
春季大会2日目が行われました😸 自己ベスト更新が多くとても嬉しい気持ちでいっぱいです✨️✨️選手たちの頑張りが出た大会になったと思います👍🏻👍🏻2週間後にはインターハイ予選です‼️3年生にとって凄く大事な試合です✊🏻⭐️これまで積み上げてきた自分の種目に対する気持ちを全力でぶつけてほしいです❤️🔥❤️🔥身体をしっかり休ませてこれからの練習を頑張って欲しいと思います👊🏻🔥 八尾翠翔陸上競技...
春季大会2日目が行われました😸 自己ベスト更新が多くとても嬉しい気持ちでいっぱいです✨️✨️選手たちの頑張りが出た大会になったと思います👍🏻👍🏻2週間後にはインターハイ予選です‼️3年生にとって凄く大事な試合です✊🏻⭐️これまで積み上げてきた自分の種目に対する気持ちを全力でぶつけてほしいです❤️🔥❤️🔥身体をしっかり休ませてこれからの練習を頑張って欲しいと思います👊🏻🔥 八尾翠翔陸上競技...
春季大会1日目が長居で行われました‼️ ベスト更新が多く選手たちの練習の成果が出ていて嬉しかったです👍🏻✨️ベストまで後少しの選手もいました😢今日の大会の結果を受け止め、明日の大会も頑張って欲しいです👊🏻🔥応援してます📣❤️🔥 八尾翠翔陸上競技部 マネージャー
今日は9人の新入生が体験にきてくれました👍🏻✨今回の体験では2回目の1年生が多く、初めて陸上部の体験に来てくれた1年生もいました🙌🏻😭部員一同嬉しかったです💪🏻🔥 まだまだ新入生大大大大大歓迎です👊🏻😆 分からないことがあったらインスタのDMで気軽に相談してください‼️😺 陸上競技部マネージャー
今日は部活動での新入生歓迎会がありました‼️沢山の1年生が体験に来てくれました😭 もう既に入部したい‼️と言ってくれた1年生の選手たちがいてくれて本当に部員一同嬉しい気持ちでいっぱいです😺😺 選手たちがこの日のために沢山話し合って頑張っていたので凄く喜んでいました✨️✨️ 選手たちは今週のインハイに向けての練習が本当に大変ですが頑張って欲しいです❤️🔥❤️🔥 まだまだ新入生募集しているのでぜひ...
第1回記録会が長居で行われました😸 選手たちの個々の実力が分かりこれからの練習に向けての土台になったと思います💪 次の試合で記録更新できるように頑張って欲しいです‼️‼️応援してます📣🔥 八尾翠翔陸上競技部 マネージャー
遅くなりましたが24期生の皆さん合格おめでとうございます㊗️🌸 八尾翠翔陸上競技部では新入部員を募集しています!!🙆♀️ 経験者や未経験者大歓迎です👍 ぜひ体験に来てみてください✨ 陸上競技部 マネージャー
3月20日にトライスタジアムにて東花園記録会がありました。チームとすればシーズン初戦です。結果は今の現状が良くわかる形となり、もう一度インターハイに向けて気合を入れる良い機会となりました。 頑張れる時間も残りわずか。頑張れ!
大阪高校駅伝がありました! 男子が八尾翠翔として走り切りました。 女子は他校と合同チームを組み、走り切りました。この大会のために長い距離をたくさん練習してきて、選手たちは全力を出せていたと思います!お疲れ様でした! 陸上競技部 マネージャー
11月2日に大阪府駅伝大会に男女ともに出場しました。男子は八尾翠翔、清水谷、花園高校と合同出場。女子は八尾翠翔、プール学院、浪速高校と合同出場。 1校では出来なかったことですが、恵まれたことに合同チームとして出場させていただきました。この経験を繋げて欲しいです。大雨の中でしたがお疲れ様でした。
3・4地区の秋季大会がありました! 学校行事が重なり2年生は不在でした。 今日の試合は1年間の中で大きい大会の1つです。惜しくも、ベストまであと少しという結果になってしいました。 しかし、1年生だけという初めての状況にはなりましたが選手達は頑張ってくれました。 本当にお疲れ様でした!! 八尾翠翔 陸上競技部 マネージャー
3、4地区の記録会がありました! 試合が続いていたのでハードスケジュールでしたが、自己ベストを出してくれたり、自己ベストまであと一歩の選手もいてとても良かったと思います。マネージャーから観ていてもすごく応援しがいがありました。この試合が夏季と冬季の区切りの試合だったのでこの調子で冬季練習に入っていけたらいいなと思っています。 八尾翠翔 陸上競技部 マネージャー
長距離ナイター記録会の様子です。 八尾翠翔から2人の選手が3000mに出場しました。学校終わりで疲れているのにも関わらず、2人の選手はすごく頑張って走っていました!ナイターというのもあり涼しくて、とても走りやすい気温だったので気持ちよく走れていたそうです。 2人ともお疲れ様でした! 陸上競技部マネージャー
本日、本校の体育科講師、内藤先生が日本インカレに出場するということもあり、パブリックビューイングを食堂に作り陸上部で応援しました。 教えてくれる人が現役で活躍してくれることは励みになりますね。 内藤先生お疲れ様でした!
毎週月曜日は一斉退庁日。 放課後は活動ができないので、月曜日は朝練に切りかえました。まだまだ暑いですが、暑さに負けずにがんぱります🍀*゜
大阪総体4日目。今日は、3000sc、男子砲丸投げに出場しました。3000scでは20秒以上のベスト更新。砲丸でもベストを更新してくれました!この3日間悔しい思いをした選手も中にはいましたが、全員が今できる最大のパフォーマンスをしてくれたと思います!次は公立対抗!まだまだシーズンは続くので応援よろしくお願いします! 陸上競技部 マネージャー
大阪総体3日目。今日は、女子1500mに出場しました。満足いく結果ではなかったですが、今日の悔しさをバネに次の試合でいい結果が出るはずです!明日は3000sc.男子砲丸投げ!練習の成果を発揮してがんばれ! 八尾翠翔 陸上部マネージャー
大阪総体2日目。女子800m・男子4×100mRと出場しました。惜しくもPBとはなりませんでしたが、確実に成長しています!トップ選手の走っているところも見れていい刺激になったと思います。まだまだ総体が続くので明日以降もがんばれ! 陸上競技部 マネージャー
今日は大阪総体の1日目!競技としては男子5000mが行われました。この大会は1年間の中で2番目に大きく、3.4地区予選会で勝ち抜いた人のみが出場できる試合です。初のナイターということもあり、とても走りやすい中でのレースとなりました。惜しくも近畿には届きませんでしたが、積極的に前に出たレース展開をしてくれてチームに勢いをつけてくれています!他の人もこれに続いてがんばれ!応援しています! 陸上競技...
今日は金岡競技場にて夏季大会がありました。気温38℃という暑い中ユース本戦前最後の試合に挑みました。調整することなく挑んだ結果、女子1500mでは3位に入賞することが出来ました!これからは本戦に向けてチーム全体で頑張ります!応援のほどよろしくお願いします! 陸上競技部マネージャー
本日も37℃とかなり暑い日になりましたが、陸上部は8時前の涼しい時間を利用して走り込みました。 また、特別予算で買っていただいた投擲用の移動サークルが届き、投擲チームも練習に力が入っていました。 他にも部員が自主的に持ってきている器具もあり、バリエーションにとんだ練習をしています。頑張れ!
本日、大阪教育大、布施高校と合同練習を行いました。やはり、単独ではできない練習ができて、有意義な時間を過ごせますね。暑い中ですが、陸上部は頑張っています。 総体の本戦にも複数人出場することができました。
本日は、久宝寺緑地にて八尾高校さん主催の長距離合同練習会に参加しました。朝7時15分集合と涼しいうちに集まったこともあり、非常に過ごしやすい天候の中、10km程度の走り込みができました。学んだことを持ち帰り、切磋琢磨して練習に励みましょう。 7月27日は大阪教育大で2回目の練習会です。
4月20、21日の2日間で春季記録会がありました。この試合で自己ベストを更新してくれた選手がたくさんいました! この写真は3000m障害の写真です。長い距離を走りながら障害も乗り越えないといけない競技です。大変だと思いますが、これからも色んなことに挑戦して、みんなで自己ベスト更新を目指して欲しいと思います! 八尾翠翔陸上競技部 マネージャー
本日、第1回記録会がありました! シーズン明けてから最初の試合となりました。冬季練習で積んできた努力を全力で発揮し、自己ベスト更新を狙って試合に取り組んでいました!3年生にとっては残りの部活の数少ない試合の1つです。これからの春季、夏季の大会も頑張りましょう! 陸上競技部 マネージャー
23期生の皆さん。合格おめでとうございます。皆さんが入学してきてくれるのが待ち遠しいです。 さて、陸上競技部から連絡です。 陸上競技部に入部を考えていて、1年生からインターハイに出たい!と考えている人がいる場合は、4月7日までに選手登録する必要があります。入学式前ですが、出たいと思う人は4月7日の登校日が終わるまでに生徒指導室まで声をかけにきてください。入学式前に練習を体験してみたいと思った...
私たち陸上部は今次の大会に向けて日々の練習に取り組んでいます! その中でも選手たちにとって大事な練習になってくるのがこの競技場練習です。 競技場の、土ではないタータンという部分で走って練習できるというのは試合と近く、緊張感を持って走っているのではないかと思います。 今月は競技場練習が沢山あるので、試合に向けて一緒に頑張っていけたらいいなと思います! 八尾翠翔陸上競技部 マネージャー
今回から陸上競技部のブログはマネージャーが作成してアップしていきます。 大阪高等学校駅伝が行われました。 今回の駅伝で八尾翠翔は合同チームとして参加しました。日々の練習の努力が伝わりましたが、駅伝に出るのが初めてというのもあり、すごく張り詰めた空気の中での試合だったと思います。見ている私達にもその緊張が伝わってくるぐらいでしたがタスキを仲間同士で渡す瞬間はすごく興奮しました。 本当にお疲れ様...
混成8種競技の2日目が行われました。 結果は近畿地区11位という結果でした。3位までが全国大会に進出になるので残念ながらここでこの大会敗退となります。 しかし、大阪大会を優勝し、近畿大会に出ただけでなく、初日を2位で折り返し全国大会に手が届くかもしれないという1種目1種目が見ているこちらまでどきどきしたものでした。毎日毎日の継続した見えない努力がこの結果を生んだのだと思います。負けはしまし...
1日目が終了し、混成競技の半分が終わりました。 結果は3種目がベストは出ませんでしたが、おおよそ実力を発揮できた状況。 そして砲丸投は11m39cmと大ベストを出してくれました。それもあり、1日目終了時点で2位の位置につけています。開始前のランキングは6位なのでいい結果です! 明日残りの4種目があります。間違いなく厳しい戦いになりますが、頑張って全国大会を決めてほしいですね!がんばれ!
5月26日から27日まで長居陸上競技場にて大阪インターハイ予選が開催されています。この大会は地区予選を勝ち抜いた人しか出場できない大会です。 八尾翠翔も結果が伴わず苦しんだ生徒も多かったのですが、そんな中、男子8種混成競技にて、八尾翠翔の部員が優勝することができました。強豪が多い大阪で優勝したことは本当に素晴らしい結果だと思います。 この結果により、近畿大会の出場が決定しました。八尾翠翔陸上部...
本日は学校が代休ということで、奈良県の橿原競技場まで練習に来ました。 場所は少し遠いですが、大阪インターハイ本戦までの最後の競技場練習ということで、各々が専門的な練習を自分で考えて行っていました。 お疲れ様でした!
5月4日、5日と長居競技場にて、大阪インターハイ地区予選会がありました。1年間で1番大きな大会であり大阪本戦、近畿大会、全国大会とつながる試合です。3年生にとっては引退がかかった試合になります。 大きくベストを出した人もいれば、結果が伴わなかった人もいますが、暑い中よく頑張ってくれました。 その中でも、男子混成種目において3年生の生徒が見事優勝をしてくれました。この記録は例年近畿大会に出場でき...
本日長居競技場集会にて、大阪総体駅伝が開催されました。八尾翠翔高校陸上部も男子としては数年ぶりに出場することができました。 順位とすればまだまだこれからですが、是非来年も目指したいと大会です。
2022年の最後の練習として浜で走り納めをしてきました。 普段とは違う環境の中でしっかり追い込めたかと思います。 2023年はまずは駅伝です。年末年始でリフレッシュしてまた頑張りましょう。
12月25日から27日までの3日間、部員の1名が大阪高体連強化練習会に参加しました。初日はオリンピアンの寺田明日香選手から直接指導をしてもらえるなど質の高い練習はもちろん、来年のライバルとアドバイスしながらメニューをこなすことができて意識が変わったかと思います。 今年の活動は明日の浜練習で締めくくりです。
2022年11月6日に第4回記録会がありました。 今年度最後のトラック&フィールドの記録会です。冬季に入る前にそれぞれの動きを確認し,課題を再認識していました。また,怪我の関係でリレー種目に初めて走った生徒も数名おり,何か感じ取ってくれているかと思います。 来年のインターハイまでに大きく成長していきましょう。
10月29日30日に長居陸上競技場にて、秋季大会がありました。 記録会はまだありますが、トラック種目は今シーズンの締めくくりとなる大会です。結果とすれば、混成競技で3位入賞、走高跳で7位。 来年のインターハイに向けてしっかり練習していきましょう!
本日から3日間大阪総体大阪予選が長居陸上競技場で行われています。先日行われた3.4地区予選会では数多くの賞状を獲得してくれて、昨年を大きく超える人数と種目で本戦に進んでくれました。 今大会の出場予定は200m、400m、110mYH、400mH、走幅跳、走高跳、砲丸投、4×100mR、4×400mRです。 1日目は200m、400mH、走幅跳、4×100mRでした。結果は満足のいくものではあ...
地区予選会2日目です。 今日も投擲で80cm以上のベストや200mで決勝進出など、それぞれの種目で実力を発揮してくれました。 インターハイ大阪本戦に出場できるのは 800m1名 走高跳2名 砲丸投1名 男女の4継 です。おめでとう! 19期にとっては節目となる大会でした。ここからは20期の時代です。 先輩から学んだことを胸に、八尾翠翔陸上競技部をまた大きく成長させてください。 2日間お疲れ様。
5月4日、5日長居競技場にてインターハイ地区予選会が開催されています。 3年生にとっては集大成の試合となります。1日目から1秒以上のベストを多数更新してくれて、しっかりと戦ってくれています。 走高跳において2名本戦へ出場を決めてくれました。4✖️100mリレーも本戦に男女とも出場です。 女子100mも決勝まで進みましたが、惜しくも届かず。 明日は、マイルリレーなどもあり気が抜けません。頑張れ!
今日はトライスタジアムにて記録会がありました。 トラックシーズン最後の記録会となります。 気温がぐっと低くなり、記録は伸びませんでしたが、冬季に向けてそれぞれが課題を見つけることができたと思います。 今シーズン、部員たちが間違いなく八尾翠翔陸上競技部を前に進めてくれたと思います。 来シーズンに向けて力を蓄えて、来年に爆発しましょう!!頑張れ!
今日は長居陸上競技場で第4回記録会がありました。 トラック種目のシーズンも後少しとなり、選手も最後のベスト記録を狙い懸命に取り組んでいました。 ベスト記録を更新した生徒もいましたが、修学旅行などで練習不足のため思い通りにならなかった生徒も多くいたのが現状です。来年、活躍するためにもこの反省を練習に活かしてほしいです。
本日も昨日に引き続き大阪総体に出場しています。あいにくの雨ですが、4×400mRにも出場してくれているので、非常に活気のある試合となっています。残念ながら準決勝には残れませんでしたが、今ある力を出してくれたと思います。このままではインターハイでも勝てないので、ここからさらに練習で力をつけていってほしいです。明日まで総体が続き、8月28、29日は公立校大会があります。
8月13日〜15日まで長居競技場にて、大阪総体が開催されています。 この大会には3、4地区予選会で24位までに入れば出場できるのですが、八尾翠翔からは以下の種目で出場を決めてくれました。 100m,200m,400m,800m,走高跳,砲丸投,4×100R,4×400R 残念ながら大雨の中での試合です。 今日は早速4×100Rがあったのですが八尾翠翔は雨など関係ないかのようにベスト記録を更新‼︎ ...
5月28日から5月30日まで大阪高等学校陸上競技対校選手権大会(インターハイ大阪予選)に出場しました。 3年生にとっては高校生最後の大きな区切りとなる試合です。テスト期間やコロナの影響で練習することも難しかった中ですが、選手の頑張りはもちろん、マネージャーの手厚いサポートもあり、なんと出場者全員がそれぞれのベスト記録を大きく更新してくれました。残念ながら近畿大会出場とはなりませんでしたが、八尾翠...
10月31日と11月1日は秋季大会にて個人種目と4×100mR、4×400mRに出場しました。また、11月3日は高校駅伝に男女とも出場しました。結果は実力不足を痛感する結果となりました。この経験をバネに来年のインターハイでは大きく成長してくれるはずです。駅伝に出たことでチームの結束力はすごく高まったはずです。これから頑張れ八尾翠翔陸上競技部!
久しぶりの更新です。陸上競技部です。コロナの影響もあり、なかなか思ったように活動ができませんでしたが、新入生もたくさん入部してくれて、活気のある陸上競技部が戻ってきました! 今日の練習は短距離はサーキットとタイヤ押し、長距離はサーキットと250mのインターバル走と強度が高い練習でしたが、声を掛け合い頑張ってこなすことができました。日曜日には総体もありどんな走りをしてくれるか楽しみです。応援よろしく...