「進路」とは、「進む路(みち)」である
「進路」について考えるとは、あなたがこれまでに進んできた道、手に入れてきたもの、身につけた力について考え、そして、将来、自分が進む道について考えることである。
進みたい道に向かうために高校でどんな力を身につけるか、この高校生活3年間で何をするか、今この瞬間をどう過ごすか、これらについて考えることである。
西成高等学校の進路指導方針
●西成高校では、そのため、日々の授業をとおして自分の将来を考えていきます。
●ただ、「就職」・「進学」を考えるのではなく、「自分の生きる力」を常に考えて、「進路指導」を行うのが本校です。
主な就職先
製造・技術
山崎製パン㈱・丸英製菓㈱・㈱コスモビューティー・東洋摩擦圧接工業㈱・㈱ヨシダオートサービス・ ㈱大阪包装社・㈱東和製作所・㈱山本製作所・恩加島木材工業㈱・㈱HDフラワーホールディング
福祉
(社福)一会・(社福)優心会・(社福)ヒューマンライツ福祉協会 ・(社福)ほしの会・㈲ナンクルナイサアケアネット
販売・サービス
㈱蓬莱・㈱キャピタル東洋亭・㈱美々卯・㈱初亀・㈱コメダ珈琲・㈱大和屋本店・㈱ワークステーション・上新電機㈱・㈱トヨタカローラ南海・㈱エネオスフロンティア・㈱松商・㈱播磨屋・㈱近鉄リテーリング・㈱にしけい・㈱全日警・㈱SKMコンサルタント
物流・倉庫
サンコーEXPRESS㈱・京都産業貨物㈱・日本郵便㈱・大阪デリバリー㈱・吉川運輸㈱
主な進学先
大学・短期大学
大阪人間科学大学・関西外国語大学・神戸学院大学・四天王寺大学・大阪国際短期大学・東大阪短期大学、等
専門学校
近畿医療専門学校・大阪リハビリ専門学校・関西社会福祉専門学校・グラムール美容専門学校、等
3年間のキャリア学習
西成高等学校では、1年生のときから進路について考えていきます。2年では、インターンシップや面接練習に取り組みます。進路に向けて本格化してくる3年では、応募前職場見学や、履歴書指導、面接指導など、様々な進路実現に向けた活動を、各クラス2人いる担任や進路担当教員、専門のキャリアコンサルタントがサポートします。
・1年 分野別説明会
・2年 インターンシップ
・3年1学期 応募前職場見学 オープンキャンパス
・3年面接練習 1学期~2学期
3年生が進学や就職の面接試験にむけて面接練習します。
面接官は教員ですが、毎年、皆緊張感をもって練習に臨んでいます。
7月には外部講師をお招きしての面接テストが予定されています。練習で指導されたことを振り返り、自主的に練習していきましょう。
・3年生の就職試験解禁(9月中旬)
3年生の就職試験が9月に解禁されます。
4月からコツコツと準備を重ね、いよいよこの日がやってきます。放課後テスト、応募前職場見学、面接練習なども実施して、準備は万全です。自信と勇気を持って、あなたの“やる気”を伝えてこよう!!
“未来のために 今をがんばる”