大阪府立今宮工科高等学校 定時制の課程

〒557-0024 大阪市西成区出城1-1-6TEL:06-6631-0055|FAX:06-6645-7618

ホーム > 入学案内

学校PR動画

学校パンフレット

学校パンフレット1
学校パンフレット2

 学校ブログはこちらから

Q&A

 どの系列で勉強するかは生徒自身が決めるため、豊富な選択科目を設定しています。全ての必履修科目の履修と3年以上の高校在籍、合計74以上の単位修得で卒業を認めています。

 定時制課程では原則4年間での卒業ですが、通信制の授業で一部の科目の単位を修得すれば、3年間での卒業が可能です。本校では2、3年生で通信制の授業を受講できます。

 令和5年度の在籍生徒数と生徒年齢構成は次の通りです。(募集人数は40名)

 1年  2年  3年  4年 
10代 89105
20代 1114
30代~ 0001
合計 9101110

 定時制は、昼間は働き夜は勉強する「勤労生徒」が学ぶ場としてだけでなく、さまざまな理由から学校になじめなかった生徒の居場所としての役割が大きくなっています。 本校に在籍する生徒は、それぞれの進路に向け、一生懸命に取り組んでいます。同年代の子も多く、居心地の良さを感じてくれています。
 また、本校では全校生徒数よりも教職員数の方が多く、ほとんどの授業が少人数授業です。アットホームな雰囲気で、生徒一人ひとりにていねいに寄り添った対応を心がけています。
 詳しい学校の様子は、学校ブログを確認してください。

 授業は、みなさんの学習状況を見ながら、ていねいに寄り添って行われます。1年生の授業では、小中学校の復習から始まるので、自分のペースで勉強することができます。また、2年生からは系列ごとに授業が分かれ、少人数授業となるため、個々の生徒の学習状況に応じた進度で、授業が進められます。

 みなさんが現在通っている高校を辞めないで、別の高校へ入学することを転入学といい、高校を中途退学して、別の高校へ入学することを編入学といいます。本校では、夏期(7月下旬)、冬期(12月下旬)および春期(3月下旬)に転入学の受付をしており、春期には同時に編入学の受付をしています。
 転入学を希望される方は、みなさんが現在通っている高校を通じて、本校へお問い合わせください。編入学を希望される場合は、本校へ直接お問い合わせください。その際、前籍校で修得した単位数及び在籍期間をお伝えください。
 詳細は入試情報をご覧ください。

 全日制の学校と同じように、学校行事がたくさんあります。生徒数は少ないですが、先生たちが積極的に参加したり、工夫を凝らして実施しています。
 部活動は放課後の1時間程度ですが、全体の30〜40%の生徒が参加しています。令和4年度は生徒たちで顧問の先生を探し「バレーボール部」や「テーブルゲーム同好会」が発足したり、軟式野球部が合同チームとして全国大会に出場しました。

 授業料は年間32,400円です。就学支援金制度の詳細は「大阪府/府立高等学校の授業料と就学支援金について」を、奨学のための給付金制度の詳細は「大阪府/大阪府国公立高等学校等奨学のための給付金について」をご覧ください。
 これとは別に、学校生活に必要な費用として、入学時には「入学料/日本スポーツ振興センター加入料/学年費/修学旅行積立金/教材費/体操服/教科書」等で 合計 約36,000円 が必要です。

 給食申込者数の減少により、受託する事業者の目途が立たなくなり、平成28年度以降については給食を休止することとなりました。なにとぞご理解いただきますようよろしくお願いします。

 自動車、自動二輪、原付などの車両通学は原則として禁止です。但し、勤務の都合等でやむなく自動二輪、原付での通学の必要がある生徒は、申請して許可を受けてください。

 仕事が終わってすぐに学校に駆けつける生徒も多いため制服はありません。

 全日制高校卒業と同等の資格が与えられるため、違いはありません。

 本校の規定に従って、可能なものは認められます。お問い合わせの際に、これまでに履修・修得した科目や単位数を提示していただければ、具体的にご返答できます。

学校説明会

令和5年度 入学生対象学校説明会

日時 事前にお電話をいただきましたら日程調整します。
場所 本校
内容 学校紹介、総合学科各系列についての説明と質疑応答
実習棟等の施設案内(希望される方)

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため集合型の説明会は実施いたしません。
TEL:06-6631-0055 担当:定時制の課程 教頭

入試情報

令和5年度 転入試(夏期)(終了しました)

※本校へ転入学を希望される方は、受付前に本校・定時制教頭に必ずご相談下さい。

出願期間 7月21日(金) 24日(月) 受付時間 16時~18時
試験日時 7月27日(木) 17時50分 集合
合格発表 7月28日(金) 17時30分 会議室前に掲示
入学手続き 7月28日(金) 17時40分~ 保護者同伴
試験科目 学力検査(国語・数学・英語)・面接

 提出書類等詳細については、「転入学募集要項」をご覧ください。

令和5年度 補欠募集(終了しました)

募集人数 31名
出願期間 4月4日(火) 5日(水) 受付時間 14時~16時
検定料 950円
試験日時 4月5日(水) 17時50分 集合
合格発表 4月6日(木) 14時 正面玄関前に掲示
試験科目 面接のみ
※満21歳以上(平成14年4月1日までに生まれた人)の方は、 調査書の提出は不要です。

 提出書類等詳細については、「新入生募集要項(補欠募集)」をご覧ください。

令和5年度 二次入学者選抜(終了しました)

募集人数 32名
出願期間 3月23日(木) 受付時間 9時~12時
検定料 950円
試験日時 3月23日(木) 出願時に実施
合格発表 3月27日(月) 14時 本校玄関前に掲示
試験科目 面接のみ
※満21歳以上(平成14年4月1日までに生まれた人)の方は、 調査書の提出は不要です。

 提出書類等詳細については、「新入生募集要項(二次入学者選抜)」をご覧ください。

令和5年度 編入試(春期)(終了しました)

※本校へ編入学を希望される方は、受付前に本校・定時制教頭に必ずご相談下さい。

出願期間 3月22日(水) 受付時間 16時~19時
試験日時 3月24日(金) 17時50分 集合
合格発表 3月28日(火) 17時 会議室前に掲示
入学手続き 3月28日(火) 17時10分~ 保護者同伴・印鑑持参
試験科目 学力検査(国語・数学・英語)・面接

 提出書類等詳細については、「編入学募集要項」をご覧ください。

令和5年度 一般入学者選抜(終了しました)

募集人数 40名
出願期間 3月3日(金) 6日(月) 受付時間 15時~19時
3月7日(火)      受付時間 15時~17時
検定料 950円
試験日時 3月10日(金)  9時10分~(8時10分 集合)
合格発表 3月20日(月) 14時 本校玄関前に掲示
試験科目 国語・数学・英語の3教科
※満21歳以上(平成14年4月1日までに生まれた人)の方は、
  • 調査書及び成績一覧表の提出は不要です。
  • 「学力検査と面接」で受験するか、「小論文と面接」で受験するかを選ぶことができます。

 提出書類等詳細については、「新入生募集要項(一般入学者選抜)」をご覧ください。

進学フェア2022 バナー 今校会