74期のみなさんへ
こんにちは。
元気に過ごしているでしょうか。
今日は74期2年国語科から古文単語学習についての連絡です。
心身の安定を最優先に考えながら、今回お知らせする課題に取り組んでみてください。
今年度、古典の授業では「古文単語小テスト」をほぼ毎回実施し、古文単語の理解を深める予定でした。
年度当初の実施計画はこちら
↓↓↓
しかし、残念ながら授業はなくなり、予定通り小テストを進めることができない現状です。
したがって、ひとまずは各自で『わかる・読める・解ける Key&Point 古文単語 330』を読んで、理解を深めていってください。
ただ、上記の副読本を各自で読んでいくだけでは、なかなか理解しにくいですよね。
そこで、この74期ブログを通して小テストを実施していきます。
アップする予定は次の通りです。
ぜひしっかりと準備をして、小テストに臨んでください。
※この小テストの点数は成績に関係しません。
点数の良しあし、未受験を気にしないでください。
【小テストの予定】
第1回
パターン① 4月23日(木) 10時00分 (解答は10時10分)
パターン② 4月24日(金) 10時00分 (解答は10時10分)
第2回
パターン① 4月27日(月) 10時00分 (解答は10時10分)
パターン② 4月28日(火) 10時00分 (解答は10時10分)
第3回
パターン① 4月30日(木) 10時00分 (解答は10時10分)
パターン② 5月 1日(金) 10時00分 (解答は10時10分)
※実施する小テストはこのような形です。
↓↓↓
第4回以降については、また後日お知らせします。
何か質問があれば、先日のレターパックに同封したプリント(国語科)「臨時休業中の課題への取り組み方」に示したメールアドレスにメールを送ってください。
単語力は古文を読み取るための基礎。
2年生としての1年間は「単語力」をしっかりと身につけてください。
ここでの頑張りが、3年生になって取り組む演習問題の読解に大きくかかわってきますよ。
74期2年国語科