休校期間中のonline SHR vol.26(2020.5.11)

73期 3年生へ

~休校期間中のonline SHR vol.26(2020.5.11)



73期生の皆さんへ

「大阪モデル」の数値はチェックしていますか?連休後に少し人の出が多かったという報道もありましたが、ここで気を緩めず各自がそれぞれ意識して毎日を過ごしていきたいものです。

1 学年より

2 学年進路より

  *「進路希望調査アンケートについて」 があります

3 その他

1 学年より  

 今週から、いよいよ分散という形ですが登校が始まります。第1歩です。

「制服ですか?私服ですか?」という質問が来ました。制服です。

 3年生の教室は本館です。北館の教室に比べると、少し奥行きが広いです。教室の場所、集合時間は確認できていますね。時間は出席番号によって違うので、必ず自分で確認するようにしましょう。

 3月の答案返却の日以来です。久しぶりの登校、少し緊張しているのは私だけでしょうか?

 2 学年進路より (喜多)

  ★☆ 進路希望調査アンケートについて ☆★

 例年4月当初に実施している「進路希望調査」アンケートを行います。以下のURLからアンケート画面に進みます。回答締め切りは5月13日です。

 https://www2.osaka-c.ed.jp/cgi-bin/enq/mt-form.cgi?blog_id=80&entry_id=3772

 進路等については今後担任の先生ともいろんな形で相談していきましょう。

 なお、今後は進路関係のアンケートはできるだけネット上での実施と考えています。みなさんもそのつもりでいてください。

**

* *

3 その他   

*シス単の単語テストはメールの最後にあります。各自解答してみましょう。

今日の範囲はシス単18 第5章(91-181)です。

明日の範囲はNS 第18章 (642-704)です。満点をとれるよう準備しましょう

*今日の英文: Robots at Work(「じゃれマガ」より)

*皆さんからの「学習」「教科」「進路」に関する質問や相談は 次のアドレスにメールで送ってください。(送信の際、メール本文中にクラスと名前も忘れず書き込んでください。)できるだけ早く返信したいと思います。なお、このメールは休校期間中のみの使用となります。

087-73ki@abeno.osaka-c.ed.jp

システム英単語 確認テスト E18 (5091-5181)

解答して答え合わせをしておきましょう。解答は最終行から31行下にあります。

解答時間は「1分半」をめどに。

ワンランクアップの学習法:日→英が終わったら、逆の英→日にもチャレンジ!

システム英単語改訂新版確認テスト E18 (5091-5181)

1. 次の各文の[  ]に最もよく当てはまる語を答えなさい。(与えられた文字ではじまるもの)

(1) add a [t ] of spice スパイスを少し加える

(2) [t ] him into buying the pot 彼をだましてそのつぼを買わせる

(3) [g ] that you are young 君が若いことを考慮すると

(4) teach the dolphin new [t ]s イルカに新しい芸を教える

(5) have a good [c ] of English 英語をうまくあやつる能力がある

2. 次の英語を日本語にしなさい。

(1) a long dry spell

(2) Once she arrives, we can start.

(3) breathe a sigh of relief

(4) point out that it is wrong

(5) scientists of many disciplines

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*

*
*
*
*
*
*
*

*
*
*
*
*
*

*

ANSWER

1. (1) 5119.3. touch

(2) 5178.4. trick

(3) 5150.3. given

(4) 5178.1. trick

(5) 5109.1. command

2. (1) 5168.2. 長い日照り続き

(2) 5133.2. 彼女が来るとすぐ我々は出発できる

(3) 5155.1. 安心してため息をつく

(4) 5132.1. それは誤りだと指摘する

(5) 5153.2. いろんな分野の科学者たち

☆突然ですが「入試漢字」を始めました。1日2ページです。そのあと、その漢字の意味を英語にする、、、3日坊主になるかもしれませんが、3日で終わったら、また次の一手を考えてみます、、、

*今日の英文* Robots at Work

One supermarket in Washington, D.C. wants to help people who are afraid of the coronavirus. It sends food to customers by robot. The robot looks like a box on wheels. It drives along the sidewalk until it comes to the house, and the customer can open it with a password that is sent from the store. In Singapore, the government is using a different kind of robot. It looks like a dog, and it walks around parks telling people not to gather together. In Japan, some restaurants have started using robots with shelves to serve food. Robots certainly are useful during this health emergency.
  (出典: 英文メールマガジン「じゃれマガ」2020.5.11号)

Question : Can you think of other robots that will be useful to us?

【参考:今後の英語checkの予定】

5/11 シス単 18 第5章(91-181)

5/12 NS 第18章 (642-704)

5/13 シス単 19(1-240, 選択肢なし)

5/14 NS 第19章(705-742)

5/15 シス単 20(241-457, 選択肢なし)

5/16 NS 第17章

5/17 シス単 21(458-600, 選択肢なし)