アドミッションポリシー
本校は、障がいのある生徒をはじめ、外国にルーツのある生徒や、様々な立場にある生徒たちが互いに励ましあいながら学んでいます。そして、互いのちがいを認め合い、相手を尊重する気持ちを大切にし、ステップスクールで学んでよかったと感じてもらえるような高校をめざしています。
本校の教育目標は、①生活的自立、②社会的自立、職業的自立の3つの自立をめざし、地域社会で活躍する社会人を育てることです。本校の特色を理解したうえで、次のような生徒を望みます。
1)日々の学習や学校生活に一生懸命取り組む生徒
2)苦手なことにも積極的にチャレンジし、高校生活を充実させたいという生徒
3)自分を見つめ、将来、地域や社会で役立ちたいと思っている生徒
校長あいさつ

西成高校のHPをご覧になってくださってありがとうございます。私は校長の山田です。
本校の目標は、3つの自立をめざすことです。
1.生活的自立
2.社会的自立
最後に3.職業的自立です。
また、本校は全国に先駆けて、「知的障がいのある生徒」の「特別な選抜」を実施、10年以上の実績があります。
さらに、4年前からは「Re-start,Re-study」もう一度やってみよう精神によるカリキュラムが作られ、エンパワメントスクールとなっています。
昨年本校を卒業したエンパワ1期生は、「エンパワメントスクールで学んでよかったか?」というアンケートになんと85%の人がYESと応えています。ぜひ、西成高校での学びに合流してください。
自分のことをあきらめない、他の人を見下さない、そういう人を求めています。
2018年11月6日
大阪府立西成高等学校 山田勝治
学校運営に関して
■学校経営計画
令和2年度 学校経営計画および学校評価(PDF)
※学校教育自己診断 結果【生徒】(PDF)・【保護者】(PDF)
令和3年度 学校経営計画および学校評価(PDF)
※学校教育自己診断 結果【生徒】(PDF)
令和4年度 学校経営計画および学校評価(PDF)
※学校教育自己診断 結果【生徒】(PDF)・【保護者】(PDF)
令和5年度 学校経営計画および学校評価(PDF)
※学校教育自己診断 結果【生徒】(PDF)・【保護者】(PDF)・【教員】(PDF)
令和6年度 学校経営計画および学校評価(PDF)
※学校教育自己診断 結果【生徒】(PDF)・【保護者】(PDF)・【教員】(PDF)
令和7年度 学校経営計画および学校評価(PDF)