本日は大型連休前最後の授業でした。共生推進教室の生徒は所属クラスで普通科の生徒と共に受ける授業と共生の生徒のみの小グループで受ける授業の2種類があります。今日は共生の生徒のみで受ける授業の様子を紹介します。上の写真は共に本日の午後の授業の様子です。1枚目は2年生の自立活動で、本日は今後の現場実習に向けて履歴書の書き方を学んでいます。パワーポイントを用いて書き方を示すことで、生徒は視覚的に理解しながら作業に取り組めていました。共生推進教室の授業ではICT機器も積極的に活用し、ユニバーサルな授業づくりに取り組んでいます。2枚目の写真は1年生の共生英語の様子です。英語は各学年2単位ずつ普通科の生徒と共に受ける授業がありますが、その補完として1単位ずつ共生3人のグループで受ける授業もあります。今日は人称代名詞の復習をゆっくり丁寧に行っていました。今年度の授業が始まって3週間が過ぎようとしています。それぞれが真剣に生き生きと学んでいます。明日からは平成最後の大型連休です。次回登校は令和元年5月7日(火)。いきなり本校(すながわ高等支援学校)スクリーングからのスタートですが、充実した連休を過ごして新たな気持ちで元気に登校してくれることを楽しみにしています!
カレンダー
2025年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |