学校の様子「2023enjoy岬」

enjoy岬

3月2日 共新様とのスポーツ交流会

2月8日(木)に株式会社共新様の技能実習生13名をお招きし、
本校の体育館でスポーツ交流会を行いました。
本校からは、サッカー部、卓球部、合気道部の生徒が参加し、
フットサル、卓球、バドミントン、ソフトバレーで、実習生の皆様と共に汗を流しました。
初めはお互いに緊張していましたが、体を動かすことで緊張もほぐれたようで、
積極的にコミュニケーションを取っていました。
最後にはみんな、笑顔で集合写真!
普段はスポーツをする機会のない実習生や本校生徒たちにとって、良い時間になりました。

共新スポーツ01 共新スポーツ02 共新スポーツ03
共新スポーツ04 共新スポーツ05 共新スポーツ06


2月9日 2年進路ガイダンス

2年生のHRの時間に「進路ガイダンス」を行いました。
就職希望者は、「すごろくワークガイダンス」を受講し、大変盛況でした。
就職において大切なことを「すごろく」という遊びの中で楽しく学ぶことができました。
進学希望者は、大学・専門学校様にご来校いただき、学校で学べる内容についてや
進学費用に係る「マネープラン」について受講しました。
講師の方々に親身になって教えていただくことで、
生徒たちも安心して、知りたかったことを聞くことができました。
就職・進学ともに、自分自身の進路について更に身近なものとして捉えることのできる
時間になりました。

ガイダンス01 ガイダンス02 ガイダンス03 ガイダンス04


2月8日 教員研修

第2回教員研修として、包括連携協定を結んでいる(株)共新様へ訪問しました。
8月に第1回を終え、その際にほとんどの教員が訪問しています。
今回は、その時に校務や出張で参加できなかった教員が訪問しました。
共新様の実習の在り方や方法、外国人実習生の実際の実習の成果を見せていただいた後に
教員と実習生との交流を行いました。交流では、それぞれの国のお菓子や飲み物をいただき、
母国語を教えてもらったり、逆に日本の文化を紹介したりと楽しいひとときを過ごしました。
母国の家族から離れ日本で働くことを決めた実習生の覚悟と
そういう人たちを預かる共新様の覚悟と本気度を肌で感じ取ることができました。
参加教員からは、「いろいろ考えさせられました」「元気をもらいました」などの声があり、
大変有意義な研修になりました。

研修01 研修02 研修03


2月6日 グラウンド整備

つい最近、グラウンドの土入れがあり、有志の生徒やクラブ員とともに
教員もグラウンド整備を行いました。この日は、4tトラック3台分の土の量です。
ちょっとやそっとでは、なかなか広げることができません。
それでも、数時間、レイキやシャベルを使い、頑張りました!
みんなが、安全に運動できる環境が整いました。ともに汗をかく大切さを再認識できた日です。

グラウンド01 グラウンド02 グラウンド03 グラウンド04 グラウンド05


2月5日 3年生グローバルパスポート

㈱共新岬研修センターで学ぶ外国人技能実習生のみなさんとの最後の交流授業を実施しました。
今回はミャンマー出身の5人の実習生の方が来てくれました。
これまでの交流授業では、いろいろな国の食べ物やおすすめの場所などの
話が多かったですが、今回は少し雰囲気が違います。
ミャンマーでは2021年にクーデターが起き、軍事政権になりました。
ある日突然、自由に発言したり、移動したりすることができなくなったのです。
実習生の皆さんは、クーデターの前と後で何が変わったか、
どんな思いで日本に来ているかを話してくれました。
私たちにとって当たり前の日常が突然なくなることがあることを
考えさせてもらう大切な時間でした。
生徒たちもいつもとは違う真剣な表情で話を聞き、たくさん質問していました。

グロパ01 グロパ02


2月2日 1年生進路学習会②

1月25日(木)に2回めとなる1年生進路学習会を実施しました。
今回は、建築、ゲーム、IT・情報処理、理容・美容、製菓、保育・幼児教育、介護福祉、
ファッション、アニメ・まんが、ドッグトレーナーの業種の専門学校の方々に来校願いました。
写真の左2枚は、製菓のアイシングクッキー作りです。準備されたクッキーの上に、
アイシングシュガーパウダーで、思い思いの絵を描きます。
食べるのがもったいないほどキュートなアイシングクッキーもありました。
右の2枚の写真は、アニメ・まんがの分野で、アニメを描くのが好きな生徒たちが、
これもまた、素晴らしい画を描いていました。
進路の一歩は、自分の興味のあることからです!

進路説明会101 進路説明会102 進路説明会103 進路説明会104


2月1日 進路マップ

以前より、本校の進路指導の情報が、なかなか伝わりにくいというお声をいただいておりました。
そこで、進路指導部がHPにわかりやすい進路情報を載せようと
1年の月日をかけて進路マップを作成しました。
本日より、トップページの階段の写真の下にある「階段のイラスト」をクリックすれば、
進路情報を見れるようになりました!
学年の活動から、最近の進学先や就職先まで閲覧できます。
ぜひ、本校の「進路魔法」をご覧ください。

進路MAP01 進路MAP02 進路MAP03


1月31日 和歌山県高等学校第1ブロック生徒指導研究協議会

1月30日(火)標記の研究会の13名の先生方が、県外研修ということで、
本校の学校訪問に訪れました。
本校の生徒指導部長より、生徒指導の現状や在り方をお話し、その後、施設見学を行いました。
施設見学で特に珍しがられたのは、やはり、トラフグの養殖です。
質疑応答では、和歌山県と大阪府に生徒指導に限らず、
様々なことに大きな差があることに驚かされました。
これもこういう機会があったからこそで、色々と勉強になりました。

和歌山01 和歌山02


1月30日 社会保険労務士さんによる講習

1月25日(木)5限に3年生は、社会保険労務士さんの講習を受けました。
企業における人事労務管理を担当する一方、医療保険や年金など
わかりにくい制度に関する専門家でもある社労士さんより、
特に、労務管理や労働保険・社会保険に関することがらについてお話を聞きました。
少し難しいところもありましたが、聞いたことがあるのとないのとでは、
社会に出て大きな差が生まれます。生徒にとって、よい機会になりました。

社労士01 社労士02


1月28日 (株)共新様との地域連携の一コマ

1月26日(金)「グローバルパスポート」の授業に(株)共新様より
ゲストとして、外国人技能実習生に来ていただきました。(授業の様子は後日掲載します。)
その授業の後に、交流としてお茶会を開きました。
ミャンマー人5名、タイ人2名、ベトナム人3名の計10名が参加しました。
お茶の竹内みよ子先生により、茶室の入室方法から始まり、掛け軸の意味や見方、お花のめで方、
お菓子の取り方といただき方、お茶のいただき方の作法まで、ご教授いただきました。
お茶をいただいた後は、自分たちでお茶を点てることにもチャレンジしました。
慣れない正座、初めてのお茶の味などで、すこし、戸惑っていた実習生でしたが、
貴重な体験ができたと大変喜んでいました。

お茶会01 お茶会02 お茶会03 お茶会04 お茶会05


1月26日 岬高校版モノポリー完成!!!

11月から岬高校版モノポリーの作成をはじめ、
ようやく完成し、自分たちでプレイすることが来ました。
自分でゲームを作成するのが初めての生徒が多い中、よく考えて作成しました。
自分たちで作ったもので遊んでみると「この施設を入れたらよかった!」や
「字が小さすぎる!」など、多くの改善点を見つけていました。
ここまでたどり着くのに11月10日にモノポリー協会の地方振興担当理事 植田様を
お呼びしてモノポリーのルールなどを教えていただきました。
また、12月01日には専務理事の岡田様も駆けつけて下さり、
岡田様、植田様も生徒に交じってプレイを行いました。
そこから改善をするために、岬高校版モノポリーの講評もしていただいていました。

モノポリー01 モノポリー02 モノポリー03
モノポリー04 モノポリー05 モノポリー06


1月24日 マリンアドベンチャー系列体験授業

1月19日(金)に3年生の4系列の1つであるマリンアドベンチャー系列の授業で
天王寺動物園を見学しました。
園内を見て回りながら、興味をもった動物を観察したり、
その動物の生息地や食べ物などを調べたりして動物について知識を深めました。
図鑑やインターネットではわからない、においや鳴き声などを実際に体験することで、
より知識が深まったように思います。
また、園内の博物館を見学し、動物保全のために動物園が果たす役割について
学ぶことができました。

動画01 動画02 動画03
動画04 動画05 動画06


1月23日 羽衣国際大学との連携授業

みさき高校のPR動画を作成するこの★プロジェクト★
10月以来の2回め(1月17日)の校内撮影を行いました。
今回は以前に参加できなかった生徒も参加して撮影!
写真でもお分かりかと思いますが、一般の高校にはない機材を駆使し、
さらに、大学の先生や学生さんに教わりながら、
めったにできない貴重な体験に生徒たちは心を躍らせています。
手振れしてしまった時には、「次はこうしてみよう!」と言いながら
何度も挑戦していていました。
動画が完成次第、HPでもUPする予定ですので楽しみにしていてください。

動画01 動画02 動画03
動画04 動画05 動画06


1月21日 少人数クラス体育授業

1月16日(火)少人数クラスの体育の授業で、貝塚市にある「ハーモニーファーム野のはな」へ
乗馬体験に行きました。
①優しい馬から得られるセラピー効果
②ほどよい運動によるストレス解消
③自然の中、高い目線で走る爽快さ
など、乗馬で得られる癒やし効果もねらいのひとつです。
初めての体験に緊張している生徒もいましたが、楽しく馬と触れ合うことができていました。

乗馬01 乗馬02 乗馬03


1月20日 1年進路学習会①

1月18日(木)6限に1年は進路学習会を行いました。
今回は、建築、自動車整備、ゲーム、イラスト・デザイン、理容・美容、ネイル、
調理、保育・幼児教育、介護福祉、声優、トリマーの業種の専門学校の方々に来校願いました。
なかなか普段では経験できないことをその道のプロに教えてもらいながら、
貴重な体験を積むことができました。来週は、また、別の業種の方々に来校していただきます。
本校では、ジョブチャレンジやインターンシップなど、様々な進路行事を組んでいます。
(詳しくは、「中学生の皆さんへ」内の「年間行事」をご覧ください。)
1年では、まず、「知る」に重きを置き、体験学習を通して、進路について考えていきます。

進路説明会01 進路説明会02 進路説明会03 進路説明会04 進路説明会05


1月19日 2年修学旅行③

1月13日(金)の宿泊場所は、☆ヒルトン東京ベイ☆です。
少しリッチな気分を味わい、次の日は、班に分かれてタクシーで東京観光に出発。
浅草、スカイツリー、秋葉原、渋谷、原宿などみんなの興味があるところに行く自由行動です。
最終集合場所の羽田空港に帰ってきた生徒たちは、たくさんのお土産を手に
先生たちにいろんな楽しい話をしてくれました。
帰りの飛行機では天候の影響で1時間遅れとなり、関西空港への到着は20:36でしたが、
出迎えてくれた保護者や先生たちの元へ無事に帰ってくることができました。

修学旅行08 修学旅行09 修学旅行10 修学旅行11


1月16日 3年校外学習

1月13日(金)の3年校外学習の様子です。
行き先は、ユニバーサルスタジオジャパンです。
平日とは言え、多くの人であふれており、
1時間超えの待ち時間は、当たり前でした。
卒業式を除けば、高校生活最後の行事となります。
生徒たちは、それぞれがそれぞれの楽しみ方で楽しんでいました。

USJ01 USJ02 USJ03 USJ04 USJ05
USJ06 USJ07 USJ08


1月15日 1年クラスマッチ

1月13日(金)は、3年校外学習、2年修学旅行ということで、
1年はクラスマッチを行いました。
前半は、卓球・ドッヂボール・バドミントンで、
後半は、カードゲーム・バスケットボールでした。
前後半とも、自分のやりたい種目を選んでの参加です。
どの種目もそれぞれ一生懸命に取り組み、好プレーあり珍プレーありで、
笑顔の絶えない時間となりました。

クラスマッチ01 クラスマッチ02 クラスマッチ03
クラスマッチ04 クラスマッチ05 クラスマッチ06


1月12日 2年修学旅行②

修学旅行の2日目は、山中湖のペンションを離れ、
待ちに待った東京ディズニーランドへ直行です。
生徒たちはお気に入りのキャラクターのぬいぐるみや被り物を買って、
40周年の記念パレードを見て大喜びしていました。
快晴の空の下、みんな、元気です!

修学旅行07 修学旅行05 修学旅行06


1月11日 2年修学旅行①

1月11日8:25関西空港発の航空機で、2年生は、関東方面へ旅立ちました。
羽田空港での事故があり、時間の遅延も心配されましたが予定通りです。
この日は、鎌倉の鶴岡八幡宮、小町通りの散策を経て
山中湖のペンションに宿泊しました。
写真でお分かりかと思いますが、抜群の好天気に恵まれました!

修学旅行01 修学旅行03 修学旅行02 修学旅行04


1月10日 タコツボ漁実習

古代から行われている、日本の伝統漁法であるタコツボ漁に挑戦しました。
タコの習性や生態を学習したのち、タコが入りやすいツボを
各自イメージしてタコツボを作成しました。
イメージをかたちにすることに大変苦労しました。
乾燥と素焼きの実施は、夏休み中に終えています。
作ったタコツボに各自ロープと名札を取り付けて、海に沈めました。
タコがツボに入ること、大漁を祈願して、次週の実習まで待ちます。

タコツボ1 タコツボ2 タコツボ3

一週間後、タコツボの引き上げです。
タコツボを2年生、3年生合わせて57個海中に沈めて引き上げましたが、
タコが入っていたタコツボは、1つだけでした
残念な結果でしたが、自然を相手にする難しさを体感することが出来ました。
なお、このタコツボ漁実習は、大阪府知事より特別採捕許可を受けて実施しています。

タコツボ4 タコツボ5 タコツボ6 タコツボ7


1月7日 軽音楽部演奏

皆さん、現在、みさき公園駅前噴水広場にて「みさきの光宴2023」が
開催されているのをご存じでしょうか?
2023/12/16(土)~2024/1/14(日)の期間限定で、
きれいなイルミネーションが飾られています。
岬町観光協会より依頼を受け、1/7(日)に本校の軽音楽部が演奏を披露しました。
当日は、風も強く、日没より気温も下がり、大変寒い状況の中で、
緊張もし、ギターやベースを弾く手も凍えながらでしたが、
「みさきの光宴2023」を盛り上げてくれました。

R6軽音イルミ01 R6軽音イルミ02 R6軽音イルミ03 R6軽音イルミ04 R6軽音イルミ05 R6軽音イルミ06


1月5日 サッカー部 新年初試合

本日は、本校にて藤井寺高等学校との試合がありました。
令和6年初試合です。
年末年始とクラブも休みがあり、部員の動きもどうかなと思っていましたが、
そんな心配も必要なく、はつらつと動き回っていました。
また、昨年度卒業したOBも手伝いに来てくれていました。
色んな人に支えられてサッカー部も継続した活動ができています。
今後とも応援していただければ幸いです。

VS藤井寺1 VS藤井寺2


12月29日 年の瀬

1年間ありがとうございました。
写真は本日撮影したものです。校舎の山側の大規模改修工事もほぼ終わり
輝いています。海側は、来年度に改修工事が入ります。

来年度4月より、岬高等学校は、ステップスクール(多様な教育実践校)として
新たなスタートをきります。
多くの人たちから求められる学校になるように努力し続けます。
個別相談も受け付けていますので、ご連絡ください。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。

屋上より1 屋上より2 グラウンド 校舎山側


10月25日 羽衣国際大学との連携授業

羽衣国際大学の教授と大学生を迎え、特別授業を行いました。
今後は岬高校のPR動画を作成予定です。

今回は、実際に撮影を行う場所のロケハンを行いました。
ロケハンではカメラを使用して岬高校の良さを切り出す作業を行うのですが、
日常だからこそ気が付かない魅力を羽衣国際大学の方々に教えてもらったり、
逆に岬高校生だからこそ知っている魅力を伝えたりしていました。

そのあとはドローン講習!
撮影時はドローンを使用して撮影を行う予定なので、操作方法等の講習が行われました。
普段使用することのないドローン。初めて触った生徒が多く、
目を輝かせながら操作をしていました。

ロケハン1 ロケハン2 ドローン講習1 ドローン講習2


10月20日 文化祭

みんなが楽しみにしていた文化祭当日!

本年度は飲食模擬店が復活しました!
現在の岬高校生にとっては初めての飲食模擬店。
購入した生徒たちは友だちとおいしそうに焼きそばや、フランクフルト、わたがし、焼きとうもろこしなどを食べていました。

飲食模擬店以外でも、メイド喫茶や手作りビリヤード、すごろくゲーム、ダーツ、魚釣り等があり、どこのクラスを見ても工夫を凝らした企画でした。

様々な制限がある中で何ができるかを考え、実行していました。
各クラスが試行錯誤し、協力して完成・運営していました。

様々な出し物があり、どの教室を見てもとても楽しそうに遊ぶ生徒が見られました。

文化祭3 文化祭4 文化祭1 文化祭2



10月11日 2年ソーシャルケア系列 

ソーシャルケア系列を学んでいる生徒が、南海福祉看護専門学校へ行ってきました。

そこでは、小さなお子さんが喜ぶ接し方や紙芝居の読み聞かせのコツや手順などを
専門学校の先生に教えてもらいました。

施設見学では、学生の方が真剣に授業に取り組んでいる様子や、
身体の不自由な人たちが入る特別なお風呂などを見せてもらいました。

また、車いすで施設内を移動する体験もしました。

今後も、進路選択の参考になるように、体験活動や、施設見学、
外部講師を招くなどして、さまざまな機会を設けたいと思います。


1 2



9月30日 第1回オープンスクール 

岬高校の第1回オープンスクールを9月30日(土)に行いました。
中学生68名、保護者59名、中学校などの先生方20名の皆さまに
ご来校いただきました。誠にありがとうございました。
特に今年は保護者さまのご参加も多く、関心の高さが実感されました。

10時から体育館で学校説明を行い、
10時30分から教科や系列の体験授業、
11時30分からは食堂体験として、うどんを試食してもらいました。
その後は、希望者はクラブ体験や個別相談に参加いただきました。

最初は緊張している生徒さんもいましたが、
体験授業ではいろいろなゲームや、魚の解体、ドローン操作や楽器演奏の体験など、
みんなでわいわい楽しそうに取り組んでくれました。

体育館に新設された巨大スクリーンも初披露となりました。

オープンスクール1 オープンスクール2

今回は中学校や地元の行事と重なってしまい参加できなかった方も
おられたようで、次回のお問い合わせもたくさんいただきました。
第2回オープンスクールは12月16日(土)実施予定です。
お申し込み期間は11月20日(月)~12月5日(火)となっています。
FAXまたは、このホームページでお申し込みください。



9月28日 2学期「第1中間考査」

本日より2学期の「第1中間考査」が始まりました。

岬高校では、2学期の定期テストは中間・期末の2回ではなく、
第1中間・第2中間・期末の3回おこなっています。

これは、2学期は8月下旬から12月下旬までと期間が長く、
2回の定期テストでは出題範囲が広くなってしまうので、
テスト回数を増やして範囲をしぼることでスモールステップ(※)での
丁寧な学習指導・評価をおこなうために実施しています。
(※)スモールステップとは、いきなり大きな目標を掲げるのではなく、
小さな目標に分けて成功体験を積んでいく学習方法です。

放課後は教科別の「勉強会」もあります。
高得点をめざす生徒やニガテ教科を克服したい生徒が
先生に教えてもらったり、生徒どうしで教え合ったりしています。

1 2 3 4


9月15日 芸術鑑賞

今年度は中国四千年の歴史がある中国雑技でした。

獅子舞から始まった芸術鑑賞会ですが
素晴らしい芸の数々に生徒は釘づけになっており
自然と大きな拍手であふれていました。

またジャグリング、鞭芸については生徒が参加することができ
普段の授業ではできない経験ができました。

芸術鑑賞1 芸術鑑賞2 芸術鑑賞3 芸術鑑賞4


9月13日 3年生、就職試験に向けて奮闘中!

就職希望の3年生たちは、今週末から随時始まる就職試験に向けて奮闘中です!

7月の保護者懇談、夏休みの職場見学を経て、
8月に担任や進路指導担当の先生たちと面談を重ねた上で、志望先を決定しました。
先週までに履歴書などの書類を作成、提出し、現在は面接の練習中です。

毎日放課後、たくさんの生徒が残って練習しています。
どの生徒も真剣な表情で頭をかかえながらも、一生懸命な様子がうかがえます…!
就職試験まで残りわずかになってきましたが、みんなでがんばっていきましょう!

履歴書 面接指導


9月10日 サッカー部の合同練習

本校サッカー部が女子ビーチサッカーチーム「MUSE OSAKA VIOLA」と合同練習を行いました。
MUSE OSAKA VIOLAは岬町のせんなん里海公園にあるビーチコートのスタジアム
「潮騒ビバレー」を拠点に活動している関西初の単独女子ビーチサッカーチームで、
地域交流の一環で交流をしていただくことになりました。

部員たちは初めてのビーチサッカーに苦戦していましたが、部員たちにも理解しやすいよう、
わかりやすく丁寧に指導をしていただけたことで、楽しく活動することができました。
また、普段のグラウンドとは違い、ボールの扱いが難しい砂浜の中での練習を通じて、
技術を高めることができました。

ビーチサッカー1 ビーチサッカー2 ビーチサッカー3 ビーチサッカー4


8月22日 支援教育に関する学校説明会

中学生の保護者さま、教員さまを主な対象として、
8月22日(火)に岬高校の「支援教育に関する学校説明会」を開催しました。
午前の部・午後の部あわせて200名以上のご参加をいただきました。

支援教育に関する学校説明会1 支援教育に関する学校説明会2

開催にあたり、泉南地区支援教育研究会さま、手をつなぐ親の会さまにも
多大なご協力をいただきました。誠にありがとうございます。

主な対象は保護者さま、教員さまでしたが、
中学3年生や1,2年生の皆さんもたくさんご来校いただき、
難しい説明もありましたが真剣に話を聞いていただきました。
また、近隣の中学校だけでなく、大阪市内や北部の中学校、支援学校、小学校からも
ご参加いただき、新たにステップスクールとなる本校への関心が
大きく高まっていることを実感いたしました。

当日は校舎改修工事に加え、猛暑ときどき雷雨の天気のため
校内設備を十分に見学いただけない場所もありましたが、
本校の支援教育や進路指導についてできるかぎり丁寧に説明させていただきました。
また、生徒会の皆さんが作成してくれた学校紹介動画もご覧いただき、
学校生活のイメージをもってもらえたのではないかと思います。

事後アンケートでは、
「岬高校の支援体制がよくわかりました」
「生徒ひとりひとりをよくみて支援していると思いました」
「先生たちの対応が丁寧で安心しました」
「子どもは最初あまり関心がなかったですが、話を聞いて興味をもったようです」
「動画で(中学校の)卒業生の成長がみられて感動しました」
などのご意見をいただきました。進路選択の参考にしていただければ幸いです。

ご来校いただいた皆さま、ありがとうございました。

岬高校では今後、 9月30日(土)と12月16日(土)にオープンスクール(中学生向け体験授業)を
予定しています。詳細は9月初旬にこのホームページに掲載し、
近隣の中学校さまにもチラシをお配りいたします。
オープンスクールにも多くのご参加をお待ちしています。

夏休みの「自己探究」

岬高校オリジナル科目の1つに「自己探究」という科目があります。
これは希望者対象の追加選択科目で、ふだんは放課後の7限めをつかって
授業をしていますが、夏休みにも課外授業をしています。

「フィールドワーク」の授業でつかっている畑で農作業をしたり
自己探求1 自己探求2

淡輪漁港で海釣りしたり(アジやサバが大漁でした!)
自己探求3 自己探求4

岬町内の古墳を探検したり(実は学校から徒歩5分の距離に古墳があるのです…)
自己探求5 自己探求6

100均グッズで自分だけのオリジナルマグカップをつくったり
自己探求7 自己探求8

夏休みならではの活動をしました。

2学期もいろいろな授業をしていく予定です!
年度途中からの参加も可能ですので、
在校生で興味のある人は、近くの先生に声をかけてみてください。


7月10日~7月18日 ジョブチャレンジ

1、2年生の希望者を対象にジョブチャレンジ(職場見学)を行いました。
多忙な中、19社の企業や大学にご協力いただき、ものづくりや空港関係、介護や保育などさまざまな業種の仕事を見学しました。
企業を見学したり、実際に働いている人のお話を聞いたりしたことで、生徒はこれまで知らなかった職業や仕事を知ることができました。

また、進学に興味がある生徒は、大学ツアーに参加しました。生徒は大学のキャンパスや授業の様子を見学し
学生の数が多いことや、大学で学ぶ内容は高校よりも幅広く深い知識であることに驚いていました。
生徒にとって、進路実現に向けてイメージをもつ貴重な機会となりました。今後も、各学年で進路行事がありますのでお楽しみに!

7月11日 避難訓練

今年度は中庭倉庫から出火したことを想定して避難訓練が行われました。
クラス単位での移動となりましたが、落ち着いて行動ができていました。
避難訓練1 避難訓練2


7月4日 救急救命講習

教職員を対象にもしものときに備えて、救急救命講習が行われました。
AEDの使用方法をはじめ、多くのことを学べました。

救急救命講習1 救急救命講習2 救急救命講習3 救急救命講習4


7月2日 深日港フェスティバル

深日港フェスティバルは天候にも恵まれ、大盛況に終わりました。
生徒が育てた玉ねぎと竹炭は特に地域の方々に好評で、岬高校のブースは開始早々に大賑わいでした。
午後からは、アナログゲーム部の用意したボードゲームに子どもたちが集まる様子が見られました。
地域の方々からも「経験を大切にしている学校ということが分かった。」とお声をいただき、充実した活動ができた一日となりました。

深日港フェスティバル1 深日港フェスティバル2 深日港フェスティバル3 深日港フェスティバル4


6月 マリンアドベンチャー系列

大阪湾生き物一斉調査のブロックである、せんなん里海公園での調査に参加しました。
さまざまな生物を採取・観察するとともに、その生物の生態を教えていただきました。
珍しい生物もおり、近年の大阪湾の生態変化を感じました。
結果は、大阪湾生き物一斉調査のホームページなどで公表されます。

6月マリンアドベンチャー系列1 6月マリンアドベンチャー系列2


6月 アマモの種子採集

2年生3年生のマリンアドベンチャー系列において
アマモの森再生計画の活動に寄与するために、アマモの種子を採取しました。
秋には種子選別をして、アマモの苗を育てる実習と、小学校への出前授業を実施する予定です。

アマモの種子採集1 アマモの種子採集2


6月9日~16日 岸和田鉄工団地めぐり

岸和田鉄工団地めぐり(希望参加型企業見学)を実施しました。
製造業の企業を見学さていただき、大胆で繊細な仕事に感銘しました。職業選択の糧にしてください。

岸和田鉄工団地めぐり


6月9日 3年 マリンアドベンチャー系列

カヌー実習を行いました。
9月には、カヌー実習ロングドライビング(遠出)を予定していますので、入念な練習をしました。

カヌー実習1


6月5日 体育祭

本来6月2日に行う予定だった体育祭ですが大雨によって延期されました。
延期先である6月5日は天気も良く、体育祭日和でした。
今年は有志のダンスやリレー等に教員が参加するなど例年の体育祭を
さらにパワーアップしながら行われ、終始盛り上がっている様子が見られました。c
今年度は青団629点 赤団661点 黄団599点にて赤団が優勝しました。

体育祭1 体育祭2 体育祭3 体育祭4


5月11日 進学マネープランセミナー
5月18日 面接指導

株式会社エフォール様と連携し、5/11の5・6限めに進学マネープラン説明会を実施しました。
この説明会では、進学後に必要な費用などを大学・短大・専門学校に来校していただき、具体的な説明をしてもらいます。
生徒は自らの進路実現に向けて、希望した学校の説明を真剣に聞き、今後の進路を考えることができました。

翌週の5/18の5限めには、各クラスにエフォール様の講師1名が入り、面接官役として、生徒の面接指導をしていただきました。
生徒は緊張しながらも、入室の仕方や面接の心構えを学ぶことができました。

3年生は、9月から本格的に始まる入試や就職試験に向けて、しっかりと自分自身の進路に向き合っていくことが必要になります。

6/22には生徒が希望する学校に具体的に話を聞くことができる進路説明会も予定しております。

生徒の進路実現に向けて、全教員で進路指導にしっかりと取り組んでいきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

なにか、わからない点や質問があれば、ぜひ岬高校進路指導室へご連絡ください。

マネープラン1 マネープラン2 マネープラン3 面接指導4


4月28日 3年 校外学習

43期生は京都に行きました。
この日は他の高校も校外学習で京都に来ており、とても賑わっていました。
まずは出雲の阿国像前に集合し、そこから自由散策でした。
京都の町中で会う生徒たちは、普段校内では見れない表情を浮かべていました。
解散場所に戻ってきた際の生徒の表情はとても楽しそうでした。

43期春の校外学習1 43期春の校外学習2 43期春の校外学習4


4月28日 2年 校外学習

44期生の校外学習は神戸!
当日は他校の生徒もたくさん来ていたようで、すごいにぎわいでした。
南京町で中華料理を食べてメリケンパークや生田神社をまわり
岬町とは異なる海辺の文化に触れられた様子でした。

44期春の校外学習1


4月27日28日 1年 宿泊研修

45期生は宿泊研修で少年自然の家に行ってきました。
1日めの館内でのクイズやドッヂボールでは学年全員で盛り上がり
登山(スタンプラリー)ではグループごとに展望台をめざして奮闘しました。
また、1日めにはそれぞれの活動場所にわかれ、自身が選択したアクティビティに参加しました。
体育館ではバドミントンや卓球を行い、研修室ではトランプやUNOなどのカードゲームに加え、ジェンガや人生ゲームなども行いました。
選択し、集まったメンバーと大いに楽しむことができました。

2日めには野外炊飯を実施し、グループで協力してカレーを作りました。
具材の準備や火おこしなど、苦労しながらも最後までやり遂げることができました。
出来上がったカレーを審査するコンテストも実施しましたので、
様々なグループのカレーの出来栄えを共有することもできました。
宿泊研修全体を通し、多くの人と交流することができましたので、
新しい友人ができたり、仲が深まったりと実りの多い2日間になりました。

45期宿泊研修1 45期宿泊研修2 45期宿泊研修3 45期宿泊研修4


4月19日 岬町との包括連携協定

岬高校は岬町との包括連携協定を結びました!!

4月19日(水)岬町役場、町長室において、
田代町長と中村校長が協定書に署名を行い、包括連携協定を結びました。

今回の包括連携協定により、
岬高校は地域資源(人材・自然環境・多様な主体団体等)を活用した
新たな体験型の教育活動ができ、
岬町においては、その教育活動を通して地域の活性化、岬町の魅力の情報発信になるなど、
互いに協力し合えるようになりました。

令和6年度より、岬高校が「多様な教育実践校」として
新たなスタートを切るための大きな一歩です。


包括連携1 包括連携2


「こころの再生」府民運動@スクール表彰 SDGs部門

ピリカ部の海岸清掃やSUPを活用した海上清掃が評価され表彰校に選ばれ、
3月29日桜満開の日、表彰式に出席してきました。
「こころBOOK2023」に掲載されていますので是非ご覧ください。
これからも岬高校の環境整備はもちろん、ゴミ拾いを通じて地域貢献、環境保全に努めます!


こころの再生1 こころの再生2 こころの再生3 こころの再生4


4月10日 入学式

今日から高校生です。
新しい環境に戸惑いながらもワクワクしているような表情が見られました。

長いようで短い高校生活を一緒に楽しみましょう!

1始業式1 1始業式2


4月10日 始業式

今日から新学年です。
3年生は最高学年となり、進路を決める大切な学年です。
高校卒業後の進路は人生においても大きな分かれ道となるので悔いが残らないように
はやめはやめの行動を心掛けていきましょう。

2年生は1年生の先輩になります。後輩の見本になれるように行動しましょう。
後輩にかっこいい背中を見せていってください。



4月3日 桜

3月の末頃から咲き始めた桜が満開を迎えていました。
門をくぐる前から多くの桜が出迎えてくれます。
風が吹くと桜がひらひらと舞い、とても綺麗でした。

桜1 桜2 桜3 桜4