しんで、金勝アルプス最高峰の竜王山へ。
ランチタイム。山でのご飯は3倍美味しい!
食後は文化祭で買った食物部のクッキー!
これまたとっても美味しい!!
お腹が満たされたら、出発!
ロープや鎖もあってスリルいっぱい。
きのこ岩?
たくさんのきのこや生き物を楽しみつつ下山していきます。
オランダ堰堤(えんてい)を見て、一緒に引率した社会科のS先生から解説してもらい下山。
今日も暑い日でしたが、岩やきのこがたくさんの熱い登山でした。
次の山は日本二百名山「武奈ヶ岳 1214m」。
しっかりトレーニングして臨みます。
山岳部よ、進取果敢!!