2019年アーカイブ

10月8日 すながわ高等支援学校スポーツ大会

   10月8日(火)に本校(すながわ高等支援学校)のスポーツ大会が開催され、共生推進教室の生徒も参加しました。本校のスポーツ大会は学年対抗で競いますが、共生推進教室の生徒は久米田高等学校共生推進教室の生徒と共に18人の「チーム共生」として参加します。 アスレチック走や借り物競争などのユニークな競技と共に徒競走や学年対抗リレー、綱引きなどの真剣勝負の競技がありました。また、PTAや卒業生と一緒に「...

10月1日 スクーリング風景

    10月1日(火)のスクーリングの様子をお伝えします。10月とは思えない、異例の暑さの中、欠席者もなく、9名全員がよくがんばりました。 1~3枚目の写真は、1年生の物流の様子です、業者から委託されたタオルたたみをして、製品化しています。決められた手順で完璧な仕上がりが求められるため、かなり大変ですが、教員の指導と厳しい確認を受けながら、1枚ずつ丁寧に仕上げていきました。 4枚目の写真は3年生...

9月27日体育大会に参加しました。

 9月27日(金)信太高校の体育大会が開催され、共生推進教室の生徒もクラスの一員として参加しました。学年種目は1年生2人3脚、2年生ローハイド、3年生台風の目でしたが、クラスの友だちと一緒にがんばって競技に取り組みました。クラス対抗大縄跳びにも参加し、自立活動での練習の成果もあり、クラスの一員としての役割を果たすことができました。

9月17日スクーリング風景4

 最後は1年生の接客の授業です。接客の授業では、1年生はトレイの使い方や水出しの練習などの基礎を学習しています。この日は3年生が実際に運営しているカフェにお客さんとして招待され、最終的にカフェを運営するために到達すべき姿を先輩の様子をみることで学びました。手際よく、きびきびと動く3年生の様子から、多くのことを学びました。また、初体験の少し苦いコーヒーの味も新鮮だったようです。

9月17日スクーリング風景3

 次は、3年生の進路の授業です。この日は、就労の際に使用する履歴書を作成しました。志望動機や自己PRなどを一生懸命考えながら作成しました。

9月17日スクーリング風景2

 次は、2年生が午後に行ったすながわ祭の準備の様子です。すながわ高等支援学校では、9月21日(土)にすながわ祭が開催されますが、共生推進教室の生徒の作品展示も行われます。設置校で各学年の生徒が作成した作品をパネルにきれいに飾りつけることができました。

9月17日スクーリング風景1

 9月17日(火)のスクーリングの様子を紹介します。  まず、2年生の食とみどり科の授業です。先週整備した校内の畑にじゃがいもの種いもを植える作業を行いました。移植ごての使い方を確認しながら、きれいに植えることができました。

9月11日 3年生が畑の整備作業を行いました。

   9月9日(月)の1年生に引き続き、本日(9月11日)に3年生が自立活動で畑の整備作業を行いました。とても暑い中でしたが、残っていた雑草を抜き、畝の整備作業も行いました。終了後は、かなり雑草もなくなり、きれいな畑となりました。さつまいもが生育している様子も観察でき、有意義な学習となりました。

9月10日スクーリング風景3

 最後は放課後の部活動の様子です。共生推進教室の生徒は、普段は設置校で部活動に参加していますが、スクーリング時には本校(すながわ)の部活動にも参加できます。この日は、1年生がバスケットボール部の活動に参加しました。設置校では文化部所属の彼らですが、本校生と共に楽しそうに運動していました。このように、多様な仲間といろいろな活動に参加することで視野を広げ、自己の新たな可能性に気づくことができるのも...

9月10日スクーリング風景2

 次は、2年生の食とみどり科の農作業の様子です。校内のほ場で野菜を栽培しています。この日は秋の種まきに向けて、天地返し、石灰まき、たい肥入れ、畝立ての作業を行いました。厳しい残暑の中、4時間連続の作業でしたが、よくがんばりました。

9月10日スクーリング風景1

 9月10日(火)より、スクーリングでの2学期の通常授業がスタートしました。こちらは1年生の清掃の授業です。夏休みの登校日で練習した成果もあり、自在ほうきの使い方はだいぶ慣れてきました。この調子で検定に向けてがんばっていきましょう。

9月9日 1年生が畑の整備作業を行いました。

   本日(9月9日)の1年生の自立活動で、9月2日の2年生に引き続き、校内の畑の整備作業を行いました。前回、2年生ができなかった区域の除草と畝の整備、水撒きを行いました。暑い中でしたが、さつまいもが生育している様子を観察しながら、一生懸命作業に取り組みました。初めての作業で戸惑いも見られましたが、最後は随分慣れていました。今後も継続して、作物の生育を見守っていきたいと思います。

 9月4日(水)~6日(金)の3日間、すながわ高等支援学校のオープンスクールが開催され、約500名の中学生や保護者等が来場されました。当日は、すながわ高等支援学校の生徒主体での学校や授業の説明に加え、共生推進教室のブースが設置され、信太高等学校の共生推進教室の生徒が参加し、パンフレットの配布や来場者の質問等に答えました。暑い中でしたが、一生懸命自分の学校のPRをして、改めて自分の学校の良さに気...

自立活動で畑の整備作業を行いました。

 今年度より、本校敷地内の畑で野菜を栽培しています。本日の2年生の自立活動では、現在栽培中のさつまいもの畑の整備作業を行いました。除草やくわを使用した畝の整備の仕方を本校の理科の教員より指導してもらいながら作業を行いました。作業後は雑草の多かった畑が見違える程きれいになり、生徒たちは達成感を感じていました。また、作業中にはさつまいもが生育する過程の観察もでき、大きな学びとなりました。今後も継続...

8月20日 共生推進教室登校日風景

 本日(8月20日(火))は、夏休み最後の共生推進教室登校日でした。長いお盆期間をはさんだので久しぶりの登校でしたが、9人全員が元気に登校しました。  本日は2部構成で、前半は体育大会に向けて大縄とびの練習をしました。始めは戸惑いもありましたが、練習を重ねて、最後は8回跳ぶことができました。  後半は新学期に向けて、校舎1階の職員玄関周辺を清掃しました。本校で学んだ自在ほうきの使い方を復習し...

8月6日 共生推進教室登校日風景

 本日(8月6日)は、共生推進教室の登校日でした。夏休み真っ只中、暑い日でしたが、部活動がある生徒以外の7名が元気に登校しました。今日の自立活動では、夏休みにふさわしく、バーベキュー! 全員で話し合い、決定した食材の買出しに始まり、包丁を使って食材を切るなどの下準備をし、今日のために駆けつけてくれた卒業生主導のもと、楽しくバーベキューを行いました。はじめは苦戦した焼きそばづくりは、2回目にはと...

7月30日 学校見学会を行いました。

 7月30日(火)に信太高校の学校見学会を行いました。当日は、普通科の説明の後、希望者を対象として共生推進教室の説明会を併せて行い、多くの中学生・保護者・中学校の教員の方々にご参加いただきました。共生推進教室の説明会では、担当教員からの説明に加えて、在校生(共生推進教室の生徒)へのインタビューを行い、生徒たちの生の声を届けました。また、学校施設見学では、誘導・案内などを生徒が担当しました。ご参加...

7月16日 スクーリング風景

 本日は夏休み前最後のスクーリングでした。2年生は現場実習報告会ということで、6月に行った現場実習についてそれぞれ発表しました。本校生、共生共に実習での成果や反省を堂々と発表し、今後に向けての課題を確認できたと思います。もうすぐ夏休みですが、今回の実習での反省をもとにして、秋の現場実習に向けて新たな目標設定をして、着実に力をつけていきましょう。

6月18日 スクーリング風景

 本日掲載している写真は1年生の物流の授業です。電卓を用いて計算をしながら、請求書作成の実習に取り組んでいます。また、一覧トップに掲載の写真は、2年生のエコキャップ仕分け作業の様子です。2年生は本校生が現場実習中のため、久米田共生の生徒と一緒に特別にこのような作業を行いました。今日も暑い1日でしたが、皆よくがんばりました。

 本日で2週間の現場実習が終了し、成果報告会が行われました。実習生が1人ずつ、2週間の実習での取り組みや成長した点、どんな社会人になりたいかなどを堂々と発表し、大きな成長が見られました。企業の方々からもアドバイスを頂き、大変有意義な会でした。

3年生 企業での現場実習がんばっています。

 6月3日(月)にスタートした3年生の企業での事務職の現場実習の様子です。パソコンでのデータ入力や社内メール便、各部署から依頼された封筒詰め作業などに取り組んでいます。本日は6月10日(月)、1週間が過ぎ、作業にも慣れた様子で、他の学校から来た実習生さんともチームワークよく取り組んでいます。

6月3日 3年生の企業での現場実習が始まりました。

 本日より、3年生1名が企業で事務職の現場実習をスタートしました。いよいよ就労に向けた本格的な実習のスタートです。慣れない通勤電車に乗って、オフィス街にある実習先に無事到着し、実習を開始しました。これから2週間、新しい環境でいろいろ大変なこともありますが、様々な経験から多くのことを学び、就労につなげていってほしいと思います。

5月28日 スクーリング風景

 5月28日(火)のスクーリングの様子をお伝えします。  最初の2枚は、2年生のせいかつサービス科の授業風景です。ベッドメイキングの実技を行っています。共生推進教室の生徒は授業回数が少ないので大変ですが、同じグループの本校生に教えてもらいながら、一生懸命取り組んでいました。  3枚目は3年生の進路の授業風景です。この日は企業の方が授業をしてくださいました。働く上で大切なことなど、就労に向けての貴...

5月10日 3年生の模擬現場実習が終了しました。

5月10日(金)で3日間の模擬現場実習が終了しました。短い期間でしたが、ピッキングやパソコンなど、多くの作業に取り組み、今後の就労に向けた企業での現場実習の基礎づくりができたと思います。最後にはC-STEPの方より修了証が授与され、今後に向けたありがたいコメントを頂きました。今回頂いたアドバイスをもとに各自の適性を考え、卒業後の就労に向けてさらなる取り組みを進めていきます。

5月8日 3年生の現場実習がスタートしました。

 本日から、いよいよ今年度の3年生の現場実習がスタートしました。共生推進教室の生徒は1年生は年1回、2年生は年2回、3年生は就労先が決まるまで複数回の現場実習を企業等で行います。本日より3年生2名が大阪人材雇用開発人権センター(C-STEP)の模擬現場実習を行っています。模擬現場実習では様々な作業やビジネスマナーの学習を通して、本人の適性を把握するなど、企業での現場実習に向けた準備を行います。...

5月7日スクーリング風景4

 最後は2年生のせいかつサービス科の授業です。本校の職業授業は各学年、共通(清掃・物流・接客)と専門(食とみどり科・ものづくり科・せいかつサービス科)の2つに分かれています。本校生は共通を全員必修、専門を1つ選択で学びますが、共生推進教室の生徒は2年次以降、専門に関してもローテーションですべて学ぶことになります。この日は講義形式でコミュニケーションなど福祉の基本を学びました。  共生推進教室の生...

5月7日スクーリング風景3

次は3年生の進路の授業です。3年生になると週2時間、進路の授業があり、就労に向けて面接の受け方や自己PRの仕方など、さまざまなことを学びます。この日は性格検査を通して自己分析を行い、自己PRの内容を考えました。

5月7日スクーリング風景2

次は1年生の接客の様子です。接客の授業では3年間を通して飲食店の店員として働く力を身につけることが目標です。本校ではカフェの運営を通して実践的に学習します。この日は最初の授業ということで、オリエンテーションと手洗いの基本を学習しました。

5月7日スクーリング風景1

大型連休が終わりました。令和時代、最初の登校は本校(すながわ高等支援学校)のスクーリングでした。共生推進教室の生徒は原則週4日は設置校(信太高等学校)に登校して普通科の生徒と共に授業やクラブ活動などに参加しますが、週1日(主に火曜日)は本校に登校して本校生と共に職業授業を受けます。本日はスクーリングの様子を紹介します。上の写真は1年生の清掃の授業です。ただの掃除ではなく、清掃のプロとして就労でき...

4月26日授業風景

本日は大型連休前最後の授業でした。共生推進教室の生徒は所属クラスで普通科の生徒と共に受ける授業と共生の生徒のみの小グループで受ける授業の2種類があります。今日は共生の生徒のみで受ける授業の様子を紹介します。上の写真は共に本日の午後の授業の様子です。1枚目は2年生の自立活動で、本日は今後の現場実習に向けて履歴書の書き方を学んでいます。パワーポイントを用いて書き方を示すことで、生徒は視覚的に理解しな...

4月23日 新入生歓迎遠足に行きました

4月23日(火)は、毎週火曜日に実施される本校(すながわ高等支援学校)のスクーリングがなかったため、共生推進教室の生徒9名で新入生歓迎遠足に出かけました。学校から徒歩で池上曽根遺跡、弥生文化博物館に行き、それぞれの見学とレクリエーション(「だるまさんがころんだ」)を行い、お弁当は公園で食べました。朝は緊張していた1年生ですが、帰りはすっかり上級生とも打ち解けて会話が弾んでいました。いよいよ本格的に...