2024年10月アーカイブ

【上之島中学校との生徒会交流】

10月30日(水)に上之島中学校の生徒会の生徒と後期の生徒会役員が顔合わせをしました。新しい後期生徒会役員の自己紹介を行ったり、前回上之島中学校の合唱コンクールを見学したお礼を伝えました。その後、八尾支援学校で集めているペットボトルキャップの贈呈をしました。ペットボトルキャップは回収業者に買い取られて、その買い取り金額の一部が寄付になり海外の子どもたちへのワクチン支援に繋がります。また、買い取られ...

【中1 国語】

中学部1年生の「国語(英語)」では、小さなマスに字を書く練習や短い物語を聞き取る学習をしています。文字を書く練習では、今日の給食メニューを見て、書き写していました。マスからはみ出さないように、気を付けながら集中して丁寧に書いていました。 その後、給食のメニューについて「僕はこれが好きだな」など色々お話をしながら盛り上がりました。

【中学部2年生 宿泊学習2日目③】

宿泊学習も終わりが近づいています。施設を後にして、泉北高速鉄道泉ヶ丘駅から電車に乗り込み、中百舌鳥駅に向かいました。中百舌鳥駅からは通学バスに乗って学校に向かいます。 バス内では、代表の生徒が挨拶をしました。「バスの運転手さん、添乗員さんのおかげで楽しい2日間を過ごすことができました。ありがとうございました」と素敵な挨拶をしていました。

【中学部2年生 宿泊学習2日目②】

どの活動も集合時間の5分前にはすべてのクラスが集合することができていました。退所式では学年から代表の生徒4名が前に出て、施設の方に感謝の気持ちを述べました。

【中学部2年生 宿泊学習2日目①】

今朝は6時半から朝の集いを行いました。退所までの流れを確認したあと、簡単に体を動かしました。今朝の朝食はシャケの塩焼きです。「美味しい!」と言いながら食べている生徒の笑顔が印象的です。 昨晩に引き続き、今朝も担当に当たっている代表の生徒が「いただきます」と挨拶をしてくれました。大きな声で、清々しい挨拶でした。   

【中学部2年生 宿泊学習④】

班での活動では、それぞれの班で活動を考えて楽しみました。遊具の塔に4回連続で挑戦した生徒もいました。とても元気に楽しんでいます。 班活動が終わり、ビッグ・アイに移動して入所式を行いました。学年から代表の生徒4名が前に出て、施設の方に挨拶を行いました。後は食事までゆっくり過ごします。

【中学部2年生 宿泊学習③】

みんなでお弁当を食べて、昼からは班活動です。 ある班は遊具の塔で遊んでいます。4階から8階にかけて大きなアスレチックになっていて、順番を守りながら楽しく活動できています。     

【中学部2年生 宿泊学習②】

ビッグ・バンではクラス活動を行います。 生徒はそれぞれルールを守りながら楽しそうに過ごしています。

中学部2年生 宿泊学習①

バスは予定通りにビッグ・アイに到着しました。 これからクラス活動です。活動にワクワクしているようで、生徒みんなの笑顔が印象的です。    

【上之島中学校との生徒会交流】

10月11日(金)、中学部2年生・3年生の前期・後期生徒会の生徒18名が上之島中学校を訪問して、合唱コンクールを鑑賞しました。  『特別ゲスト 大阪府立八尾支援学校生徒会のみなさん』と紹介されると、立ち上がり、上之島中学校の生徒のみなさんに向けて一礼を行いました。  その後、中学2年生各クラスの合唱、学年の合唱を鑑賞しました。鑑賞後、学校を出てから生徒会の生徒は「すごかった!」「感動した!」と感想...