
2日目は制作した組写真のプレゼンを行います。作品のコンセプトなどを1分ほどで述べ、写専の先生方からの質問にも答えます。 採点は3つの観点から行われます。参加した11校の顧問も採点します。 ①心 ...作品のメッセージ性やテーマ性 ②技 ...テクニックや技術など ③眼 ...表現力や独創性 プレゼンの順番は前日にクジ引きしており、畷高は2番目。早めに終えて他の学校の良いところを吸収しましょう...
2日目は制作した組写真のプレゼンを行います。作品のコンセプトなどを1分ほどで述べ、写専の先生方からの質問にも答えます。 採点は3つの観点から行われます。参加した11校の顧問も採点します。 ①心 ...作品のメッセージ性やテーマ性 ②技 ...テクニックや技術など ③眼 ...表現力や独創性 プレゼンの順番は前日にクジ引きしており、畷高は2番目。早めに終えて他の学校の良いところを吸収しましょう...
大阪芸文連写真部会主催の「夏の撮影競技会」に2年男子3名がエントリーしました。1日目は撮影と写真セレクト、2日目はプレゼンと審査がおこなわれます。 撮影場所は自由、9:30スタートで15:00までに日本写真映像専門学校に戻ります。本校は天王寺動物園に行きました。およそ4時間の撮影でしたが、酷暑・灼熱・業火・熱風...いろんな類語が飛び出すほど暑くて溶けそうになりました。 安全のため顧問もついていき...
今日は終業式。 「間借りしているところはキレイにしよう!」ということで、地学教室を大掃除しました。 どこをどれだけ掃除するかは部長に一任。一人ひとりが「大掃除」をどうとらえているか見守りました。30分ほどの用事を終えて戻ると、基本的な拭き掃除や掃き掃除はもちろん、窓の内側も外側も背丈の届く範囲で拭いており、椅子の脚部も雑巾がけ、パソコン周りのホコリ取りも完璧、流しについたヌメリ取りまで徹底的にや...
今年は写真販売もできました。一般のお客さんがおらず、移動制限+入場制限もあったのでそれほど売れないだろうなーと思っていましたが、大口の購入があり例年の販売枚数を超えていました! 規定により、その場でお金のやり取りはせず予約だけして後日受け取り。嫌な予感は的中。予約した人、はよ受け取りに来て。。。 顧問:由良佑治