府立支援学校における組織的な取組みの支援


○府立支援学校「パッケージ支援」(組織的な取組みの支援)について


1 目的    2 支援の内容     支援実施校数     イメージ図     支援の成果



1 目的

 第2次大阪府教育振興基本計画において、大阪の教育がはぐくむ人物像として、「人生を自ら切り拓いていく人」「認め合い、尊重し協働していく人」「世界や地域とつながり社会に貢献していく人」の3つが掲げられています。その実現に向け、校長のリーダーシップのもと教職員全体が「めざすべき方向性」を共有した、学校の組織的な取組みを支援することを目的にしています。
 さらに、平成24年度に制度化した「パッケージ研修支援」を、令和6年度より「パッケージ支援」と改称し、授業改善や学習評価、カリキュラムに係る学校の喫緊の課題に加えて、新たに子どもの指導・支援等も含めた教職員の資質向上のために、教育センターが校内研修を支援します。



2 支援の内容

(1)パッケージ支援実施校において、支援対象となる各組織とともに、事前アンケート等により課題把握、目標設定、
   全体計画の検討を行う。

(2)目標達成に向けた全体計画を踏まえ、学校全体で校内全体研修会の場などを通じて「めざすべき方向性」を共有し、
   日々の指導・支援の工夫・改善につながる機運醸成を図る。

(3)府教育センターの指導主事は、研究授業をはじめとした様々な支援学校の課題改善に向けた一連の取組み
   (パッケージ)が、組織的にRV-PDCAサイクルとして機能するよう支援する。



3 支援実施校数

 ・6校程度(希望校超過の場合は別途調整)

 


4 イメージ図


 

5 支援の成果


(令和5年度実施校)

(1)府立守口支援学校 『わくわくできるような授業づくり(友だちとかかわりながら)』~ICTを活用して~ (PDF)
(2)府立藤井寺支援学校 「主体的・対話的で深い学び」「観点別学習状況の評価」 (PDF)
(3)府立交野支援学校四條畷校 学ぶって楽しい!~主体的・対話的で深い学び~ (PDF)

(令和4年度実施校)

(1)府立和泉支援学校 見つめよう!語り合おう!子どもたちに育てたい力 (PDF)
(2)府立枚方支援学校 RV-PDCAサイクルを活用した授業づくり (PDF)
(3)府立なにわ高等支援学校 教科学習におけるキャリア教育の充実 (PDF)
(4)府立堺支援学校 校内体制を整備し、視線入力装置や1人1台端末の活用を効果的に取り入れた学習の充実を
はかる
(PDF)
(5)府立茨木支援学校 つながりが見える!わかる!~シラバス作成から評価まで教科の視点で子どもたちの成長を
捉えよう!~
(PDF)
(6)府立刀根山支援学校 学びの舞台づくり (PDF)

(令和3年度実施校)

(1)府立高槻支援学校 めざせ? ハッピーな授業づくり? (PDF)
(2)府立和泉支援学校 主体的・対話的で深い学び (PDF)
(3)府立西浦支援学校 ICTを活用した授業力向上 ~未来を生きる主人公を育てる~ (PDF)
(4)府立とりかい高等支援学校 資質・能力の3つの柱である「知識及び技能」「思考力、判断力、表現力等」「学びに向かう力、人間性等」を育てる授業づくり ~ティーム・ティーチングのメリットを活かして~ (PDF)
(5)府立堺支援学校 校内体制を整備し、ICTを効果的に取り入れた学習活動の充実をはかる (PDF)
(6)府立茨木支援学校 授業づくりのレシピを公開! ~教科の視点で授業が変わる! 単元設定から評価まで 授業づくりの考え方~ (PDF)
(7)府立中津支援学校 主体的・対話的で深い学びの表現をめざす授業づくり ~深い学びの追求~ (PDF)

(令和2年度実施校)

(1)府立生野聴覚支援学校 言語力(日本語力)の向上をめざして (PDF)
(2)府立中央聴覚支援学校 聴覚支援学校における主体的・対話的で深い学びの取組みと実践 (PDF)
(3)府立豊中支援学校 児童生徒の「できた」「わかった」を明確にする教育の実践を (PDF)
(4)府立和泉支援学校 授業のユニバーサルデザインについて (PDF)
(5)府立難波支援学校 児童生徒の主体性を大切にし、わかる、できる、たのしいが実感できる授業づくり (PDF)
(6)府立とりかい高等支援学校 企業就労を通じて自立と社会参加を促進し、社会に貢献できる人材を育成する学校 (PDF)
(7)府立茨木支援学校 教科指導で今つけたい力 (PDF)

(令和元年度実施校)

(1)府立富田林支援学校 ICT 機器等を活用 しての「主体的・対話的で深い学びの視点からの授業づくり」の実現 (PDF)
(2)府立守口支援学校 「わかって、うごけて、すまいる(うまくなる) up 」できる授業づくりのブラッシュアップ (PDF)
(3)府立吹田支援学校 「はかる」をテーマとした、小→中→高のつながり、生活に関する体験を交えた授業づくり (PDF)
(4)府立難波支援学校 児童生徒の主体性を大切にし、わかる、できる、たのしいが実感できる授業づくり (PDF)
(5)府立生野支援学校 全ての子どもたちが、「やりたい・できた・わかった」と感じることができる授業 づくり (PDF)
(6)府立住之江支援学校 子どもの主体性を育む授業づくり (PDF)
(7)府立茨木支援学校 PDCA サイクルを活用した授業改善 (PDF)
(8)府立刀根山支援学校 ICT 教材を活用し、 児童の主体性を育む授業づくり (PDF)

(平成30年度実施校)

(1)府立中央聴覚支援学校 主体的・対話的で深い学びの実現 (PDF)
(2)府立富田林支援学校 主体的・対話的で深い学びの視点からの授業づくりにICT機器を活用して取り組む (PDF)
(3)府立豊中支援学校 キャリア教育をベースに、ICTを活用したアクティブラーニングを展開し、
児童生徒の主体的な学びを促す
(PDF)
(4)府立守口支援学校 児童生徒自ら主体的にいきいきと活動できる授業づくり (PDF)
(5)府立なにわ高等支援学校 自己肯定感を高め、物事への向き合い方に変化を与える指導・支援とは (PDF)

このページの先頭へ