20期生・思い出アルバム〜 3 年 3 組 〜



目 次
@卒業おめでとう
A春の遠足おぼえてますか!?
B燃えに燃えた体育祭!!
C「シンデレラ」クラス誕生!!
D3組は進路でも頑張った!!
EHRを使っての焼き肉大会!!
F2月23日予行の後のお別れ会!!
Gそして・・・・卒業おめでとう
メッセージフォーム


@ 卒業おめでとう
20期生 3年3組
全員 卒業おめでとう!!

やった!41人全員卒業!すごいうれしいよ。
卒業式の日に、みんなの名前が呼べる!!
こんなにうれしいことないよ!!
この1年間いろいろ助けてくれて、みんなありがとうな。
3年3組は、本当に思い出に残るすばらしいクラスだったと思う。
今振り返っても楽しいことが多くて、なんか早い一年だったよ。

A 春の遠足おぼえてますか!?
 ほかのクラスが電車に乗っていろんな所に出かけているのに、な〜んと3組は、京阪淀屋橋駅集合。「小学生じゃあるまいし科学館なんて」って思ってた人もいただろうね。
 大阪市立科学館で、いっぱいお勉強??したあと、いよいよメインイヴェント! 屋形船に乗って「中之島遊覧」。いつも陸上から見ている淀川に船を浮かべて、川の中から眺めたあの景色、不思議な感じがしたね。船会社の人も言ってた。「高校生の遠足で屋形船なんて初めてや」って。ちょっと暑かったけど、風が吹いたときは爽やかだったし、何と言ってもガンガン歌いまくったあのカラオケ、楽しかったねぇ!
 橋の上から不思議そうに眺めるおじさんやおばさんに、元気に手を振っていたみんなの笑顔、素敵だったよ!初めは反応がなかったけど、だんだんいろんな人が手を振ってくれてうれしかったね。そういえば外人さんなんか珍しそうにカメラのシャッター押してた。恥ずかしそうにしていたカップルなんかも、ひやかしたりして・・・
 2時間なんてあっという間に過ぎてしまった。

 今度乗るときは、「同窓会で」って言ってる人がいたね。
 20歳になったら、夜に船を貸し切って、ビール飲んでジュージュー焼き肉を焼いて、またカラオケをガンガン歌って騒いだらおもしろいだろうね。桜のシーズンだったら船の上から夜桜見物、いや〜答えられへんね。(完全におやじモードになってしまった)
絶対やろうな!!

B 燃えに燃えた体育祭!!
 燃えに燃えた体育祭!!
 3年の体育祭では、20期生の本当のパワーを見たような気がする。
 おとなしいと言われていた20期生。2年の時の様子じゃ来年の体育祭は、本当に盛り上がるんだろうか、ってみんなから言われてたけど、いざふたを開けてみれば驚きの連続だったよ。「ここ数年で一番の良かった」って言う人が多かった。それを聞いて、なんか鼻高々ですごく嬉しかったなぁ〜!
 応援合戦もすばらしかったし、競技の方も3年生が一番輝いていた、そう思う。でもなによりもすばらしかったのは、4つの団がただ競争するだけではなくて、それぞれお互いの存在を尊重しあい、励まし合っていたところ!! その優しさが伝わってきて感動したこと覚えてる。
 3組はクラス対抗リレー優勝したね!!初めて賞状!
 応援団の準優勝と併せて2枚の賞状になって掲示板に張るとき、ちょっと照れくさかったけど嬉しかったなぁ!

C 「シンデレラ」クラス誕生!!
 3組を語るのに、これを抜きにしては絶対語れない。
 そう、今の3組が完成したのはこのシンデレラのおかげだね!
 文化祭での劇「シンデレラ」。これこそ3組が一つになった、そして感動できたイヴェントでしたね。
 初めは舞台の劇なんて、恥ずかしいし、難しいし、しんどいからいやだと思っていた人も多かったと思う。でも延命は絶対に「劇」をやりたかった。だって高校生活最後の年、3年間の一番の思い出を3組のみんなと一緒に作りたかったから・・・ 「劇」は確かに大変だけど、準備で苦しんだ分感動が味わえると思っていたから、絶対にしたかった。
 いざ準備を初めてみるとこれまた大変なことの連続。キャストが全然揃わなくて練習できなかったこと、セリフはなかなか覚えられなかったり、声が出なかったり、ダンスが決まらなかったりしたこと。大道具・小道具・衣装担当がそろわなかったり、材料がそろわなかったり、制作が遅れたりしたこと。音響で曲目が決まらなかったり、照明のタイミングがあわなかったり、Tシャツの制作でトラブルがあったり等々、本当にいろんなアクシデントがあって・・・
 本番の1週間位前には「もう出来ないかも・・・」って思うときもあったね。
 でもそこからのみんなの頑張りはすごかった!!遅くまでたくさんの人が学校に残って、8時、9時は当たり前って言わんばかりに頑張ってた。すごいパワーを感じたこと鮮明に覚えているよ。そうそう、台風の影響で文化祭が1日しかできずに舞台が1回しか出来なくなったんだったね。
 数え上げるときりがないくらいたくさんの苦難の末、ついに完成した 我ら3年3組の「シンデレラ」!! 当日の緊張!! キャストだけでなく、スタッフもみんな緊張していたこと、ひしひしと伝わってきた。体育館の横で肩を組んで声を上げて成功を誓ったね。
 幕が上がってから降りるまでのあの時間、何とも言えない緊張の時間だった。最後に幕が下りたとき、みんなでとびあがって 抱き合って喜びを爆発させた。あの時の感動はいつまでもいつまでも忘れない!!!


監督:中井 中西
演出:山西 沖花 多田
音響:小川 中島
照明:釣井 中村 佐藤
立看:田中
道具:上玉利 石原 恒藤 桐山  
    小田 小林 近藤輝
    中谷 上山 東山 山橋
    矢島 山根
衣装:近藤勝 片山 下村 清水  
    岡本 岩嶋 穂田
ナレーター:松本
シンデレラ:東川 竹下
継母   :延命
ユーフロニア:丸山
シャーロット:大津
エヴァンス:内田
王子   :長尾
妖精   :蟹池
使者   :宍戸 宮里



D 3組は進路でも頑張った!!
 20期生は行事だけでなく、進路の面でもすごく頑張った。
 特に3組のみんなは就職・進学でもすごく頑張ったと思う。学校行事と勉強!両立できた人が多かったことすばらしいと思う。暑いときも、寒いときも遅くまで学校に残って一生懸命勉強していたね。自分の将来について真面目に、真剣に考えていた人が多かったように思う。夜7時が過ぎてこっそり教室へ覗きにいったら、今まで見たことがないほど真剣な顔で参考書や問題集に取り組んでいたね。あの姿を見て、「みんな合格させてください」って思わず神様にお祈りしたのを覚えてる。

E HRを使っての焼き肉大会!!
 2学期の終わりに、体育館の横で焼き肉をしたね。1時間のLHRをむりやり2時間にしてやった焼き肉パーティー。なかなか火が着かなくてやきもきしたけど、屋外でみんなで食べる焼き肉は最高だったね。あんなにたくさんあった肉やシーフード・野菜等すぐになくなってしまったね。そうそう焼きそばも美味しかったね。出来たと思ったら、1分もしないうちにきれいになくなってた。ちょっとよそ見してたらもうない。まるでサバイバルゲームのようだった。
 そのあとのドッジボール・・・燃えました!! 歳を忘れてはしゃいだせいで、肉離れをおこした人が約1名、あーあ情けない!それにしても楽しかった。最後の一人が当てられて終了したの時、時計はすでに4時を回っていました。6時間目が終わってから1時間以上もドッジボールしてたことにまたまた驚き、集中しだしたら時間をも忘れてしまう、3組のパワーに改めて感心してしまいました。


F 2月23日予行の後のお別れ会!!
 行事の好きな、3組ならではのお別れ会!!
 君たちのパワーにはまいりました!!
 本当に本当に楽しい1年をありがとう!!!

G そして・・・・卒業おめでとう
 2月24日 20期生 3年3組 41名は守口北高校を卒業します。

 ついにこの日がやってきました。正直 「この日が来なければいいのに」って思ってた。君たち20期生と過ごした3年間。特に3年3組のみんなと過ごした1年間。本当に楽しかったよ!いっぱいいっぱい思い出をもらったよ! 楽しいときも苦しいときも42人(延命も入れて)力を合わせて励ましあい、助けあい、一人の落伍者も無くここまでこれたこと、すごく嬉しく思う。

 教師になって20年、2000年2月 20期生卒業!
 自分にとってこの記念すべき、歴史的な年を迎えられたこと、延命は本当に幸せ者だと思う。

 延命の大切な宝物 3組のみんな

 石原圭太・岩嶋沙都子・上山綾子・内田千絵・大津歩美・岡本 藍
 小川昌亨・沖花慶子・小田征吾・片山貴則・蟹池裕子・上玉利卓也
 桐山貴之・小林和毅郎・近藤輝也・近藤 勝・佐藤康一・宍戸佐陽
 清水美保・下村奈津子・竹下賢一・多田真子・田中育美・恒藤健太
 釣井幸一・中井勇作・長尾武典・中島 純・中谷圭井子・中西 徹
 中村直人・東川和良・東山明子・穂田岳美・松本明子・丸山寿恵
 宮里明子・矢島智美・山西陽子・山根梨江・山橋由美子

いつまでも元気でな!!
守口北高校のこと、
20期生のこと、
3年3組のこと、
そして担任の延命がいたこと 忘れるなよ
「さようなら」は言わない!
また会える日まで!じゃーな!!
       20期生 3年3組  担任 延命 輝光
       Eメール:teru.enmei@nifty.ne.jp