NUSでの研修が終わり、メンターの皆さん、講師のソウタさん、シンヤさんと記念撮影をしました。
夕食後、ホテルに帰ってこの研修での学び、なりたい自分について全員発表してもらいました。言いたいことがありすぎて1時間部屋を借りていたのですがオーバーしてしまい添乗の方に迷惑をかけました。普段の生活では恥ずかしくて言えないようなことが非日常の今なら言えるのでしょう、知らない一面が見れて今回の研修に参加させてもらって本当に良かったと思います。親への感謝の気持ち、自分の子供に還元したい、チャレンジすることの大切さ、自分の弱さ、帰国後の自分の役割、将来の夢、なぜこの研修に参加しようと思ったのか、今までとは違う協力の大切さ、などいろいろなコメントが出てきました。NUSで散髪した生徒は「みんな全然違うこと言うな」とぽつり。食事会場ではある生徒が「色んな子がいる天高で良かった」としみじみ発言。自分自身と対話している様子を感じました。とても優秀であっても発展途上にある生徒たちに必要なことは、型にはめすぎないこと、立ち直れる挫折を味わうこと、弱さを認めること、人に頼れること、が必要なのではないかと感じました。明日は最終日、市内調査を17時まで行います。

