2024年6月アーカイブ

【硬式野球部】夏の大会組み合わせ決定

7月6日(土)から夏の大会が開幕します。本校の初戦は以下の通りです。 1回戦VS八尾翠翔日時:7月7日(日)9:30試合開始場所:くら寿司スタジアム堺 三年生最後の大会です。応援宜しくお願い致します。球場での応援もお待ちしております。 ★硬式野球部からのお知らせはこちら ↓↓↓ 大阪府立天王寺高校野球部2024.pdf

【囲碁将棋部】大阪府中・高等学校将棋選手権大会

6月1日に開催された第48回大阪府中・高等学校将棋選手権大会で本校囲碁将棋部が個人戦で出場しました。それぞれの棋力に応じてS級からB級で健闘し、2年生部員は入賞することができました。翌日の別の大会では三段格の3年生部員が入賞しました。次は囲碁の大会が開催され、別の2年生部員が出場します。   

【硬式野球部】夕陽戦

夕陽丘高校と定期戦を実施しました。11対4で勝利しトロフィーと賞状を頂きました。 昭和23年に男子校の天王寺高校と女子校の夕陽丘高校の生徒と教職員が半数ずつ入れ替わり、両校男女共学がスタートしました。そういった経緯もあり、毎年各部活で定期戦を実施しています。 【マネージャーより】本日、本校グラウンドで夕陽丘高校と定期戦を行いました。チームで力を合わせ11対4で勝利することが出来ました!3学年たくさ...

【硬式野球部】東京大学硬式野球部来校

6月10日に東京大学硬式野球部に来校して頂きました。先週は京都大学硬式野球部、今週は東京大学硬式野球部の方と交流しました。野球だけでなく日々の学習にも繋がる良い機会となりました。これからも文武両道で活動していきます。 【部員より】東京大学野球部のマネージャーの方に東京からお越しいただきました。東京大学や東京大学野球部について説明をしていただきました。東京大学、東京大学野球部でしか経験できない数多く...

【硬式野球部】京都方面へ1泊2日で合宿に行ってきました③

6月2日(日) ホテルで朝食をとった後、京都の綾部球場に行き練習試合を行いました。 綾部球場はとても広く綺麗で素晴らしい球場でした。 練習試合の結果は7-4で勝利。 チーム全体がよく声がでていて、とても良かったです。合宿を通しての三学年の仲の深まりを感じることができました。 この合宿での経験を生かして、部員34名全員で夏の大会に向けて頑張りますので、応援宜しくお願い致します。

【硬式野球部】京都方面へ1泊2日で合宿に行ってきました②

合同練習後は京都大学の食堂にて晩ごはんを食ました。 ホテルに帰った後は、ミーティングルームで選手ミーティングを実施し、その後は天王寺高校野球部出身で京都大学に在籍している先輩方に来て頂き、進路相談や野球、学校生活についてアドバイスをもらいました。 先輩方、本当にありがとうございました。 合宿③に続きます

【硬式野球部】京都方面へ1泊2日で合宿に行ってきました①

6月1日(土) 午前に学校をバスで出発 京都大学へ行き、京都大学さんと練習試合をさせて頂きました。現在京都大学野球部には天王寺高校野球部出身者が5名おり、その関係で試合をさせて頂きました。 試合後は合同練習を実施させて頂き、大学生から基礎練習の大切さを教えて頂きました。 合宿②に続きます。

【山岳スキー部】5月26日(日)新歓山行・八雲ヶ原

部員38名、顧問2名の計40名の大人数で、滋賀県武奈ヶ岳の八雲ヶ原に行きました。 8:45比良駅出発。大山口を経て難所の青ガレを登り、金糞峠で休憩。テントなど前回より重い荷物を担いでの登りで、1年生はだいぶきつそうでした。 12:15頃、八雲ヶ原に着き、昼食。その後、テント張りは1年生は初めてで、H顧問より指導を受け、注意点を学びました。 体力、技術を身につけ、集団行動がしっかりできるようになって...

代休の日に、部員8名、顧問3名(新顧問2人にご一緒いただきました)の11名で兵庫県摩耶山に行きました。8:50に神戸三宮を出発。新神戸、布引の滝を訪れた後、ハーブ園からの急坂、稲妻坂、天狗道を経て12:30頃、摩耶山山頂699mに着きました。前回に比べ、岩場などもあり倍ほどきつく、夏合宿に向けてのいいトレーニングになりました。心地よい風も吹き、神戸の街の景色も見れ、爽快な山行でした。 写真1:布引...

カレンダー

2024年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリ