学校の様子「2022enjoy岬」

enjoy岬

3月24日 サッカー部VS教員チーム

前日は雨が降っておりグラウンドを使用できるか心配でしたが
当日は天候に恵まれ、無事に開催することができました。

入部当初はボールに振り回されていた生徒も自分で考えながら動き、
時にはチームメイトたちと声を掛け合いながら試合を楽しんでいて
生き生きとした表情やプレーを見せてくれました。

サッカー部vs教員① サッカー部vs教員② サッカー部vs教員③ サッカー部vs教員④

3月9日 卒業式

天気にも恵まれ無事に卒業式を行うことができました。

42期生は新型コロナウイルス感染症が流行し始めた年に入学しました。
そのため、入学式は体育館で執り行えない上、6月から再開された学校も分散登校となり、
クラスメイト全員が集合したのは7月でした。

今までの当り前が当たり前ではなくなり、人生で1度の高校生活は思うようにいかなかい時もあったと思います。
しかし未曽有の事態の中でも出来ることを見つけながら楽しく過ごすことができました。

卒業後は進学や就職、様々な道に進みます。時には壁にぶつかるときもあると思いますが
高校生活で学んだことを思い出しながら乗り越えてください。

卒業式① 卒業式②


KIX泉州国際マラソン沿道整理ボランティア

2月12日(日)ポカポカの晴天。
ピリカ部9名が泉南市からお誘いいただいたマラソンの沿道ボランティアに参加しました。
多様な格好をした多くのランナーが汗を流しながら走る中、生徒たちはしっかりと自分たちの任務をこなしていました。

・・あの姿はもしかして!? 本校の教員も制限時間内に笑顔でゴールできていました。

泉州国際マラソン① 泉州国際マラソン② 泉州国際マラソン③ 泉州国際マラソン④


淡輪小学校4年生 車いす体験のサポート

本校1年生の3名が淡輪小学校の車いす体験のサポートに行ってきました。
小学生は車いすに乗ったままポストにはがきを入れたり、
公衆電話を使用できるか試したり、いくつかのミッションを遂行していました。
段差や注意すべき場所では高校生が小学生にやさしく声をかけていました。
終了時には互いにハイタッチをし、温かい雰囲気に包まれていました。

車いす体験のサポート① 車いす体験のサポート② 車いす体験のサポート③ 車いす体験のサポート④


1月上旬 サッカー部

岬高校サッカー部が復部して3年が経ちました。
初心者が多く、1・2年めは練習試合でも勝てることがほとんどありませんでしたが
いつか来る「勝ち」の日を望み、日々の練習を積み重ねてきました。

その成果もあり、練習試合で勝つことができました。
さらに昨年末の公式戦では初勝利を掴むことができました。
生徒の努力の積み重ね、保護者や教員の支え、皆様の協力のおかげです。
今後、日々の練習をより一層大事にし、さらなる1勝をめざして頑張っていきます。

今年度は夏と冬の2回合宿へ行きました。
週末には練習試合や公式戦を行っています。
体験練習など参加希望の際は、岬高校までご連絡ください。

サッカー部① サッカー部②


12月下旬 「スポGOMI甲子園」全国大会参加

全国の高校生がごみ拾いを競い合い「高校生ごみ拾い日本一!」を決める大会に参加しました。
35チーム参加の中、岬高校ピリカ部は16位でした。
全国の壁の高さを感じましたが、参加した生徒は精一杯頑張りました。
来年度も大阪府の予選を突破し、16位以上の結果を収められるようにより一層日々の活動に励みます。

スポゴミ全国大会① スポゴミ全国大会② スポゴミ全国大会③ スポゴミ全国大会④


12月23日(金) 終業式

2学期の終わりを迎える当日、全国的に寒波の影響で雪が降りました。
岬高校でも多くの雪が降り、白銀の世界が作りだされていました。

久しぶりに見る雪に生徒たちも心を躍らせていました。
岬高校の様々な場所に雪ダルマが作られていました。

雪① 雪② 雪③ 雪④


12月2日 岬高校から見える景色

おまたせしました!7月に岬高校から見える景色を更新し
冬になるとまた見える景色が違うと言っていたのは覚えていますか?

夏と比較して陽が落ちるのが早く、暗くなるのが冬です。
夜になると明石海峡大橋もライトアップされていたりと夜景がきれいに見えます

空気が澄んでいるからこそ、校舎から見た景色もとてもきれいです。
生徒・教員をはじめとして、来校された保護者の方なども
外の景色を見て楽しんでいる様子もよく見られました。


景色① 景色② 景色③ 景色④ 景色⑤ 景色⑥


11月10日(木) 秋のサツマイモ収穫と調理実習

岬高校オリジナルの選択科目「自己探究」で、
サツマイモの収穫と調理実習をしました。
10月25日(火)、岬高校が地域の方からおかりしている畑で、
サツマイモの収穫をしました。(地域の皆さま、いつもありがとうございます)
担当は「アクティブIT系列」川上先生です。

さつまいも① さつまいも② さつまいも③ さつまいも④


収穫したサツマイモをしばらく寝かせて甘くした後、
11月10日(木)定期テスト最終日の放課後に
サツマイモの「炊き込みご飯」と「さつま汁」を作りました。

さつまいも⑤ さつまいも⑥ さつまいも⑦ さつまいも⑧


サツマイモの甘さとホクホクな食感が楽しむことができ、心温まる秋の味覚でした。

10月21日(金) 文化祭

朝には最終の仕上げに奔走していました。
文化祭が始まると楽しそうに企画に参加していました。


文化祭① 文化祭② 文化祭③ 文化祭④


10月20日(木) 文化祭前日

放課後、文化祭の準備をしている様子が見られました
クラスメイトと相談しながら、企画の詳細を決めたり、装飾をしていました。


文化祭準備① 文化祭準備②


10月14(金) 山海人

天候にも恵まれ、山海人プロジェクトを実施できました。
学年ごとに地域のさまざまな場所で清掃活動を行いました。
普段の学校生活とはまた違った生徒の姿をみることができ
非常に有意義な活動になりました。


山海人① 山海人② 山海人③ 山海人④


資格取得

令和3年度の自己探究授業で、危険物取扱者試験丙種にチャレンジしました。
2月の試験に合格して、免許状が届きました。
同行援護従業者養成研修に参加し修了しました。


危険物取扱者試験丙種① 同行援護従業者養成研修②


6月 岸和田鉄鋼団地 工場見学

岸和田鉄工団地在所の5つの企業様のご協力で、希望参加で工場見学を実施しました。
製造業の現場を見学して、製造職の魅力を感じました。


工場見学① 工場見学②


マリンアドベンチャー系列<3年生>

岬高校では4つの系列があります。
今回はその中の1つであるマリンアドベンチャー系列の授業の一部を紹介します

4月、府立青少年海洋センターで、カヌー実習を実施しました。
9月には、2時間のロングクルージングを計画しています。

タコツボつくりでは、思い思いのタコツボをつくりました。
10月には、このタコツボで、タコツボ漁を予定しています。
釣り実習では、生徒思い思いの釣り方で、様々な魚種の魚を釣り上げ、観察することが出来ました。

ルアーを鉛おもりを使って、メタルジグルアーをつくりました。
秋には、ルアー釣り大会を予定しています。


マリン3年① マリン3年② マリン3年③ マリン3年④


マリンアドベンチャー系列<2年生>

府立青少年海洋センターで、カッター実習とカヌー実習を実施しました。
写真は、カッター実習です。はじめはもたついていましたが、
みんなの気持ちとタイミングが合ってくると、快適にクルージングを楽しみました。

6月には、みさき公園裏の海岸で、水生生物観察をしました。
今年はアメフラシが多く、ナマコやマダコも観察することが出来ました。
観察後は、海に返してあげました。(関係各所に届け出をしている授業です。)


マリン2年① マリン2年②



トラフグの養殖

養殖を行っている高等学校は、大阪府下では本校だけです。
今年度のトラフグ養殖の目的
・栽培漁業放流時の識別標識の残存割合の観察
・低濃度塩水飼育水による成長速度の観察《大阪府下養殖施設では初めての試み》
大阪府立環境農林水産総合研究所・大阪府漁業振興基金のご協力で実施しています。

稚魚を受け入れるために、本校自慢の陸封型養殖水槽を生徒が大掃除しました。(6月)
7月7日に、稚魚を受け入れました。
8月22日には、体長は倍以上に育っています。
養殖の世話(水槽掃除、エサやり、水質管理など)は、生徒が行っています。

トラフグ納入 トラフグ成長



全国高校生地方鉄道交流会 in岬町

岬町において、8月5日(金)~7 日(日)に第11 回全国高校生地方鉄道交流会が南海電鉄多奈川線を舞台に開催されました。
この交流会は、鉄道を愛する中学高校生が鉄道を軸とした地域活性化策を提案するものです。
今回のテーマは「関西空港の旅行客を岬町まで誘客するための施策」です。

<1日目 8月5日(金)>
 午後…南海電鉄 千代田工場見学

鉄道交流会① 鉄道交流会② 鉄道交流会③ 鉄道交流会④

<2日目 8月6日(土)>
 終日…調査研究・写真部門撮影
 午前…ホスト校(本校)との交流
 午後…深日洲本ライナー乗船

鉄道交流会⑤ 鉄道交流会⑥

<3日目 8月7日(日)>
 午前…各学校(12校)によるプレゼンテーション
    写真部門、企画部門の表彰
 本校生徒が、写真部門で「南海電鉄株式会社 社長賞」を授与されました。

鉄道交流会⑦ 鉄道交流会⑧ 鉄道交流会⑨ 鉄道交流会⑩


夏休みの「自己探究」

岬高校には、希望者対象の追加選択科目として、
「自己探究」という岬高校オリジナルの授業があります。
さまざまな体験活動を通して、自分の可能性を広げてもらおうという授業です。

普段は放課後(7限め)に授業を行っていますが、夏休みを利用して
美術館や博物館に行ってみたり、(和歌山県立近代美術館、大阪市立自然史博物館)
自己探求① 自己探求②
ニュースポーツ「インディアカ」をやってみたり、
自己探求③ 自己探求④

淡輪漁港で魚釣りにチャレンジしてみたり、(みんな釣れました!)
自己探求⑤ 自己探求⑥ 自己探求⑦ 自己探求⑧
夏休みならではの課外授業に取り組みました。

2学期もいろいろなワクワク体験活動を行う予定です。
受講生徒の追加も受け付けていますので、
興味のある生徒さんは、担当の先生に声をかけてみてください。



07月15日 避難訓練

  今回は中庭倉庫より出火したことを想定して、防災避難訓練が行われました。
  避難時の標語
   「お」押さない
   「は」走らない
   「し」喋らない
   「も」戻らない
  を頭の片隅に置いて行動してくれたのでスムーズに避難できました。
 


防災避難訓練① 防災避難訓練②



07月10日 「スポGOMI甲子園」優勝!!

  「スポGOMI甲子園」という、全国の高校生がごみ拾いを競い合い
  「高校生ごみ拾い日本一!」を決める大会の大阪予選がありました。
  24チームある中、なんと岬高校ピリカ部1・2年チームが優勝し
  大阪府代表として全国大会への出場が決定しました。
  ピリカ部の、普段の清掃活動の取り組みが結果へと繋がりました。
 


スポGOMI① スポGOMI② スポGOMI③ スポGOMI④



06月21日 ジッダ日本人学校とのオンライン交流授業

  「地球ひろば」の授業で、サウジアラビアにあるジッダ日本人学校と
  オンラインで交流会を行いました。
  その学校は、本校教員が在外派遣で昨年度より勤務している学校です。
  参加した生徒は文化の違いなどを教えあったりして交流を楽しんでいました。
 


オンライン交流① オンライン交流②



07月07日 期末考査最終日!

  約1週間あった考査も本日で終了!
  放課後、グラウンドだけでなく校内の様々なところで
  久しぶりの部活動を楽しんでいる様子が見られました。
 


サッカー 野球 情報処理 軽音


07月01日 岬高校から見える景色

  岬高校から見える景色はとても綺麗で、視界の良い日には淡路島を見ることもできます。
  何度みても”良い景色だなあ”と思わせてくれます。
  夕方になると夕日もきれいにみることもできます!
  たまには少し立ち止まって、景色を眺めてみるのもいいかもしれませんね。
  冬になると、夜景もきれいに見えるのでまた更新します。


景色① 景色② 景色③ 景色④


07月01日 1学期末考査

  中間考査と同様に期末考査でも放課後に考査の勉強会が実施されています。
  考査に不安がある人や、高得点を目指して参加する人など様々な人がいます。
  まだ参加したことのない在校生のみなさんは時間を見つけて参加してみてください!


1学期期末① 1学期期末②


06月30日 本日より1学期末考査開始!

  本日より、期末考査が始まりました。
  ここ最近最高気温が30度を超えるなど、暑い日が続いていますが、岬高校の体育館下にはスプリンクラーがあります。
  登校してきた生徒が暑さを気にせず考査に集中できるよう、スプリンクラーも全力です!
 


スプリンクラー① スプリンクラー②


6月3日 体育祭

6月に行う体育祭は3年ぶり!!天気にも恵まれ、青空の下で体育祭が行われました。

開会式
生徒会会長の開会宣言から始まり、校旗掲揚、学校長挨拶、宣誓がありました。
その後準備運動を行いました。
開会式① 開会式② 色別フライシートリレー

フライシート① フライシート② 色別対抗風船割り
PTAの方にも生徒へ風船を渡す係として協力いただきました。
風船割り① 風船割り② 色別対抗綱引き
綱引き① 綱引き② 色別対抗男女混合巨大バトンリレー
巨大バトン① 巨大バトン②

1年生学年種目
MUKADE~歩調を合わせて~

1年学年種目① 1年学年種目②

2年生学年種目
8の字ジャンプ

2年学年種目① 2年学年種目②

3年生学年種目
たまいれ

3年学年種目① 3年学年種目② 色別(学年)対抗男女混合リレー
リレー① リレー② 閉会式
校長講評から始まり、成績発表、表彰状授与、校旗降納、閉会宣言がありました
今年度の体育祭は745対935で寒色の勝利でした
閉会式① 閉会式② 閉会式終了後
体育祭終了後の運動場では各々で集まって記念写真を撮っていました

集合写真① 集合写真②

6月2日 体育祭予行

本番での動きを確認すべく予行が行われました。
雲一つない快晴の日となりました。
各々で水分補給を行うなど熱中症対策を行いながら、明日の確認を行っていました。
実際に競技を行ったのは学年種目のみでしたが楽しんでいる様子が見れました。

体育祭予行① 体育祭予行②


6月1日 体育祭準備

体育祭に向けて準備を行いました。
生徒たち自ら何ができるか、次は何をすべきかを考えながら活動していました。

体育祭準備① 体育祭準備②


5月24日 教職員研修:救急救命講習

消防署の方3名に来校していただき、もしもの時に向けて研修が行われました。
AEDの使用方法をはじめ、様々なことが学べました。

救命救急講習① 救命救急講習②


5月20日~5月26日 1学期中間考査

今年度初めての定期考査。
放課後には勉強会が行われ、授業内に分からなかった箇所を聞いたりしていました。
教員が個別に教えたり、生徒どうしで教えあったりする様子が見れました

1学期中間① 1学期中間② 1学期中間③ 1学期中間④


4月19日 ピリカ部がテレビに!

「ジモト応援!つながるNews」にてピリカ部の活動が取り上げられました。
残念ながら放送は終わってしまいましたがYouTubeには上がっていますので是非見てみてください。
こちらから見れます

ピリカ部① ピリカ部② ピリカ部③ ピリカ部④


5月20日 プール清掃

プール使用に向けて生徒にも協力してもらい清掃を行いました。
自ら何ができるか、次は何をすべきかを考えながら活動していました。

プール清掃① プール清掃② プール清掃③ プール清掃④


5月2日 プランターの整備

フィールドスタディⅡの授業にて、校内の雑草が生い茂ったプランターを整備し、花を植えました。 生徒たちの個性が、プランターごとの花の植え方に現れています。


プランター整備① プランター整備② プランター整備③ プランター整備④ プランター整備⑤


4月28日 1年生 校外学習

1年生の校外学習は和歌山マリーナシティへ行きました。
最近は映画やドラマなどのロケ地として使用されており,たくさんの人でにぎわっていました。
生徒たちもヨーロッパの街並みや遊園地、謎解き迷路などを楽しんでいました。
昼食のバーベキューでは和気あいあいとした雰囲気の中あたらしい友人と親睦を深めることができたようです。


1年生校外学習① 1年生校外学習② 1年生校外学習③ 1年生校外学習④


4月28日 2年生 校外学習

2年生の校外学習は神戸へ行きました。 現地集合のため、電車での乗り換え等で不安そうにしている生徒も多くいましたが、友人など多くの人に助けられながら無事に神戸に辿りついてくれました。

到着してすぐにステーキランドへ行き、昼食!
目の前で焼いてくれるお肉は最高においしかったです。生徒もたくさんたべていました!

その後は各グループに分かれて神戸市内の散策です。
生田神社→南京町→メリケンパークの順に回っていきます。
自分たちで道を調べ、楽しみながら神戸を楽しんでいました。


2年生校外学習① 2年生校外学習② 2年生校外学習③ 2年生校外学習④


4月28日 3年生 校外学習

42期生(3年生)は、ユニバーサルスタジオジャパンに行きました。
1年生の時は中止、2年生では延期してネスタリゾート神戸、今回、高校生活で初めて順調に実施できた校外学習でした。
天気も最高で、生徒たちは思い思いのアトラクションを楽しみ、よき思い出になったことと思います。


3年生校外学習① 3年生校外学習② 3年生校外学習③ 3年生校外学習④


4月7日 入学式

新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
新しい環境に少し緊張している様子でした。
ここから3年間、毎日楽しく元気に過ごせるように祈っています。


入学式① 入学式②


4月7日 始業式

今日から新学年です。新しいクラスに不安がある人もいるかもしれません。 そんなときは無理をせず、仲の良い友達や、近くの先生に相談してください。きっと力になってくれるはずです。
新2年生には後輩ができ”先輩”になります。後輩の見本になれるよう行動しましょう。
新3年生は進路先を決めないといけません。高校卒業後の進路先は人生においても大きな分かれ道となります。 悔いの残らないようにするために、はやめはやめに進路先を考えておきましょう。