
10月27日(日)、ハンドボール部(女子)新人大会南地区1次予選リーグが、開催されました。 初戦は、生野高校と対戦しました。前半は、リードを許しました。後半に逆転して勝利することができました。 2試合目は、泉陽高校と対戦しました。序盤は、相手のペースでゲームが進みました。サイドからのシュートが決まりだして連続で得点を重ねて2点差で前半を折り返しました。 後半も本校の連続シュートが決まり、残...
10月27日(日)、ハンドボール部(女子)新人大会南地区1次予選リーグが、開催されました。 初戦は、生野高校と対戦しました。前半は、リードを許しました。後半に逆転して勝利することができました。 2試合目は、泉陽高校と対戦しました。序盤は、相手のペースでゲームが進みました。サイドからのシュートが決まりだして連続で得点を重ねて2点差で前半を折り返しました。 後半も本校の連続シュートが決まり、残...
10月25・26日、第45回大阪府高等学校芸術文化祭書道部門が開催されました。東大阪市民美術センターに各校の書道作品が展示されました。 書道部は、コンクールへの出展や文化祭で書道パフォーマンスを披露するなど積極的に活動に取り組んでいます。 本校の書道部員たちが、時間をかけて製作した力作が出品されました。1作品が、奨励賞を受賞しました。展覧会を鑑賞させていただき、部員たちの素晴らしい力作に感嘆し...
10月25日(金)、大阪府水野教育長と2名の指導主事の方が学校訪問として本校に来校されました。授業見学及び学校施設見学をお願いしました。 「強いから優しい=Challenge and Hospitality」を合言葉に、学習・クラブ活動・学校行事に全力で取り組む登美高生の学校生活の様子をお伝えしました。あわせて、教育内容や施設の充実についてのご支援をお願いしました。 学校訪問後、水野教育長...
日本現代美術協会主催「第43回日現展」が、10月17日~22日に堺市立東文化会館文化ホールにて開催されました。 日現展は、国際公募であり海外からの出展も多くあり、国際色豊かな展覧会です。本校の美術工芸部の部員が、新人発掘プログラム奨励賞を受賞しました。 美術部の活動の中で時間をかけて製作した作品「錯誤」(油彩)が出品されました。奨励賞の受賞、おめでとうございます。
10月20日(日)、ハンドボール(男子)新人大会南地区1次予選リーグが開催されました。対戦相手は、阪南高校です。 序盤から両校が得点を取り合う接戦の試合となりました。前半は、10-11の1点差で折り返しました。後半に入って相手の連続得点で4点リードされました。その後、本校が連続得点で残り10分の段階で追いつきました。 本校のシュートが惜しくも決まらずにリードすることができず、逆に連続得点で2...
10月20日、春高バレー代表決定の大阪決勝ラウンドが開催されました。本校は、南地区予選5回戦までを勝ち抜いて決勝ラウンドに進出しています。大阪の強豪校が集まり春高バレーの大阪代表が決定する大会です。対戦相手は、星翔高校です。多くの保護者の方や関係の皆様のご声援、誠に有難うございました。 体育館は、多くの方が観戦され熱気に包まれていました。相手校の両エースの強打からの得点、本校は粘り強いレシーブ...
9月28日(土)、1・2年生保護者向け進路説明会を堺市立東文化会館メインホールにて開催しました。多くの保護者の皆様のご参加、誠に有難うございました。 予備校の先生から1・2年生の時期からの大学受験に向けてのスケジュール、3年生の時期における大学受験のスケジュールの説明、大学で必要な入学金や授業料、1・2年時からの学習スタイルについてのご講演がありました。 あわせて、1・2年生の進路指導部代表...
9月28日(土)、秋季テニス大会男子団体戦中央トーナメントが行われました。本校は、予選トーナメントを突破してベスト32となり、春季大会に続いて中央トーナメントに進出しました。 本校の顧問の先生からの報告です。対戦相手は、清風高校です。残念ながらシングルス、ダブルスと勝利することはできませんでした。随所に良いプレーが出て、日頃の練習の成果は発揮できたそうです。 夏の合宿など、日頃から熱心に練習...