TOP >授業紹介
ハンセン病について、全生徒を対象とした生徒人権教育を行いました。
関西テレビ放送株式会社 報道局 報道センターの泉谷 賢一 様に講義をしていただきました。前半は、報道の仕事内容や数分間の映像を作るのに多くの方が関わっていることなどについて教えていただきました。後半は、実際に取材した内容を基にパラアスリートの取材映像などを見せていただきました。2年生では、今後パラスポーツ体験の授業を行うため、映像が流れたときはとても関心をもって見ていました。
8月28日(火)の放課後に、第二回 成城漢字検定を実施しました。多くの生徒が受験し、夏休みに勉強した成果を十分に発揮してくれました。これからも定期的に開催し、生徒の日々の勉強の成果を発揮できる機会を設けていきたいです。勉強は日々の積み重ねなので、これからも毎日の学習に熱心に取り組んで頑張ってください。
8月7日(火)ECC国際外語専門学校で行われた「グローバル体験プログラム」に本校生徒4名が参加しました。空港での会話やホームステイ先のホストとの会話を英語で行う体験です。英語だけで一生懸命頑張っていました!
![]() ![]() |
![]() ![]() |
7月5日(木)視聴覚教室に於いて、全学年対象の薬物乱用防止講習会が行われました。 今年度も学校薬剤師さんと実習生2名、保健室サポーターの方に、薬物乱用の恐ろしさについて講演していただきました。
講演後には、もしも薬物の使用を誘われた時の断り方のロールプレイングを行いました。 今日の内容を生かして、もしも薬物を誘われたら、きっぱりと断れるようになりましょう。
3~4限目に全生徒対象とした生徒人権教育を行いました。15日(金)に特別授業を行い、今回の内容について事前に話をしました。21日(木)はDVD教材を使って、授業を行いました。
![]() |
![]() |
今年度は八戸ノ里ドライビングスクールの方に講習をしていただきました。前半はパワーポイントを使って、事故を起こしてしまったら、事故を起こさない防止対策、負傷者の救護についての講話をしていただきました。後半は視聴教材を使い、加害者と被害者の立場について学ぶことができました。
![]() |
![]() |
本日3~4限目に1年生と2年次生を対象とした救命講習会を実施しました。
![]() |
![]() |
本校の3年次生を対象に、洋服の青山から2名のスタッフの方に来ていただき、スーツの「着こなしセミナー」を開催しました。 スーツの着こなしのお話に加え、面接でのお辞儀の仕方や着席時の姿勢についてなど、就職活動で実際に役に立つお話ばかりでした。もうすぐ始まる就職活動もがんばっていきましょう。
![]() |
今年度は大阪国際がんセンター・がん対策センターの田淵 貴大先生に講義を行っていただきました。
授業はパワーポイントを使いながら喫煙が体に与える影響や、周囲の人に与える影響などについて行いました。
![]() |
今年度も延長保育の時間を利用し、保育園見学に行きました。 子どもたちと交流したり、園長先生に視覚支援のお話などを伺いました。次回もまた実習に行く予定です。
![]() |
![]() |
大阪医療技術学園専門学校の方にマナー講座を行っていただきました。これから始まる就職や進学に向けて頑張ってほしいと思います。
![]() |
![]() |
本校でのスポーツテストの様子です。みんな一生懸命がんばっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |