
2018論文集
課題研究の成果を71期生が論文にまとめています。
1. 画像処理を用いた接触角の測定方法についての考察 | 物理ゼミ) 鎌田 結衣 |
---|---|
2. ヨーグルト種菌を用いた市販ハンドソープの殺菌効果比較 | 化学ゼミ) 田中 佑奈 |
3. 電子レンジによる分子の定性分析 | 化学ゼミ) 松原 志佑 |
4. 音がカイワレダイコンの生長に与える影響 | 生物ゼミ) 橘 亜未 |
5. 年代間における味覚を判別できる濃度の違い | 生物ゼミ) 角 瑛梨花 |
6. ダンゴムシの交換性転向反応 | 生物ゼミ) 宮村 佑太 |
7. 岸和田城のお堀の魚から魚醤をつくる | 生物ゼミ) 山田 昇弥 |
8. √2の近似値を三平方の定理によって求める | 数学ゼミ) 大橋 直紀 |
9. レゴマインドストームEV3を用いた宇宙エレベーターロボットの製作と制御 | 情報ゼミ) 北 拓朗 |
10. 「Kishiwada Digital Museum」を通したWebデザインの研究 | 情報ゼミ) 熊取谷 栄美 |
11. 映画産業のチカラ | 社会科学ゼミ) 勝本 達騎 |
12. 悪いのは残業代ゼロ法案なのか | 社会科学ゼミ) 西嶋 萌衣 |
1. 鳥の鳴き声の謎 ~ 倍音を消す構造~ | 物理ゼミ) 冨樫 睦輝 |
---|---|
2. LEDを圧電素子で光らせる | 物理ゼミ) 松本 知歩 |
3. 滴定手法による酸性エタノールの殺菌効果の検証 | 化学ゼミ) 小西 蓮 |
4. 身の回りにある最良の日焼け防止製品の調査 | 化学ゼミ) 中田 康仁 |
5. 生理用品の機能性についての研究 | 化学ゼミ) 西野 映見 |
6. 鳥の多重音声現象 | 生物ゼミ) 神野 翼 |
7. 岸和田城の水濠と泉大津市と岬町のテナガエビ属の遺伝的差異 | 生物ゼミ) 清水 万緒 |
8. 岸和田高校周辺に生育する植物と甘酒の抗菌作用 | 生物ゼミ) 鈴江 栞奈 |
9. AR 、VR 技術を応用した学校紹介 | 情報ゼミ) 宇佐美 翼 |
10. 機械学習を用いた不正アクセス検知 | 情報ゼミ) 梶原 大進 |
11. GRAPESによるアニメーションの作成 | 数学ゼミ) 森下 宗一郎 |
12. 考える力を育む教育について | 社会科学ゼミ) 満壽居 春希 |