
学校案内リーフレット(PDF)
体験入学、学校見学会、
各種進学説明会で配布する予定です。
○ 平成17年度より今宮工科高等学校として、新しい教育システムで発足しました。
- これまでの学科ごとの募集方式を改め、総合募集になりました。
- 1年においては、工業の基礎科目を共通履修します。
- 2年から能力・適性、進路希望などにあわせて、専門分野の系および専科を選択し、専門領域の授業を幅広く学ぶとともに、専門的な知識、技術・技能の深化を図ります。
- また、柔軟な科目の設定や単位認定が可能となる二学期制が導入されました。
○ 特色
- ものづくりを基本として、専門分野のスキルをより高めるとともに、進路希望に応じた選択科目や7限授業を設定します。
- 電気主任技術者や旋盤技術等の各種資格・検定の取得に向け、きめ細かな指導を行い、生徒の学習意欲の向上に努めます。
- 企業や大学等との連携を深め、技術講習・講演会等を行うなど、外部の教育力を活用します。
○ 生徒数,学級数
学年 | 在籍人数 | 学級数 | |||
---|---|---|---|---|---|
合計 | 男子 | 女子 | |||
1年 | 279 | 252 | 27 | 7 | |
2年 | 275 | 261 | 14 | 7 | |
3年 | 256 | 239 | 17 | 7 |
設置課程
全日制の課程
募集 | 単独募集(40) | 総合募集(240) | |||
---|---|---|---|---|---|
1年生 | 工学系 大学進学専科 (40) |
工業科 (240) | |||
2・3年生 | 機械系 | 電気系 | 建築系 | グラフィック デザイン系 |
|
機械技術専科 (40) |
電気技術専科 (40) |
建築専科 (40) |
グラフィック デザイン専科 (40) |
||
生産技術専科 (40) |
電子制御専科 (40) |