3年次では1・2年次で学んできた技術や知識を用いて1年かけて研究を行ったり、作品を製作します。年度末には「課題研究発表会」があります。
課題研究の研究題目の一例です
・アニメーション製作
・ハードウェア開発(3DマトリクスLED表示器の製作)
・マイコン制御(電子オルゴールの製作)
・電子野球板製作、鉄道模型の自動運転化
・巨大表示器(バブルアートの製作)
・だんじり製作
・ネットワークプログラミング
・電気設備工事の施工管理に関する研究
・屋内配線の研究
![]() |
校内での課題研究発表会の様子 パワーポイントを使って発表します (アニメーション製作班) |
![]() |
校内での課題研究発表会の様子 実物での説明もします。 (電子野球板の製作) |
![]() |
泉の森ホールでの研究発表会の様子 企業や一般の方も来られました。 (ハードウェア開発班) |
![]() |
泉の森ホールでの研究発表会の様子 製作したゲームの実演です。 (パソコンプログラミング班) |
![]() |
3DマトリクスLED表示器 様々な画像などを立体でアニメーション表示できます。 |
![]() |
バブルアートの製作 水と空気を使って文字などを表示します。 |
![]() |
だんじりの模型製作 |