
50余年の歴史に幕を閉じるイベントである閉校記念祭を行いました。 地域の方々や同窓生に感謝の意を送るとともに島本高校を振返り記憶を残してもらうため様々な企画を考えておりましたが当日はあいにくのお天気となってしまいました。 ただ、その中でも約1600名のみなさまにお越しいただきました。 スペシャルゲストとして嘉門タツオさんをお招きし大いにステージを盛り上げていただきました。 ステージMCは本校...
50余年の歴史に幕を閉じるイベントである閉校記念祭を行いました。 地域の方々や同窓生に感謝の意を送るとともに島本高校を振返り記憶を残してもらうため様々な企画を考えておりましたが当日はあいにくのお天気となってしまいました。 ただ、その中でも約1600名のみなさまにお越しいただきました。 スペシャルゲストとして嘉門タツオさんをお招きし大いにステージを盛り上げていただきました。 ステージMCは本校...
無事に全員大阪空港伊丹に到着し、解散しております! 全日程雨予報でしたが、奄美大島のたくさんの方のご協力があり、概ね予定通りに進めることができました。龍郷町では民泊体験という事で、非日常の貴重な体験をさせていただきました。機内でも民泊家庭からいただいたお手紙とお弁当に感無量の生徒もいました。 これで4日間の修学旅行は終了です。 土日にゆっくり休んで、また月曜日から進路実現に向かって全員で頑張ってい...
3日目を締めくくる八月踊り この八月踊りのために民泊を決めたといっても過言ではないイベントです。 手広地域•秋名地域ともに多くの地元の方々が老若男女、集まっていただき踊ってくださいました! 少し疲れが見えてきた3日目でしたが、声を枯らしながら踊り続ける生徒も複数おり、 是非動画で、音声ありでお伝えしたい程の熱い踊りとなりました。 いよいよ明日、帰阪となります!
龍郷町の"りゅうがく館"にて町長さんはじめ、多くの方々に歓迎していただきました。 その後、手広地域と秋名地域に別れて"三献(さんごん)"と呼ばれる、奄美の正月料理を作るところから教えていただきました。 その後、各民泊先家庭に別れて現在様々な体験をしています。 夜にはまたみなで郷土料理作りをして"8月おどり"をする予定です!
天候不良の中、シュノーケル業者•ネイティブシー奄美の方々に最善を尽くしていただきました。 少し離れた透明度のまだ高い場所まで連れていってもらい装備の説明を受け、シュノーケリング体験を行いました。 初めは怖がっていた生徒もいましたが、陸に戻ってきたときには大満足の表情で、こちらが嬉しくなる程でした。 ウミガメを見れた生徒が多く、ウミヘビやフグなど様々な海の生物も見れたそうです。 (写真はインストラク...
残念ながら急な雷雨によりマングローブカヌーが 中止となってしまいました。 その間、併設されている世界遺産センターにて課題をしたりお土産を買ったりしました。 その後、奄美博物館に移動して奄美の歴史を学びました。 午後からのシュノーケルは今のところ実施予定です。
2日目の朝を迎えました。 早朝より多くの生徒が活動していて 朝日が降り注ぐビーチで写真を撮っている生徒もいました。 6:30より全員そろっての朝食バイキングをいただき、これからアクティビティに向かいます!
3日目の朝までお世話になるリゾートホテル"ばしゃ山村"に到着しました。 ここで奇跡的に陽差しが出て 急きょ全員ビーチに出て集合写真を撮る事ができました! その後BBQ、全体レクも大いに盛り上がりました◎ 就寝までの間も雨は降らず、夜風に当たりながら波の音が聴けるという素晴らしい時間が過ごせました。 明日も6時起床で、午前カヌー、午後シュノーケルと盛りだくさんですが何とか体験できればと思います。 ...
いよいよ明日から島本高校として最後の修学旅行が始まります。6/11〜14の4日間で鹿児島・奄美大島へ行ってきます。 本日、放課後に結団式を以下の内容で行いました。 ◎団長・校長先生からのお話◎今回民泊をさせていただく龍郷町の方からの歓迎の挨拶文紹介(生徒代読)◎諸注意 天候や民泊体験が心配だという声もありますがすべて貴重な経験として良い修学旅行になればと思っています! ※ブログは1日1回以上更新で...