2024年5月アーカイブ

はじめての校外学習!

小学部1年生が、モーリーファンタジー大日店のスキッズガーデンに行って来ました! 入学してはじめての校外学習、先生やお友だちと楽しい時間を過ごしました☺️ 学校に帰ってから美味しいお弁当も食べ、大満足の一日でした🎶

高等部校内実習見学

高等部に行ったら自分達もすると思って見学しています。

実習⑥3年生

完成品の1部です。

オンライン全校集会

ICTのある日常です。

清々しい青空。

各学部の運動会練習も仕上げの段階に入ってきました。

いざ、大阪くらしの今昔館へ!!

小学部6年生が地下鉄に乗って天神橋筋六丁目駅まで校外学習へ。 1番楽しみ?なお弁当を持って大阪暮らしの今昔館での学習に行ってきました!

実習⑤3年生

3年生は現場実習に行っている生徒もいるので、少なめです。

雨にも負けず!

高等部も実習期間が終わり、運動会の練習が本格的に始まりました。 学部でまとまってのダンスを猛練習です!

実習④3年生

不審者対応訓練。

こちらも、いざという時に備えての訓練です。

実習③3年生

こちらは3年生。落ち着きが見られます。

心肺蘇生法訓練。

運動会やプール学習を控え、毎年、実施しています。消防隊の皆さんからもお褒めの言葉をいただきました。

実習②1年生

こちらも真剣そのもの!

アレルギー事故0

定められたルールはもちろん、担任さんの工夫もあわせて100%事故を防ぎます。

後輩のために❤️

宿泊から帰ってきたら、喜んでくれるかなぁ??

小5宿泊学習 退所式→学校へ。

全員でごあいさつできました。 この後、学校へ戻ります。

元気な声がお部屋に響いています。

小5宿泊学習 朝はやっぱりラジオ体操

身体もココロもお元気に!

小5宿泊学習 ゆったりとした朝です。

みなさん、ゆったりと朝食を楽しんでいます。

小5宿泊学習 おはようございます。

みなさん夜もぐっすり。おかげで朝もスッキリ。

小5宿泊学習 おまけ

男の子のお部屋におじゃましました。それぞれが、思い思いに過ごしています。 今夜もゆっくりおやすみください。

先ずはスープから。マナーについても学習中です。 このあとは、お風呂に入って、早めにお休みする予定です。 明日も朝から元気に遊ぶ...、いや、学習します。

美味しく、おいしくいただきました。

小5宿泊学習 入所式

お泊まりでお世話になるビッグアイの方にご挨拶しました。 このあとはお待ちかねの夕飯、お風呂となります。

小5宿泊学習 ビッグバン⑤

自分が書いた絵を取り込むとその絵が動くんですって。 なんだか不思議体験。

小5宿泊学習 ビッグバン④

みなさん、マチカネワニに食べられてしまいました...。

小5宿泊学習 ビッグバン③

思いっきり身体を使って。 走る、跳ぶ、登る。そして、笑う。 児童も、引率の先生も元気いっぱいです。

小5宿泊学習 ビッグバン②

身体を思いっきり使って楽しんでいます。

小5宿泊学習 いよいよビッグバンへ!

パーフェクトな事前学習で期待感MAX。いざ、ビッグバンへ。

児童の発言をその場でサクッと教材化。スゴイ!

小5宿泊学習 宿泊先でも校歌熱唱⁉️

レクレーションでも校歌を熱唱。思斉大好きな皆さんです。

小5宿泊学習 お行儀も○

日頃の学びが活きています。

ゆったりといただきます。

小5宿泊学習 到着しました。

道路もスムーズ。先程到着しました。

小5宿泊学習 バス内はカラオケ大会

既に盛り上がりは最高潮⁉️

小5宿泊学習「ビッグバン&ビッグアイ」

まもなく出発します。事前学習もバッチリです。

小学部宿泊スタート!

いよいよ待ちに待ったドキドキワクワクの初めてのお泊まり!気合いが入ってまさかのおそろい❤️です。この日は運動会練習もあって忙しかったのですが、4年生が1人、お見送りをしてくれました☺️

中学部1年生校外学習②

無事到着し、サバンナゾーンを散策中です🎵

中学部入学後、初めての校外学習。 ドキドキワクワクした様子で天王寺動物園に向けて出発しました!

実習①1年生

真剣なまなざしです。

思いやりの雑巾がけ

「他の学年のところも拭いてあげよ」 心も廊下も綺麗だね🩵

ビニール袋の使い道・・・!

小学部ずこうの1コマ。花の部分は、ビニール袋を膨らませて作った軽くて扱いやすいタンポをトントンとバウンドさせながら色づけ!子どもたち思いおもいの桜が満開になりますように!

次はぼくらの宿泊!

中学部の宿泊学習の次は、小学部5年生の宿泊があります。持ち物や係の仕事など、事前学習をして、見通しはバッチリです😊

思いやりの荷物はこび

「荷物はこびます!」 中学部2年生宿泊学習おかえりなさい!

中2宿泊学習 ただいまー!

「神戸しあわせの村」から、たくさんの洗濯物と一緒にたくさん思い出を持って帰ってきました☺️みなさん、お疲れ様でした✨

中2宿泊学習 しあわせの村ありがとう!

昼食の中華丼も多くの生徒が沢山おかわりして食べ、いよいよ退所式!皆んなでスタッフの方々へ感謝の気持ちを伝えました。バスが出発すると、疲れが一気に出て静かに・・なるかと思いきや、まだまだ元気に歌って楽しそうな皆んなです。バスは順調に学校へ向かっています。

中2宿泊学習 最後の一瞬まで・・!

青空の下、朝ごはんパワーを燃やして皆んな元気に走り回っています!残り少なくなってきた宿泊最後まで思いきり楽しみたいと思います!!

さあ、今日も元気に活動だっ!

みなさん、朝から食欲モリモリ。

大きなトラブルなく、2日目を迎えています。

中2宿泊学習 良い夢見られるかな?

夕食の唐揚げを美味しく食べている最中、強い通り雨が。雨が止み、空が一気に晴れあがったかと思うと、今度は何と大きな虹が!生徒たちは歓声を上げて喜んでいました。夜のつどいでは、「ヨガ」で疲れた身体をリラックスさせ、眠りの準備をしました。皆んな、良い夢見られますように。。

中2宿泊学習 夕飯は唐揚げだ!

みんなで夕飯。おいしいに決まってますっ。

中2宿泊学習 大きな虹

明日も晴れますように。

中2宿泊学習 皆んなで力を合わせて!

気温もグングン上がり、春らしい陽気に包まれながら皆んなで外遊びを楽しみました。広い芝生いっぱいを使って「だるまさんが転んだ」をした後は、クラス対抗の「転がしドッジボール」。友だちどうし協力しあいながら、ワイワイとボールを回して盛り上がっていました!たっぷり身体を動かして、皆んな満足そうでした。この後はいよいよお楽しみのお風呂です!

中2宿泊学習 おかわりください!

昼食のカレーライス、沢山の生徒がおかわりしてモリモリ食べていました!今から外遊びです。風は少し冷たそうですが、太陽がさして芝生が輝いています。

中2宿泊学習 入所式!

渋滞もほとんど無く、予定通りに「しあわせの村」に到着しました!入所式では代表の挨拶のあと、皆で大きな声で「よろしくお願いします」が言えました。今から、カレーのお昼ご飯を頂きます!

中2宿泊学習 行ってきまーす!!

5/16~17日、宿泊学習で「神戸しあわせの村」へ元気に出発😀😀 「行ってらっしゃい」と生徒や先生が見送りをしてくれました!!

中2宿泊学習はじまりました。

先程、出発しました。少し渋滞しているとのことですが、まずまず順調に向かっているとのことです。

中学部 新入生歓迎会②

司会者に注目して話を聞いてからの、輪っかとりゲ〜ム🎶

中学部 新入生歓迎会①

中学部で4月24日、新入生歓迎会を行いました🌸 司会は2年生!!自己紹介では、緊張しながら新入生35名(残念ながらお休みの生徒もいました)の、名前や好きな事を2、3年生に伝えました🌟

思斉の小学部へようこそ🎉

先日新入生歓迎会があり、各学年が出し物で1年生の入学を歓迎してくれました! お兄さんお姉さんの出し物に興味津々の1年生🍀これからもいっぱい遊ぼうね!

校内実習がスタート🔨

校内実習&現場実習がスタートしました。 3年生は2週間、1、2年生は1週間、みんな真剣なまなざしで取り組みます❗️

もうすぐ宿泊学習🎶

中学部2年生は5月16日、17日に神戸しあわせの村へ宿泊学習へ行ってきます!

晴天に恵まれ🌞

小学部3、4年生の校外学習で深北緑地へ行きました! 前日からの準備のおかげか晴天に恵まれ、たっくさん遊べました! お弁当、美味しかったよ😊

準備は万端!

校外学習に備えて準備万端!晴れますように🌞

思斉のICTの取組を全国に向けて、発信できました。清々しい時間でした。

EDIX東京(学校・教育機関、企業の人事・研修部門など教育に関わる方に向けた日本最大の展示会)にて、思斉のICTの取組を全国の教育関係者に2日間にわたって発表。とても良い評価をいただいています。 https://www.softbank.jp/biz/solutions/public/solution/education/edix2024/

うすいえんどうのさやむき

高等部職業の授業で「うすいえんどう」のさやむきをしてくれました。 そのうすいえんどうを使用した豆ごはんはとても好評でした。

畑びらき。

今年は何を育てるのかな。

エネルギーの"いま"と"みらい"を見学や体験を通して学んできました〜☺️📖

日常を華やかに

廊下の窓を飾りつけました。

給食運びの支援✨

4月から始めた給食運び。フタを落とさないで運べるようにテープを貼って練習中です!

朝の自立活動

それぞれ自分のペースで!

こいのぼり〜。

思斉の子どもたち、元気に泳げ!

やねよりたかい

みんなで作った鯉のぼりがあがりました!

5月給食目標

5月の給食目標は「赤・黄・緑の食べ物のなかまを知ろう」です。

どきどきわくわく

宿泊学習の説明会がありました。