5月23日は中間考査最終日でした。
※考査についての考察はまた別の機会に行います。
中間考査の最後の科目が終了後、SHRをはさみ避難訓練、安否確認等、結団式を実施しました。
考査後の多用な中、企画・実施してくださいました保健部の先生方はじめ関係の先生方、ありがとうございます。
※同時に、災害時の安否確認と緊急連絡用のメールによる受信と返信の訓練も実施したことも付け加えておきます。
さて講評で生徒に伝えたことの1つ「想定外を想定内に」という言葉について述べます。
この言葉をより意識し、それに則った行動を取るために「想像力をたくましくする」ことが大切であると言われています。山田高校の生徒諸君、災害云々に関わらず、この「想定外を想定内に」という言葉にまずは興味をもってもらい、何事も自分事として捉え、想像力を磨いてみてください。
また避難訓練終了後に、ここ数年の形態・内容とは異なりますが、結団式が行われました。いよいよ体育祭が本格稼働します。3年生のリーダーシップ、2年生のフォロワーシップ、そして1年生のお客様ではない積極性に期待したいです。写真は結団式の様子です。