74期のみなさん、こんにちは。
今日はこれまでに出た質問への回答とおすすめコンテンツの紹介をしたいと思います。
Q.送られてきたプリントが足りていない...?
A.送付はB4両面6枚を冊子にしています。
課題一覧に【配布物】として載っていても
PDFのアップのみの場合があるので、
詳細は前回の英語科からのブログで確認してください。
Q.PDFのダウンロードの仕方がわからない
A.PCの場合でも、スマホの場合でも、
PDFを読み込む専用のソフトやアプリが必要です。
基本的には見れていればOKです。
PDFでブログにアップしたプリントは、印刷しなくても構いません。
必要なものはプリントの形で必ず追って配布します。
スマホで見ている人はスクリーンショットなどで保存し、
課題の参考資料として活用してください。
※ただしSNSなどへの転載は禁止です!
Q.今後動画での教材アップの予定はありますか?
A.来週の半ばに英語理解、英語表現のいずれかの
(可能であれば両方の)解説動画をアップします。
それまでに課題(予習)をある程度終わらせておいてください!
Q.なにか課題以外でおすすめのコンテンツあれば紹介してください!
A.文部科学省の学習支援コンテンツページなどを参考に、
いくつか学習支援コンテンツを紹介します!
課題が終わった人も、まだの人もぜひ気になるものをチェックしてみてください。
◆ 桐原書店
アプリや文法解説の動画があります。
オールイングリッシュで語のニュアンスの違いを説明している動画がおすすめです!
◆ えいごネット
Readingの問題が第6弾まであがっています。文法問題もあるので、チャレンジしてみてください。
◆ z会 映像授業
否定、数量、接続詞、語順についての映像があがっています。苦手な人が多い文法項目なので、気になる人は見てみてください!
高校生向けの英会話レッスンラジオです。スピーキングはもちろん、リスニングの練習としても是非!
明日はおすすめラジオコンテンツ【中・上級者向け】も紹介します!
では、また明日~!See you later!