本日14時から PTA役員会が 校長室で 14時30分から PTA実行委員会が 会議室で 開催されました 卒業式や来年度の体制など今後の活動について いろいろ意見が出されました PTAの皆さんの その熱量というか バイタリティーには いつもながら圧倒されます きっと チーム高石の元気の源なんでしょうね <PTA役員会> <PTA実行委員会>
2024年11月アーカイブ
本日5限と6限は 総合的な探究の時間において 情報収集の一つの手段として 新聞を活用しました 班ごとの探究テーマについて 疑問と感じることを探します 疑問点をふせんに書いて 種類にわけて貼ります 新聞を利用して 解決策に関する情報を集めます パソコンに整理してまとめていきます 12月16日の中間発表会が楽しみです
本日は 宮古島から沖縄本島へ移動しました 班別で 国際通りや首里城周辺などを周って 課題研究を行いました 那覇空港を飛び立ちました 一路 関西へ向かいます 鹿児島上空を通過しています 素敵な2年生一緒に行動ができた幸せな4日間でした きっと 昨年は3年生も・・・ 次は 来年1年生の番です この積み重ねが チーム高石をつくっているのですね
本日は工芸村へバスで向かいます 車内は テンション爆上がりで大合唱の嵐でした 歌声が止まったのは 伊良部大橋で車窓から ウミガメを発見した時だけでした 工芸村で シーサーを作りました 夕食後 待ちに待った全体レクリエーションです 修学旅行委員の司会で始まります 有志ステージでは Paladaisu と seventeen がダンスをしました ナッツandスターは素敵な歌声を会場に...
本日は 班別体験の日です シーカヤックやSUPなどのマリンスポーツを楽しみました 海面をスイスイと気持ちよさそうですね ブレスレットなどいろいろな工芸にチャレンジ! 展望船では水中散歩を満喫 ギョッ お魚さん こんにちは 波止場で釣り三昧 たくさん魚が釣れました フグですかぁ なかなかのサイズですね こんな魚も釣れました お世話になった民泊の方に お別れのご挨拶を...
関西空港に集合しました 那覇空港発で乗り換えて宮古空港着のクラスと 宮古空港直行便のクラスと三つの団にわかれて行きます 広場に集合して諸注意と航空券の配付です 大阪を後にして 宮古島に到着しました 自然を満喫します ヤドカリがいました ビーチで相撲 青春ですなぁ
本日4限めに 明日から修学旅行で宮古島へ行きます 修学旅行委員が 司会進行を担当しました 教員や旅行業者の方からの説明や諸連絡がありました いよいよ明日から修学旅行です 今晩は 早く寝ましょうね
本日 高石市総合体育館と鴨公園で 高石市総合防災訓練として 「イザ!カエルキャラバン」が行われました 準備中のリラックスした雰囲気 いよいよ始まります 火事の時に使う本当の消火器の使い方を説明します 水の入った消火器で的に当てます 世界津波サミットチームは 自分たちが考えたキャラクター「トイレ小僧」の防災カルタを行いました 準備中に お約束の「チーム高石」の『T』の字を作ってポーズ...
本日 北助松商連主催の わいわいフェスタが 北助松駅の東側で開催されました 歩行者天国で出店なども たくさん出ていて 活気がありました フォークソング部は4つのバンドが出演しました 飲食店前に設置しているゴミ箱があふれていて たか高フォークソング部の生徒がゴミ袋を交換してくれていました
チーム高石から 11月17日(日曜日)開催の「イザ!カエルキャラバン」には 10月に熊本で開催された世界津波サミットに参加したチームや 石川県能登地方で災害ボランティアに参加したチームや 有志の生徒が 地域の方々に防災や減災の大切さを少しでも 知ってもらおうと参加します そこで 高石市の危機管理課の方と「イザ!カエルキャラバン」の企画運営の方が 高石高校に来られて 参加者に事前研修をしていただき...
本日も 中庭ライブがありました 観客も満足の昼休みでした 11月17日(日曜日) 開催の 北助松商店街わいわいフェスタに たか高フォークソング部が 11時40分から出演します
本日 中庭で フォークソング部がライブを行いました 昼休みの ひと時をライブ演奏に浸れるなんて! 11月17日(日曜日) 北助松商店街が歩行者天国になります 11時40分に たか高フォークソング部の出番があります 楽しみですね
<今日のたか高>は いつもと同じようで・・・ 近づいてみると 生徒会執行部が赤い羽根募金を行っています ご協力くださいね
本日5限と6限は 体育館で総合的な探究の時間の研究課題の一つとして ホームレス問題についての講演会がありました NPO法人Homedoorの川口理事長にお越しいただきました ホームレス問題の課題やその解決に向けて HUBchariをスタートさせるなど いろいろなお話をしていただきました その中で 経験に裏打ちされた 「一人でやりぬく覚悟の大切さ」や 「失敗は成功の途中経過である」などの輝く言葉を...
来週火曜日から金曜日まで2年生は 沖縄県宮古島へ修学旅行に出かけます 民泊を終えた時の挨拶を誰がするか という議題も 心配する必要は全くなく立候補ですぐに決まりました レクリエーションも 当日を楽しみにしています
本日 昼休み 災害ボランティアチームが集まり 11月17日(日曜日)に開催される高石市総合防災訓練 「イザ!カエルキャラバン」に参加するための ミーティングを行いました 皆さんの経験が来場された方々にうまく伝わり 防災・減災のお役に立てたらいいですね
本日昼休みに 後期生徒会役員の認証式が行われました 先週 10月31日に立候補者による立会演説会が行われ 会長 西野さん 副会長 藤坂さん 書記 西田さん 書記 中尾さん 会計 高山さん が選ばれました 認証式後 校長室前で円陣を組んでいるなんて これからの活躍を期待してしまいます 前期に比べて 学校行事は少ないですが 従来の赤い羽根募金運動などに加えて 新たな取組みにチャレンジしてみる...