学校紹介
- 学校紹介TOP
- 学校案内
- 校歌
- 本校の取り組み
- 大正7年(1918)大阪府立第11中学校として発足
- 大正8年(1919)大阪府立高津中学校と改称
- 昭和23年(1948)大阪府立高津高等学校となる。清水谷高等女学校(現 清水谷高等学校)と生徒・教職員を交換交流,男女共学 始まる
- 平成4年(1992)新校舎完成
- 平成10年(1998)創立80周年記念式典を挙行
- 平成14年(2002)大阪府教育委員会からエル・ハイスクールの指定を受ける
- 平成20年(2008)文部科学省からスーパーサイエンスハイスクールの指定を受ける
- 平成23年(2011)大阪府教育委員会から進学指導特色校(グルーバルリーダーズハイスクール)の指定を受ける
- 校是は、自由と創造と日新日進です。
- 平成4年4月・・・・全校の改築が完成し外観を一新しました。
理科各教室,家庭科室,視聴覚教室, LL教室,コンピュータ室(LANシステム),図書館が整備され,充実しました。 - 平成5年・・・・・・・運動場の全面改修が完了.
- 平成11年・・・・・・「記念館」が創立80周年記念事業として改修され,トレーニングルームやセミナールームが新たに設置されました。
- 平成13年8月・・・大阪府の学校情報ネットワーク事業により、図書館および他6室に光ファイバーによるコンピュータネットワークが設置されました。
- 平成13年12月・・コンピュータ室のLANシステムを一新、インターネットが可能なWindows2000によるネットワークシステムが構築されました。
- 平成14年7月・・・同窓会のご厚意により、視聴覚教室と3年生のすべてのHR教室にクーラーが設置されました。
- 平成15年4月・・・会議室だった部屋を担任職員室に改装,『職員室』としての運用を開始しました。
- 平成18年8月・・・同窓会のご厚意により、特別教室6教室にクーラーが設置されました。
- 平成18年9月・・・学校情報ネットワーク事業 更新。
沿革
学級数,生徒定員など
学級数・生徒定員(平成29年度)第1学年 | 第2学年 | 第3学年 | |
学級数 | 9学級 | 9学級 | 9学級 |
生徒定員 | 360名 | 360名 | 360名 |
進路に関しては、ほぼ100%が進学希望であり、学年ごとに保護者説明会、 個人懇談を実施して、生徒一人一人にきめ細かい指導を行っています。
スクールライフ
制服 本校には制服はありません。生徒に対する規制を極力排し、生徒ができる限り自主性・自律性を発揮するよう期待する方針からです。 記念祭 校内大会 食堂 |
![]() 玄関上の校章を見上げる ![]() 西館から玄関方面を眺める |
施設・設備
![]() |
![]() |
コンピュータ室 | トレーニングルーム |
![]() |
![]() |
セミナールーム | 相談室 |