TOP >授業紹介
1年生「産業社会と人間」で認定NPO法人D×P(ディーピー)の方をお招きして授業を 行いました。当日は6名が来校され「失敗なんで当たり前!!」という題目で、グループに分かれて 過去の経験談を聞いたり、すごろくトークを行いました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
9月10日(木)1年生の「産業社会と人間」の授業で研究授業が行われました。テーマは「自分を理解するチカラ(自分の長所を知る)」といった内容で、
ワークを活用し自分の短所(マイナス面)を長所(プラス面)に置き換えるものでした。
研究授業後は外部講師の関西大学 社会学部 副学部長 教授 川﨑 友嗣先生と株式会社NCSA キャリアカウンセラー 安川 直志先生にも参加していただき、
研究協議を行いました。授業の振り返りと今後の指導方法などのアドバイスもいただきました。
卒業に向けて、少しずつ生徒が成長していけるようなキャリア教育をしていきたいと思います。
![]() |
![]() |
7月2日(木)視聴覚教室に於いて、全学年対象の薬物乱用防止講習会が行われました。 今年度も、講師として学校薬剤師さんと実習生2名をお招きし、 薬物乱用の恐ろしさについて講演していただきました。
講演後には、もしも薬物の使用を誘われた時の断り方のロールプレイングを行いました。 今日の内容を生かして、もしも薬物を誘われたら、きっぱりと断れるようになりましょう。
![]() |
![]() |
講師の方に来ていただき、生徒の前で講演していただきました。
![]() |
本校でのスポーツテストの様子です。みんな一生懸命がんばっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全学年合同で喫煙防止講習会を行いました。 喫煙が体に与える影響や、周囲の人に与える影響などについて、 ビデオ視聴やプリント学習を行いました。
![]() |
![]() |