中学部の教育

1.教育目標

「 いきいきとした自己表現ができ、健康で人間性豊かな子どもを育てる 」

  1. 基本的生活習慣を確立する。
  2. 元気で明るい心と身体を養う 。
  3. 基礎的な知識と技能を習得する。
  4. 豊かな情感と表現力、創造力を育てる。
  5. 集団生活に参加する意欲を培う。
  6. 社会生活の理解を深める。

2.主な教育活動

日常生活の指導 日常生活習慣(衣服の着脱など)の定着の取り組み。朝の会、帰りの会、学級の係活動などの取り組み。給食の準備・片付け・歯磨き指導。
生活 学年集会で月毎の予定を学習。植物の栽培、誕生日会、学校周辺の散策、体力づくり、遊び(遊びに必要な物作り)、教室の掲示物,学級新聞の作成。
グループ 学習 国語(ひらがな、カタカナ、物の名前、本読み、作文、あいさつ 言葉、漢字練習など)で主に言葉や文字の学習。 数学(数唱、順序数、長さ、大きさ、足し算、引き算、 掛け算、わり算、お金、時計など)で主に数に関わる学習。基礎的な内容(手遊び、身体模倣、絵本の読み聞かせ、絵カー ドのマッチングなど)で認知的な学習。 実社会の生活に生かされる、具体的な内容(電車の乗車・買い物・電話の応対・冊子や新聞や本を読むなど)の学習。
音楽 声を出す(歌唱など)、音を出す(器楽など)、聴くこと(鑑賞など)、身体表現(ダンス、リトミック、リズム運動など) を中心とした学習。
美術 平面(人物画、思い出を描く、貼り絵、デザイン、ポスター、版画など)や立体(おもちゃ作り、工芸、彫塑など)の造形活動。友だちの作品などの鑑賞。
体育 体操、ストレッチ、基礎トレーニング、ランニング、ゲームスポーツ(風船バレー、サッカー、など)、運動会 の取り組み(徒競走、リレー、ボール演技、縄跳びの演技、民舞の演技などの練習)、校内外の散歩、リズム運動やボール遊びなどの運動の取り組み。
作業 手指機能の向上を目指し、園芸的な作業・手工芸的な作業の学習。
道具の使用に慣れ、基本的な技術を知ることを通した木材製品作りの取り組み。
野菜の栽培を通じて、畑の整地、苗植え、除草と手入れ、収穫の取り組みや校内および校外の清掃活動の取り組み。
陶芸用年度を題材に、手びねり等の技法による器作りの取り組みや、牛乳パック等を使った紙すきを中心とした手工芸的作業の取り組み。
情報機器(パソコン、タブレット端末)の基本操作。
家庭 調理(調理の経験と基本的な技術の習得、調理の楽しさなど)被服(運針、ミシン、織り、染色、編み物など)家庭生活(洗濯、アイロンがけ、掃除、季節の飾り作りなど)の学習。
特別活動 ホームルームや生徒会活動、学部集会、交流および共同学習、ふれあいタイム(学部間交流)。
総合的な学習
(社会生活)
経験を広め社会生活や集団生活の基本を身につける活動。行事への取り組み。性に関する指導。進路学習、作業実習、地域体験学習。



健康の保持 体操やリズム運動に取り組み、運動量を確保する。
心理的な安定 リラクセーションに取り組み、自分で好きな遊びを見つけて楽しむ。
人間関係の形成 ゲームなどを通して集団におけるルールを身につける。
身体の動き リラクセーション、階段歩行、着替えなどに取り組む。
コミュニケーション ゲームなどを通して、ことばによるコミュニケーションを楽しむ。
環境の把握 ボディイメージを高める。




3.主な学部行事

・遠足(全学年)
・宿泊学習(2年)
・修学旅行(3年)
・校内作業実習(全学年4日間)

4.交流活動

・泉佐野市立日根野中学校との交流
・居住地交流推進や中学校の「障がい者理解に対する啓発活動」

佐野支援学校の教育へ戻る

ページの上部へ