今日7月10日(水)は標記講習会を開催しました。講師は自衛隊衛生科の方々です。1時間半という短時間の中、2つの要素を盛り込み、かつ生徒参加パートも含むというしつらえの研修でして、参加者にとっては非常に有意義なものとなりました。また後半の講師の方々は生徒に年齢が近い方々を選出していただき、非常にアットホームな雰囲気の中楽しく学ぶことができたと思います。やはり楽しく学ぶ、ということは大切なfactorだということ再認識しました。
さて、参加した生徒諸君、老婆心ながら一言。実際の救助の場面は切迫感に満ちており、笑いなどは起こりえないという事です。今回の学びを実際の場面で活用できるように、復習しておいてください。また今回参加していない仲間に必ず共有してください。この行動(復習・他者への共有)があなた方の学びを深めるのです。
なお、お越しになられた方々の内のお一人は前任校で実施したPKOの講演会でお世話になった方でした。話が弾み、防災関連の講習も可能であればお願いすることとなりました。人との縁は本当に大事ですね。
最後になりましたが、企画・実施されました保健部の先生方はじめ、ご多用のところ参加してくださりました多くの先生方、本当にありがとうございました。