学校の様子2020「smile岬」

smile岬

2月3日 図書室より

新刊入荷してます。写真は一部です。


新刊案内

2月2日 T-1グランプリ開催

「KAPLA」を使った積木の大会を開催しました。


T-1GP① T-1GP②

1月29日 自己探究「出張ボードゲーム体験会」

自己探究の授業では、岬町の放課後等デーサービス「ちょいす」にて、出張ボードゲーム体験会を実施しました。


出張ボードゲーム体験会① 出張ボードゲーム体験会②

1月26日 自己探究「正多面体を作ろう」

自己探究の授業では、ポリドロンという教具を使って、正多面体を作りました。また、正多面体が有限個であることの証明に取り組みました。


ポリドロン① ポリドロン② ポリドロン③

1月19日 自己探究「ネジロボで遊ぼう②」

ネジロボパート2。重心を計算し、丸くないのに回せるコマなどをつくりました。


ネジロボ2-① ネジロボ2-② ネジロボ2-③

1月13日 自己探究「ネジロボで遊ぼう」

自己探究の授業では、基本的な工具の使い方を学びながら、ネジロボを作りました。


ネジロボ① ネジロボ② ネジロボ③

12月22日 和歌山市駅周辺散策

自己探究の授業では、インターネット等を活用し計画した日帰り旅行を実施。キーノ和歌山、和歌山市民図書館、和歌山城に行きました。


和歌山散策① 和歌山散策② 和歌山散策③ 和歌山散策④ 和歌山散策⑤

12月18日 KAPLA体験

アナログゲーム研究部がフランスの積み木「KAPLA」に取り組んでいます。


カプラ① カプラ②

12月8日 フレーベルに学ぶ

本日、自己探究の授業はヨーロッパの積み木について学びました。積木は元来、建築学や数学を学ばせるためにフレーベルによって開発されたといわれています。


ネフスピール① ネフスピール②

12月1日 ボードゲーム体験会

感染に気をつけながら、自己探究の受講生が地域の放課後等デイサービスに出向いて、ボードゲーム体験会を実施しました。


ボードゲーム体験会① ボードゲーム体験会② ボードゲーム体験会③

11月27日 しし骨ラーメン

ラーメン研究部、がんばってます。


しし骨ラーメン① しし骨ラーメン②

11月26日 図書室だより④

読書の秋、新刊入ってます。


新刊案内

11月25日 自己探究「アウトドア体験」

今日の自己探究の授業は「火起こし体験」。煙が上がると歓声もあがりました。


火起こし

火起こしの後は、山海人の授業で採れたさつま芋を焼きました。


焼き芋① 焼き芋②

11月13日 最強のウエイトトレーニングルーム

岬高校のウエイトトレーニングルームに新しいベンチプレス台が導入されました。全身を鍛えることができるVECTRAというマシンに加えて、ベンチプレスに特化したトレーニングを行うことができます。昨年度からウエイトトレーニング部が発足し、今年度も10名を超える生徒が、週3回体を鍛えています。岬高校に入学して、一緒にトレーニングをしてみませんか??


ベンチプレス台① ベンチプレス台②

11月3日 ボードゲームでつながる人の輪

NPOはらっぱ主催「子ども市」にて、アナログゲーム研究部がインストラクターを務め、ボードゲーム体験を実施。


子ども市① 子ども市② 子ども市③ 子ども市④

10月16日 ピリカ同好会活動報告

10月3日(土)ピリカ(アイヌ語で「美しい」)同好会と本校のグラウンドで運動トレーニングをしている子どもたちが連携し、長松海岸の清掃活動を行いました。約100Lのゴミを拾った後はSUP体験をし、解散時にはピリカ同好会からお礼を込めて子どもたちにお菓子を贈呈しました。異年齢の集団による活動は大成功に終わりました。


ピリカ① ピリカ② ピリカ③ ピリカ④

10月7日 自己探究「ラーメン調理実習」

今日の自己探究の授業は、ラーメン研究部と合同で調理実習でした。


ラーメン① ラーメン②

10月6日 図書室だより③

漫画でわかる科学のコーナー。(ドクターストーンも入ってます!)


科学漫画

世界のボードゲームのコーナー。やさしくルールを説明している漫画「放課後さいころ倶楽部」もあります。


カードゲーム ボードゲーム

9月29日 自己探究「モルック」

今日の自己探究の授業では、ユニバーサルスポーツ同好会と合同で「モルック」を行いました。全員そろうまで、早く来たメンバーで「ナインタイル」もしました。


ナインタイル モルック① モルック②

9月29日 図書室だより②

めっっっちゃ飛び出す絵本、入荷してます。


飛び出す絵本① 飛び出す絵本②

ウォーリーも探せます。


ウォーリー

9月15日 ボードゲームウイーク

先週に引き続き、2年生の選択科目「ドイツゲーム研究」に、和歌山のボードゲームサークルの方に来ていただきました。
たくさんのボードゲームの中から、取り組むゲームを選定しています。


ボードゲーム① ボードゲーム②

9月7,8日 ボードゲームウイーク

9月7日には、2年生の選択科目「ドイツゲーム研究」に、和歌山のボードゲームサークルの方に来ていただき、合同ボードゲーム会を行いました。
横殴りの雨の悪天候の中、来校いただきありがとうございました(今回、写真が撮れていませんので紹介できないのが残念です。)。
また、8日には、自己探究の授業で、心を通わせるボードゲーム「かたろーぐ」(お互いの作ったランキングを相手に当ててもらうゲーム)、プログラミング思考を身につける協力型ゲーム「バンディド」に取り組みました。


かたろーぐ バンディド

9月1日 「サッカー部vs教員」練習試合

~サッカー部よりメッセージ~
今年度入学した1年生だけで11人揃い、サッカー部が復活しました。日々の練習の他に、佐野工科高校や日根野高校などと練習試合を行い、チームとしての力を高めています。9月6日に行われる第99回全国高校サッカー選手権大阪大会の1回戦に向けて、この日の放課後は先生方に協力していただき、練習試合を行いました。新チームにとって初めてとなる公式戦に向けて、とても良い準備ができたと思います。本番となる試合でも精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします!


サッカー① サッカー② サッカー③

9月1日 自己探究「超絶技巧折り紙『佐藤ローズ』」

文化祭の展示に向けて、日本の伝統文化「折り紙」で薔薇を折りました。


佐藤ローズ① 佐藤ローズ②

8月25日 自己探究「ビジュアルロボットプログラミング②」

引き続きSTEAM学習の一環として、自己探究の授業では、Sonyのtoioを活用し、ロボットの制作をしました。


プログラミング① プログラミング②

8月6日 部活動風景「SUP・カヌー部」

屋上のプールでは、SUP・カヌー部が練習をしています。。


SUP・カヌー部

8月4日 自己探究「ビジュアルロボットプログラミング」

超スマート社会「Society5.0」を生き抜くための非認知能力を育むSTEAM学習の一環として、自己探究の授業では、Sonyのtoioを活用し、プログラミングについて学びました。


プログラミング① プログラミング②

組んだプログラムが正しいかどうかを具体的にロボットの立場になって確認しています。


プログラミング③

7月9日 図書室だより①

夏の読書感想文の課題図書入荷してます。


課題図書

7月3日 海洋系列「カヌー実習」

本日、海洋系列の生徒たちはカヌー実習でした。


カヌー実習① カヌー実習②

6月29日 「考える時間3」ブラインドラン体験

今年度も、現役ブラインドマラソンランナー西村様と、伴走者の縣様、島田様を講師に迎え、ブラインドランの体験講座をしていただいています。


ブラインドラン体験① ブラインドラン体験②

5月25日 リモート授業の試行

今後、臨時休校となった時のためにリモート授業の試行を行いました。


リモート① リモート②

5月7、8日 校内消毒作業

校内の徹底消毒を行いました。


消毒作業① 消毒作業②

4月 桜満開

  
桜① 桜②