大阪府立城山高校・放送部のページ


過去の作品

城山の放送部が作った 主な映像作品をご紹介します。
映像そのものはとてもUPできませんので、 あらすじスナップでご容赦下さい。
 
また、プライバシーの問題もありますので、 人物の映っている画像はほとんどありません。
この点もご理解下さい<(_ _)>ペコ


「閉ざされた食堂〜みんなの想い〜」(2004年度1学期制作)

 ずっと閉鎖されたままの本校の学校食堂。その理由と生徒の想いを探ります。8分。
  今年は部員が1名(2年生女子)という中で、果敢にもチャレンジしたテレビドキュメンタリーです。第51回NHK杯全国高校放送コンテスト大阪大会(テレビドキュメンタリー部門)で第1位を受賞。本校三度目の全国大会出場となった作品。



「電化戦士ラジカセマン」(2003年度2学期制作)参考紹介

 1年生ばかり5人という新放送部が、とにかく何かビデオ作品を作ろうと企画しました。
 もっとも、やはり1年生だけというのはムリで、文化祭に間に合わせるために顧問が全面的に手を入れ、編集もほとんど顧問が行いました。これでは「生徒による作品」とは言えませんので、「参考紹介」という扱いにさせていただきます。

 


「さらば有機戦士シロヤマン」(2001年度2学期制作) 

 スタッフ&キャスト(2人)の卒業をうけての最後のシロヤマン。10分。
 夏の「スペシャル」の続きとして校内で上映会を行い、少し修正して平成13年度(第22回)大阪府高等学校芸術文化祭に出品、放送文化部門で優秀賞を受けた。


「有機戦士シロヤマン・スペシャル」(2001年度1学期制作)

 前年の「有機戦士シロヤマン」のウケを受け、NHK杯全国高校放送コンテスト出品に向けて制作した続編。秋の文化祭でも上映予定。8分。
 第48回NHK杯全国高校放送コンテスト大阪大会(創作テレビ部門)で第1位を受賞。本校二度目の全国大会出場となった作品。


「有機戦士シロヤマン」(2000年度2学期制作)

 オリジナルのお笑いヒーロー誕生。ダイオキシン問題の啓発的な要素も。12分。
 当初から芸文祭を意識しつつ、文化祭での公開を前提に制作した。平成12年度(第21回)大阪府高等学校芸術文化祭に出品、放送文化部門で優秀賞を受けた。



「何が大阪弁やねん」(1999年度2学期制作)

 大阪弁とは何なのか、どのようにつきあうのかについて、コミカルにまとめた作品。7分。
 最初は文化祭全体行事用に3年生中心で制作したが、分かりにくい箇所があり内容的にも不満が残ったので、1年生2名のみでこれを再編集し、ちょうど募集のあった平成11年度大阪府高等学校芸術文化祭放送文化部門・課題小部門に出品し、奨励賞を受けた。


カネづきあい「カネづきあい」(1999年度1学期制作)
 
 高校生のお金の貸し借りからその気質を探ろうとした番組。見どころは、いまどきの高校生の金銭感覚。8分。
 第46回NHK杯全国高校放送コンテスト大阪大会(テレビ番組第1部門)に出品し、なんと、第1位を受賞。本校初の全国大会出場となった記念的作品。


四つ目のゴミ箱「四つ目のゴミ箱〜大王鬼神〜」(1998年度2学期制作)

 話題のダイオキシンを扱った番組。校内での新しいゴミ分別を出発点に、生徒の意識改革を訴えた。4分。
 この年の文化祭の全体行事で上映。さらに、第18回近畿高等学校総合文化祭の放送文化部門・ビデオレター小部門に出品した。



私たちの学校自慢「私たちの学校自慢」(1995年度2学期制作) 城山高校のいいところ悪いところについて、在校生の意見を中心に構成した番組。7分半。
 ロングバージョン(10分)をこの年の文化祭で上映。さらに、平成7年度大阪府高等学校芸術文化祭のビデオコンテスト(生徒の部)に出品し、優秀賞を受賞した。



トップにもどる