4日目の今日は盛りだくさんの一日でした。
午前は、昨日の夜ライトアップされていたオペラ座の内部を見学しました。 オペラ座正面の大階段をのぼり、観客席へ。舞台の大きさと、装飾の美しさに感動しました。その他にも、モーツァルトやマーラー、ハイドンなど、有名な作曲家たちの彫像が飾られている部屋など、オペラ座のバッグヤードを見学しました。
その後、徒歩で王宮を巡り、ウィーンに来て初のコンサート会場となる聖シュテファン大聖堂へと移動しました。
リハーサルを経て、遂に本番。8曲を演奏しました。 聖シュテファン大聖堂に響き渡るオーケストラの音と合唱の歌声。ハーモニーがとても美しく、感動しました。聴いてくださった皆様からも暖かい拍手とお褒めの言葉をいただきました。
遅めの昼食をとった後、2時間半ほどの自由時間。生徒たちはウィーンの街を満喫していました。
そして、本日の締めくくりはフォルクスオーパーで、オペラ「さまよえるオランダ人」を鑑賞。長時間の講演でしたが、オーケストラの演奏と主役の方々の素晴らしい歌声が耳に届き、本場のオペラに圧倒されました。
明日は楽友協会でのコンサートです。本日のコンサート同様、多くの方に聴いていただけるのが楽しみです!
午前は、昨日の夜ライトアップされていたオペラ座の内部を見学しました。 オペラ座正面の大階段をのぼり、観客席へ。舞台の大きさと、装飾の美しさに感動しました。その他にも、モーツァルトやマーラー、ハイドンなど、有名な作曲家たちの彫像が飾られている部屋など、オペラ座のバッグヤードを見学しました。

その後、徒歩で王宮を巡り、ウィーンに来て初のコンサート会場となる聖シュテファン大聖堂へと移動しました。

リハーサルを経て、遂に本番。8曲を演奏しました。 聖シュテファン大聖堂に響き渡るオーケストラの音と合唱の歌声。ハーモニーがとても美しく、感動しました。聴いてくださった皆様からも暖かい拍手とお褒めの言葉をいただきました。

遅めの昼食をとった後、2時間半ほどの自由時間。生徒たちはウィーンの街を満喫していました。
そして、本日の締めくくりはフォルクスオーパーで、オペラ「さまよえるオランダ人」を鑑賞。長時間の講演でしたが、オーケストラの演奏と主役の方々の素晴らしい歌声が耳に届き、本場のオペラに圧倒されました。

明日は楽友協会でのコンサートです。本日のコンサート同様、多くの方に聴いていただけるのが楽しみです!