学校行事
年間行事計画
2023年度の主な学校行事予定
※新型コロナ感染症の状況により、変更する場合もあります。前 期 |
4月 |
入学式・始業式 校外学習 |
![]() 1年次 校外学習 2023【和歌山マリーナシティ】 ![]() 2年次 校外学習 2023【奈良散策】 ![]() 3年次 校外学習 2023【京都散策】 ![]() 体育祭 2023![]() 文化祭 2023 |
5月 |
3年保護者向け進路説明会(Web) 1・2年保護者向け進路説明会(Web) 3年進路ガイダンス 第一考査 |
||
6月 |
体育祭 保護者懇談 科目選択ガイダンス 就職面接指導 |
||
7月 |
第二考査 |
||
8月 |
夏休み 補充授業 全学年授業開始 就職面接指導 1・2年実力考査 |
||
9月 |
2年修学旅行 |
||
後 期 |
10月 |
第三考査 文化祭 オープンスクール 科目選択ガイダンス |
|
11月 |
保護者懇談 A-のう祭 自立支援コースオープンスクール |
||
12月 |
第四考査 冬休み |
||
1月 | 第五考査(3年) | ||
2月 |
貝高フェスタ 自立支援コース選抜 第五考査(1・2年) 卒業式 |
||
3月 |
一般入学者選抜 終業式 |
2023年度 学校行事予定(保護者用)
ダウンロードもできます(この上にマウスを移動し右クリックで保存を選んで下さい)
*表示されない場合は最新のAdobe Reader をダウンロードして下さい。
体育祭
文化祭
A-のう祭
11月18日(土)、17回目となるAのう祭が開催されました。Aのう祭とはAgricuture(農業)の「A」と農業の「のう」と知るという英単語「Know」の読みをかけあわせて名付けられたお祭り。貝塚高校で取り組む農業の学習について知ってもらおうと始まったお祭りです。
晴天の続いた今年の秋。しかし、当日はこれでもかという悪天候で雨・風・寒さに襲われました。それでも、新型コロナウィルス感染症流行以前に近い形で実施したAのう祭に多くの人が来てくれました。
本校農場で収穫された果樹や野菜を生徒たちが販売しました。(左)
ガラス温室横では観葉植物や花苗も販売しました。(右)
食品バザーとしてフードデザインの授業を専攻する生徒たちが本校産の野菜を使った豚汁を販売しました。(左)
また、共創チャレンジ協力校の大阪調理製菓専門学校からは同じく本校産の売り物には難しいダイコンを使ったおでんが販売されました。(右)
一番心配していた収穫体験も雨の止み間をねらって実施。校内の畑でさつまいもを収穫しました。
Aのう祭前から今年はどのようにして野菜等の販売をするのですか? という問い合わせが相次ぎました。新型コロナによる制限が多かったこの間は、予約販売などで対面販売を避けてきましたが、今年は対面販売だけで実施し、生徒たちの元気な売り声が広がりました。来年度は天候に恵まれますように!
創立80周年記念式典
令和3年2月7日(日)、貝塚コスモスシアターにおいて「創立80周年記念式典」が行われました。
毎年実施している貝塚高校教育フェスタと共催という形での実施でした。緊急事態宣言下でもあり、感染症対策は万全にすることはもちろん、内容も簡略化し、来賓の方々には参加をご遠慮いただき、生徒・教職員のみで行いました。校長の式辞の後、同窓会会長の喜多絹一様、PTA会長の久岡てるみ様より、ご挨拶をいただきました。その後、生徒が作成した、現在の貝塚高校の教育活動の様子を紹介する記念映像の上映を行いました。
貝塚高校教育フェスタ
貝塚高校教育フェスタとは?
総合学科の特色である「産業社会と人間」・「総合的な探究の時間」や各選択授業の授業成果の発表を中心に、コスモスシアター(貝塚市民文化会館)で毎年1回行っています。
総合学科の多様な学習を通して得た成果を生徒自らが発表し、生徒同士がお互いの学びを理解し、刺激し合うことを目的としています。体育祭・文化祭と並ぶ貝塚高校の学びの発表の場と位置付けられています。
第26回貝塚高校教育フェスタ
令和6年2月3日(土)にコスモスシアターにて「第26回貝塚高校教育フェスタ」の舞台部門の発表が行われました。
今回は3年ぶりにコロナウイルスによる制限を完全に撤廃し、コロナウイルス感染拡大前の形で実施しました。1年間の学びの集大成を、各種工夫を凝らした形で発表してくれました。
発表の部 (コスモスシアター 大ホール)
「保健委員会研究発表」
プレゼンテーションテーマ 「子宮頸がん予防について私たちができること」
2年 総合的な探究の時間1
プレゼンテーションテーマ 「どうすればハザードマップを広められるか」
2年 総合的な探究の時間2
プレゼンテーションテーマ 「人類がAIについていくには?」
3年次「被服製作実習II」
「自作浴衣ファッションショー」
音楽科
「ピアノ独奏」
混声三部合唱 「正解」・「WINDING ROAD」
「幼児体育実践」
「幼児とのダンス発表」
展示の部 (貝塚高校 エレベーター前渡り廊下 2F・3F)
授業作品等の展示
展示の部では以下の授業科目などが展示をおこないました。
- 書道
- 書道I・II
- 生活書道(※)
- 美術
- 美術I・II・III
- 家庭科
- 被服製作実習II(※)
- 情報科
- 情報実習I(※)
- 表現メディア
- 貝塚高校独自の教科
- ライフデザインI(※)
- 創作絵本(※)
なお、上記の(※)は、総合学科である貝塚高校で設定している科目です。貝塚高校にどんな授業があるのかはこちらをごらんください。
クラブ活動 一覧
表彰の記録
令和5年度
写真部
第47回全国高等学校総合文化祭「2023かごしま総文」
大阪府代表として出展
大阪府高等学校芸術文化祭 写真部門 入賞
実業大会 女子の部
シングルス優勝・準優勝(2名)
ダブルス 準優勝 (2名)
大阪府実業高校陸上競技大会
女子100メートル実業の部 第1位
女子100メートルハードル実業の部 第1位
大阪府実業高等学校総合体育大会 第3位
大阪府実業高等学校総合体育大会
女子団体戦 第3位
令和4年度
大阪府実業高等学校総合体育大会
女子100M平泳ぎ優勝(大会新記録)
女子50M平泳ぎ優勝(大会新記録)
大阪府実業高等学校総合体育大会
女子団体戦 優勝
大阪府実業高等学校総合体育大会 第3位
大阪府実業高等学校総合体育大会 第3位
令和3年度
大阪府実業高校陸上競技大会
女子100メートル実業の部 第3位
大阪府実業高等学校総合体育大会 準優勝
大阪府実業高等学校総合体育大会
女子団体戦・シングルス 優勝
女子ダブルス 準優勝&第3位
このほか、それぞれのクラブが日々汗を流し、充実した部活動生活を送っています。
運動部

硬式野球 | 陸上競技 |
男子バスケットボール | 女子バスケットボール |
バレーボール | 硬式テニス |
サッカー | バドミントン |
水泳 | ∞インフィニティサークル |
ソフトボール | ハンドボール |
卓球 | ソフトテニス |
柔道 | 剣道 |
空手同好会 |
文化部

吹奏楽 | 軽音楽 |
書道 | 美術 |
園芸環境 | ダンス |
図書 | 漫画研究 |
ESS | ヒューマンライツボランティア |
パソコン | 茶華道 |
合唱 | KBC放送 |
ハンドメイド |