11月28日 ipadを使った英語

豊島高校は大阪府の英語教育に重点を置いた「使え英語プロジェクト」24校指定されている一校です。今日は1年生の英語Ⅰの授業でipadを使った研究授業が実施されました。英語以外の先生や、7校の府立高校の先生方もお越しいただきました。生徒がipadに出席番号と名前を入力して単語テストを実施。テストはサーバーにアップロードされ、成績が一元管理されます。続いて今日のメインテーマは好きな国を調べて英語でプレゼンテーションする内容です。情報の授業とタイアップして ipadのプレゼンテーションソフト keynoteを使って生徒が写真やタイトルを駆使して5枚のスライドを作成。その内容に即して、みんなの前でipadを操作しながら調べた国を英語で紹介しました。発表本番ではみんなほぼ完璧に英文のメモライズがされており、ipadのスライドと発表内容がとても上手にリンクすることが出来ていました。これからの英語の成長に大いに期待が持てました。豊島高校は"社会そして世界に繋がる学校を目指して"がんばっています。アップル社の創業者 故スチーブジョブズはプレゼンテーションの天才でした。この学校から明日のジョブズが輩出されることを願ってやみません。

DSCN2091_R.JPGDSCN2099_R.JPG