休校期間中のonline SHR vol.13 (2020.4.28)

73期 3年生へ

休校期間中のonline SHR vol.13 (2020.4.28)

73期生の皆さんへ

 昨日は書けませんでしたが、、、全国高校総体(インターハイ)の中止が決定されました。全国の高校生は、そして阿倍野の、特に73期の生徒のみなさんは、どんな思いでこの知らせを受け止めたでしょうか。今日のニュースでは代替案の検討も始まるような報道もちらっとありましたが、、、何か言わなきゃ、と思うものの、とても薄っぺらなものになってしまいそうで、かける言葉が浮かびません。ちゃんと言葉で伝えられなくてゴメン。(喜多)

 1 教科より

 2 学年進路より

3 その他 ★☆連休中のシス単配信の予定☆★あります

1 教科より vol.13 国語科(河合)

<古文 第3回>

今回は、「問題集の使い方」をお話したいと思います。私(河合)が、古文に関しては、ボールペンやマーカーペンを3色くらいは使ってもいいと思っています。(カラフルなノートは必要ないという説もありますが・・・)

  例えば、皆さんがもう手にしているはずの『プログレス 発展編』について、答え合わせをしながら、次のことを行ってみましょう。

(1)まずは、古語は緑。自分が間違ったものだけでかまいません。

例えばP4の下段「語句」の(イ)を間違ってしまったら、本文の「つきづきしく」と下段の「似つかわしい」を緑でマーク。

また、P4の本文の1行目「双なき」の意味がわからなかった人は、解説書の口語訳を見て、本文の左横に「比類のない」と書き写し、緑でマーク。

(2)次に、助動詞以外の文法は赤ボールペン。

例えばP5の下段 文法問一の(ロ)「たれたれか侍る」の「か」と「侍る」に係り結びの印をつける。

(3)助動詞は、黄色!

例えばP4の本文の傍線部(4)「切りぬべき人なくは」の「ぬ」「べき」を黄色でマーク。解説書を見て、右横に「強意」「適当」と書き込み、それで、その部分の口語訳が「切るのに適当な人がいないのなら、」になるのか・・・!と納得する。(本当は「強意」があるので、私なら「切るのにちょうど いい人がいないのなら、」と訳したいですね。)

(4)次の各文の係り結びに印をつけてみよう。

① 七夕祭るこそなまめかしけれ。

② 風の音にぞ驚かれぬる

③ 今日は都のみぞ思ひやらるる。

④ 夕べは秋となに思ひけむ

⑤ とくこそ試みさせたまはめ。

2 学年進路より (進路 中島)

 72期の様子から考えたこと①。

とにかく集中力を持続すること。受験は長期戦ですが、周囲が早々と学校を決めていく中、最後まであきらめず頑張った人は希望をかなえていました。強い意志を持って、自分はどこに行きたいのか、何をしたいかをしっかり考え、コツコツ日々努力することが大切だと思います。

3 その他

★☆連休中のシス単配信の予定☆★

GW改めSHW(ステイホームウィーク)のシス単配信テストの予定を案内します。

 4/29 配信なし

5/2 1401~1500

5/3 1501~1600

5/4 1~500

5/5 501~1000

5/6 1001~1600

です。5/4~5/6は、それぞれ20問送ります。うまく活用してください。

また、5/7には番外編で「スタディーチャージpp.16-17」を範囲に送ります。

*シス単の単語テストはページの最後にあります。各自解答してみましょう。

今回の範囲は1101~1200です。

次回の範囲は1201~1300です。満点をとれるよう準備しましょう

*今日の英文:Almost as Beautiful as a Cherry Tree(「じゃれマガ」より)

*皆さんからの「学習」「教科」「進路」に関する質問や相談は 次のアドレスにメールで送ってください。(送信の際、メール本文中にクラスと名前も忘れず書き込んでください。)できるだけ早く返信したいと思います。なお、このメールは休校期間中のみの使用となります。

087-73ki@abeno.osaka-c.ed.jp

システム英単語 確認テスト E11 (1101-1200)

解答して答え合わせをしておきましょう。解答は最終行から31行下にあります。

解答時間は「1分」をめどに。

★ワンランクアップの学習法:選択肢を隠して解答

1. [  ]にあてはまる適切な単語を選択肢の中から一つ選びなさい。

(1) There's [ ] nothing there. そこには文字通り何もなかった

①linguistically ②literately ③literally ④literarily

(2) a [ ] conversation 生き生きとした会話

①live ②lively ③livery ④livable

(3) need [ ] action 緊急の行動を必要とする

①urban ②upright ③urgent ④utmost

(4) [ ] communication 言葉によるコミュニケーション

①virtuous ②verbal ③vigorous ④vertical

(5) an [ ] writer 想像力豊かな作家

①imaginable ②imaginary ③imaginative ④imagery

2. 次の単語の意味として適切なものを選択肢の中から一つ選びなさい。

(1) liberal

①いい加減な ②自由主義の ③過激な

(2) barely

①幸運にも ②ぼんやりと ③かろうじて

(3) accordingly

①自主的に ②連続して ③それ相応に

(4) temporary

①一時的な ②不意の ③永久の

(5) cruel

①残酷な ②危険な ③素朴な

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*
*
*
*
*
*
*

*
*
*
*
*
*

*

解答①こそーなまめかしけれ ②ぞーぬる ③ぞーるる ④なにーけむ ⑤こそーめ

ANSWER

1. (1) 1196. ③ (2) 1163. ② (3) 1127. ③ (4) 1159. ② (5) 1173.1. ③

2. (1) 1178. ② (2) 1106. ③ (3) 1108. ③ (4) 1122. ① (5) 1153. ①

☆(繰り返しになるかもしれませんが)GTECのスキルupワークは手元にありますか?まだ手を付けていない問題、さらにリスニングのスクリプトやライティングの模範解答文なども、適度なリーディング教材です。シス単と同時にリーディングも忘れずに。

*今日の英文* Almost as Beautiful as a Cherry Tree

What is almost as beautiful as a cherry tree in the spring? You can see this tree in Japan as well as in the U.S. Many people know that Tokyo gave cherry trees to the U.S. more than 100 years ago, but did you know that the U.S. gave Japan other trees in return? The American trees are called "flowering dogwoods" in English, or "hanamizuki" in Japanese. They are a symbol of spring in the eastern part of the U.S. In the last 30 years or so, Nagoya has planted dogwoods along its streets. They are at their most beautiful right now. I feel lucky to be able to go dogwood-viewing near home.

(出典: 英文メールマガジン「じゃれマガ」2020.4.28号)

Question and ... : There is a very beautiful song 'Hanamizuki." Have you ever heard the English version of this song? It might be interesting challenging to translate this song into English and compare your translation with the English version. You may be able to feel the beauty of the lyrics of this song.