
多様な考え方を知ることで、自分の考え方を見つめることができます。
アシストガイドという視覚支援をするアプリを開発したソフトバンク株式会社の方が見学されました。 1日、高等部の授業の様子を中心に見ていただき、視覚支援のICT化をテーマにディスカッションとアドバイスを頂戴しました。 ※サービスページリンクはこちら
4年生は、コンビニエンスストアにアイスを買いに行きました。みんな自分のお目当てのアイスをすぐに見つけ、上手にお買い物していました。みんなお互いのの顔見合わせながら嬉しそうに食べていました!
モビコネクトという、iPadの制御ソフトメーカーさんの広報誌に取り上げていただきました。 いろいろなメーカーさんの支えで、子どもたちのiPadは守られています。 https://www.mobi-connect.net/introduction/shisei-s
栄養教諭の泉原先生とのコラボ授業で、小学部の3〜6年生がとうもろこしの皮むき体験をしました! ヒゲを触ったり皮の匂いを嗅いだりとみんな興味津々!黙々と・・・🌽 思斉の全児童生徒・教職員給食分のとうもろこしの皮をむいてくれました!✨