6月14日より隔週の金曜日放課後に英語の講習を開講することとなりました。参加者は16名ほどです。これから1年間よろしくお願いします。因みに内容は、"英語表現"です。志望大学が私立か国公立か、入試の形式が記述式か選択式か、等に影響されることなく、どのように英語で表現するのかについてフォーカスしていきたいと思います。 前任高では、僅か数回ですが、お休された先生の代替での授業や夏期講習をやらせて頂きまし...
2024年6月アーカイブ
6月15日、ヤンマースタジアム長居・ヤンマーフィールド長居にて開催された標記大会・種目に本校の2年生が出場することになり、私も陰ながら応援に行ってまいりました。 午前の予選を激走の末クリアし午後の準決勝に進出しました。残念ながら決勝進出は成りませんでしたが、大健闘だと思います。久しぶりに鳥肌が立つ経験をしました。 合間に行われていた他の種目も大変興味深く、あのサッカーで有名な選手の従妹がこれまた激...
今日、6月14日は3週間(あるいは2週間)にわたる教育実習の最終日でした。 16:45より校長室にて、短時間ではありますが、振り返りを行いました。 1人1分という短い時間でしたが、全員が端的に自分の思いをしっかり伝えてくれました。 実習生の皆さん本当にお疲れ様でした。この経験を糧に今後の人生を歩んで欲しいと切に願います。 ご縁があれば、是非大阪府の教員採用試験を受験してください。そしていつの日か...
昨日、6月5日(水)は校歌にあるように"千里の丘陵"に青空が広がっており、正に体育祭日和でした。 生徒諸君は、運営に競技に、そしてLet's danceにとベストを尽くし、思い思いに体育祭を満喫したことでしょう。 さて、講評で感謝や労いの言葉以外に「写真上だけの記憶ではなく、心に染み込んで決して色あせない思い出になったのではないでしょうか。いつか思い出は色褪せてモノクロームとなるかも知れませんが、...