
午後から調理実習🍳マーボ豆腐を作りました。給食は少なめに。味はどうだったかな?
過去3年間の卒業生たちが、高等部3年生と保護者を対象に、進路を決定した経緯や卒業後に勤務している職場の仕事内容、やりがいなどを話してくれました。たくましい先輩の話をみんなが興味を持って聞きいっていました。
高等部3年生の現場実習見学に行ってきました。実習先の企業様にはお世話になっております。快く実習を受け入れて頂き、本当にありがとうございます。 来るべき船出に備え、困った時、しんどい時に話を聞いてもらえる人を是非ともつくってあげたい。 がんばれ、思斉支援学校高等部3年生!
運動会開催に向けて、本校のテントを開くと...。なんと真ん中で半分に破れていました。困り果てていたところ、児童交流や防災の取組でお付き合いのあるYWCA大宮保育園さんが「どうぞお使いください。」とさっと手を差し伸べてくださいました。本当にありがとうございます。
家庭科の授業教材ですが、これは何の「せ」でしょうか? 正解は、「2ねん『せ』い がんばれ」の『せ』でした。 運動会に向けての応援用グッズだそうです。このような取組を「教科横断的な授業」といいます。