休校期間中のonline SHR vol.14 (2020.4.29)

73期 3年生へ

~休校期間中のonline SHR vol.14 (2020.4.29)

73期生の皆さんへ

 本日は「昭和の日」です。今日はシス単はありませんが、教科より1つメッセージを送りたいと思います。

1 教科より

2 その他

1 教科より vol.14

(理科)より

新型コロナウイルスにより、世界中が甚大な被害にあっています。

ところで、「ウイルス」とは何か説明できますか?生物基礎の復習をしましょう。「生物」の定義は何だったでしょうか?10秒ほど考えてください・・・。

3つありましたね。「外界と膜で仕切られている」「代謝を行う」「自己複製を行う」でした。ウイルスは「代謝」と「自己複製」を他の生物に頼っています。だから「感染」するのです。

では、ウイルスはどうやって増えているのでしょうか。

ウイルスは他の生物の細胞に侵入します。その細胞を宿にするわけです。侵入したウイルスは自身のDNAをその細胞がもっているDNAかのように装い、細胞の転写および翻訳機構を利用してウイルス自身の生産ラインを確保します。このようにしてウイルスは増えます。

皆さんが今まで学習してきた知識は実社会で活躍しています。しかし、今はなかなか気づかない(気づけない)と思います。大人になった時に気づく(気づける)ことでしょう。「こんなん勉強して意味あんのか」「何のために勉強してるねん」などたくさんの不満や疑問があると思います。今の学びは「将来の自分のため」「これらか現れる大切な人たちのため」に必ずなります。ともに成長していきましょう。

(理科:道越)

2 その他

(再)★☆連休中のシス単配信の予定☆★

 4/29 配信なし

5/2 1401~1500

5/3 1501~1600

5/4 1~500

5/5 501~1000

5/6 1001~1600

です。5/4~5/6は、それぞれ20問送ります。うまく活用してください。

また、5/7には番外編で「スタディーチャージpp.16-17」を範囲に送ります。

*皆さんからの「学習」「教科」「進路」に関する質問や相談は 次のアドレスにメールで送ってください。(送信の際、メール本文中にクラスと名前も忘れず書き込んでください。)できるだけ早く返信したいと思います。なお、このメールは休校期間中のみの使用となります。

087-73ki@abeno.osaka-c.ed.jp

*このメールは、阿倍野高校のHP「73期(3年生徒・保護者用)にも掲載しています。

 https://www.abeno-hs.com/