第4日目 11月3日(火) | ||
7時00分 修学旅行もとうとう今日が最終日となりました。 6時起床、7時からホテルの朝食です。 今日も良い天気になりました。 スーツケースなどの大きな荷物は自宅へ宅配し、身軽にしてバスで熊本市内へ向かいます。 バスの車内で熊本城と自由散策の活動範囲を地図を使って説明してくれました。 バスガイドさんが教えてくれた九州の方言は、かけがえのない一期一会の出会いの思い出とともにしっかり心にメモしました。 3日間お世話になった観光バスもここでお別れです。 |
![]() |
![]() |
10時00分 散策の研修班別に熊本城で記念撮影。 大阪からずっと同行していただいているカメラマンが撮影した写真の多くは卒業アルバムでのお楽しみにとっておきましょう。 ですから生徒の皆さんはなにより頑張って卒業を目指してください。 |
![]() |
|
11時00分 熊本城を見学する1つの班と、熊本ラーメンマップを手にアーケード街を自由散策する24の班とに分かれて班別自主研修です。 3人、4人が頭を突き合わせて1枚のマップを覗き込んでいる姿が下通りアーケードのあちらこちらに見られました。 お目当てのラーメン屋さんにはちゃんとたどり着けたのでしょうか? さて誰でしょう。 「夏目漱石?」 生徒たちも即答した明治の文豪の旧居跡が自由散策エリア内にありました。 漱石は当時、熊本の第五高等学校で英語の教師をしていました。 |
![]() |
![]() |
14時00分 この旅で最後の集合場所になる熊本駅前へは各自で路面電車に乗って向かいます。 乗り遅れないように、乗り間違えないように。 万一に備えて準備していた迷子捜索係の教員も出動することなく、予定より早めに全員集合しました。 熊本駅前で解散式を行い、看護師さんとはここでお別れです。 慣れない環境での集団生活、体調に不安のある生徒もいましたが、現地をよく知る看護師さんには専門的なアドバイスをいただき本当にお世話になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
16時00分 帰りの新幹線の車内です。 連日の早起きとホテルでの夜ふかしのせいで、新幹線の車内は騒ぐ元気も尽きた様子でした。 楽しい旅も終盤になり、「お母さんに会いたい・・・」と少しホームシックになっている生徒もいます。 大阪へ帰る新幹線に乗りこんだら、みんなホッとした様子で、たくさんのお土産を抱えて、ぐっすり眠っています。 |
![]() |
|
18時00分 熊本駅から九州新幹線に乗り、一行は無事に帰阪し、新大阪駅で解散しました。 引率教員の中には、初めての担任学年で初めての修学旅行という教員もいましたが、あっという間の4日間、生徒との旅を楽しみました。 生徒の修学旅行への参加に際し、保護者の方々にはご理解ご協力をいただきありがとうございました。 生徒の皆さんは、代休中に旅の疲れを回復し、旅の思い出と明日届く予定の宅配荷物の整理をしてください。 生徒たちはこの修学旅行で多くを学び、感じ取ることも多くあったはずです。 この経験を今後に生かしてくれることと思います。 |