アンサンブル部
![]() |
![]() |
2.今年度の活動目標 楽しく仲良く!
3.引退時期(本人の意志で残留している人を除く) 3年の4月頃
4.クラブ紹介
2003年から同好会として記念祭に参加していましたが、2005年の4月に正式にクラブとして発足しました。
4期生、16期生の頃は弦楽オーケストラ部が存在していました。
2011年4月、第1回定期演奏会を開催し、その後毎年定期演奏会を行っています。
今年度は4月30日日曜日、阿倍区民センターで第7回定期演奏会を行います。
大阪府の大会や、大阪府の代表として近畿の大会に参加しています。
そして全国大会である、全国高等学校総合文化祭や、全日本選抜オーケストラフェスタ
に向けて、毎日書道教室で練習しています。今年は東京ドームの向かえにある、とっても音響の良い、文教シビ
ックホールで、演奏しました。また、大阪府合同オーケストラ・合同弦楽にも参加し、他校との交流を深め、
演奏のレベルアップにも努めています。
ほとんどの部員が、初めて弦楽器を持つ初心者ですが、先輩や先生、コーチの指導の下、みんなすぐに上達し、
アンサンブルを楽しんでいます。ぜひ見学に来てください。一緒にアンサンブルしましょう!
5.主な活動
6月 あじさいの会(初めての演奏会)
8月 合宿、保育園訪問演奏(2園)
9月 文化祭(高津高校体育館舞台)
11月 近畿高等学校総合文化祭(兵庫大会)
大阪府高等学校音楽会(池田 アゼリアホール)
12月 第5ブロック音楽会(夕陽丘高校ヴィオラホール)
2月 大阪府高等学校芸術文化祭(池田 アゼリアホール)
4月 第6回定期演奏会(阿倍野区民センター小ホール)
6.主な練習曲目
ドヴォルザーク:弦楽セレナーデ
グリーグ:ホルベルグ組曲
ディズニーメドレー
葉加瀬太郎:情熱大陸
モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
ラター:弦楽のための組曲
SMAPメドレー
セントポール組曲
人生のメリーゴーランド
ありがとう
パイレーツオヴカリビアン
サウンドオブミュージックメドレー
君の名はセレクション
恋
宇宙戦艦ヤマト
アイーダ「凱旋行進曲」(吹奏楽部とのコラボオーケストラ)
スターウオーズメドレー、断頭台への行進(大阪府合同オーケストラ)
モーツアルト:ディベルティメント(大阪府合同弦楽合奏)