3泊4日の沖縄修学旅行を終え、生徒全員が体調を崩すこともなく、無事に帰阪しました。飛行機の出発が少し遅れたため、伊丹空港への到着も予定より5分ほど遅れましたが、大きなトラブルもなく、最後まで安全に旅を終えることができました。まずは、この旅行を支えてくださった保護者の皆様、受け入れてくださった民家の方々、そして多くの関係者の皆様に心より感謝申しあげます。 阿武野高校が大切にしている「つながり・ぬくも...
2025年10月アーカイブ
午前中は美ら海水族館で沖縄の海の魅力を満喫し、午後は那覇市内の国際通りを散策しました。色とりどりの土産物店や沖縄ならではのグルメが並ぶ通りを歩きながら、生徒たちは思い思いに買い物や食事を楽しみ、とても充実した時間を過ごしていました。笑顔と笑い声があふれ、友人との絆がさらに深まった様子が印象的でした。これまでお世話になった民家の方々、施設のスタッフの皆様への感謝の気持ちを胸に、那覇空港へ向かいます。...
本日、マリンピアザオキナワをチェックアウトし、美ら海水族館へ向かいました。 沖縄の海を代表する魚たちが優雅に泳ぐ姿に、生徒たちは目を輝かせていました。中でも、巨大なジンベイザメや優雅に舞うマンタの迫力には圧倒され、「オー!」と感動の声があがっていました。普段は教科書や映像でしか見ることのできない世界を、実際に自分の目で確かめることで、自然の尊さや生命の神秘を肌で感じたようです。 午後は那覇市内へ移...
ジャングリア沖縄を出発し、本日の宿泊先であるマリンピアザオキナワに到着しました!到着後は美味しい夕食をいただきました。その後、本日最後のイベントである全体レクリエーションを行いました。 全体レクでは有志の生徒の皆さんによる漫才や歌、ダンスなど、バラエティ豊かな出し物が次々と披露され、大いに盛り上がりました。どの発表にも笑顔と拍手があふれ、会場全体が温かい一体感に包まれていました。準備や練習を重ねて...
退村式の後は本部港へ渡り、バスにて「ジャングリア沖縄」へ向かいました。 雄大な自然の中に広がるこのテーマパークでは、思い思いのアトラクションを楽しむ姿がたくさん見られました。スリル満点のライドに歓声を上げる生徒、友達と笑顔で写真を撮る生徒、それぞれが沖縄の新しい魅力を全身で感じていました。 ジャングリア沖縄は、ただ遊ぶだけの場所ではありません。自然や文化をテーマにした体験を通して、沖縄の美し...
本日午後は、それぞれの民家ごとに多彩な活動が行われました。 釣りを楽しんだり、伊江島のシンボルである城山(グスクやま)に登ったりと、生徒たちは自然の中で心地よい汗を流しました。城山から望む海と空の青さは格別で、その景色の美しさに感動した様子が印象的でした。また、ニャティヤ洞(がま)にも足を運び、戦時中に島の人々が防空壕として利用していた場所を見学しました。平和の尊さを感じ、今を生きることのありがた...
本日は、それぞれの民家さんに連れられ、島内でさまざまな体験をさせていただきました。ビーチでの散策や、伊江島の象徴である城山(グスクやま)への登頂など、雄大な自然の中で過ごす時間は、生徒たちにとって貴重な思い出になったことでしょう。また、家の中ではサータアンダギー作りなどの体験を楽しみ、地域の文化や家庭の温かさに触れることができと思います。お父さん、お母さんとたくさんの会話を重ねながら、笑顔あふれる...
本部港から伊江島へ渡り、入村式会場に向かいました。 会場に入ると、温かい笑顔で迎えてくださる民家の方々の姿があり、生徒たちは迷うことなく整然と並ぶことができました。入村式のはじめには、見事な琉球舞踊を披露していただき、沖縄の文化とおもてなしの心に触れるひとときとなりました。その後、生徒代表あいさつ、私からのあいさつ、そして民家代表の方からのお言葉をいただき、式は和やかに進みました。 入村式終了後、...
本部港から伊江島へ向けて船が出航しました。 心地よい潮風に包まれながら、生徒たちはこれから始まる民泊体験への期待を胸に島へ渡りました。伊江島到着後はいよいよ入村式です。お世話になるお父さん、お母さん、どうぞよろしくお願いします。これからの数日間、島の生活に触れ、地域の方々と共に過ごす中で、多くの学びと発見があることでしょう。日常とは違う環境の中で、助け合い、感謝しながら過ごす時間は、心を大きく成長...
修学旅行1日目の昼食は、「首里天桜別邸」で美味しい沖縄料理をいただきました。 朝早くの集合にもかかわらず、生徒たちは皆しっかりと時間を守り、元気に出発することができました。那覇空港に到着後、心地よい風に迎えられ、旅の始まりを実感している様子でした。昼食の時間には、早朝からの移動で少し疲れた体を休めながら、沖縄の味を楽しんでいました。笑顔あふれる食卓の光景は、仲間との絆を感じる温かいひとときとなりま...
修学旅行1日目がいよいよスタートしました。 今朝は全員が時間どおりに集合し、気持ちの良い出発となりました。 昨日の結団式では、仲間との絆を深め、たくさんの学びと感動を持ち帰ってほしいという願いを込めて校長からの挨拶を行いました。 飛行機も予定どおりに那覇空港へ到着し、生徒たちは南国の温かい空気に胸を躍らせているようです。これから昼食会場に向かい、美味しい沖縄の食を楽しみます。食事を囲む時間は、仲間...
本日10月22日、修学旅行の結団式を行いました。 いよいよ明日から3泊4日の沖縄への旅が始まります。2日間の民泊体験をはじめ、ジャングリア沖縄、美ら海水族館、国際通りの散策など、多くの体験が待っています。旅行中は、普段の学校生活では味わえない出会いや感動がたくさんあるはずです。ぜひ、民家の方との交流を通して沖縄の文化や温かさにふれ、自分を成長させる機会にしてください。そのためにも、体調を整え、時間...
本日10月18日(土)、阿武野高校では第1回オープンスクールを開催しました。朝から多くの中学生と保護者の皆さまにご来校いただき、心より感謝申しあげます。会場には笑顔と活気があふれ、阿武野高校らしい温かい雰囲気の中で終えることができました。 オープニングでは、軽音楽部の迫力ある演奏から始まり、校長あいさつ、生徒会代表による歓迎の言葉、卒業生からのメッセージ、学校紹介ビデオの上映と続きました。さらに...
明日10月18日(土)、本校の第1回オープンスクールを開催します。たくさんの中学生と保護者の皆さまにご来校いただけることを、大変うれしく思います。阿武野高校の魅力を感じていただけるよう、生徒・教職員一同、心を込めて準備を進めています。 授業体験や部活動体験、学校紹介などを通して、本校の明るく温かい雰囲気、そして生徒たちのいきいきとした姿をぜひご覧ください。中学生の皆さんにとって、高校生活を思い描...
10月16日、秋空のもと、1年生が球技大会を行いました。種目はドッヂボールです。コートのあちこちで歓声が上がり、ボールを追う生徒たちの姿からは笑顔と真剣さがあふれていました。クラスメートと力を合わせ、勝利をめざして全力で取り組む姿はとても頼もしく、見ているこちらも元気をもらいました。 競技をとおして、仲間との絆がさらに深まったことでしょう。勝ったチームも惜しくも敗れたチームも、互いに励まし合いな...
10月10日、気持ちのよいo穏やかな秋晴れの一日となりました。中間考査が終わり、通常授業にも活気が戻ってきています。生徒の皆さんは少しずつリズムを取り戻し、教室やグラウンドに笑顔があふれています。中間考査で得た気づきをもとに、次の目標に向けて一歩ずつ進んでいきましょう。 来週の13日は「スポーツの日」です。体を動かすことの楽しさや、仲間と力を合わせる喜びを感じられる貴重な機会です。日々の授業や部...
10月7日、2学期中間考査が終了しました。生徒の皆さん、一週間お疲れさまでした。これまでの学習の成果を確認するよい機会になったことでしょう。結果に一喜一憂するのではなく、できたところ・できなかったところをしっかりと振り返り、次の学びに生かしてほしいと思います。 明日からは通常授業が再開します。教室には、また活気ある声が戻ってきます。考査期間中に感じた課題や疑問をそのままにせず、授業の中で積極的に...
10月3日(金)、本日は2学期中間考査の3日めでした。考査期間も折り返しとなり、皆さんも少し疲れが出てきているのではないかと思います。連日の学習や緊張感の中で、集中力を保つことは決して容易ではありません。しかし、こうした経験の積み重ねが、学力の定着だけでなく、心の粘り強さを育てていきます。 明日から週末を迎えます。この時間をどのように使うかが、残り2日間の結果に大きくつながっていきます。これまでの...
10月1日(水)、2学期中間考査が始まりました。 定期考査はこれまでの学習の成果を発揮する大切な機会です。 今日は「生活リズム」と「学習リズム」を大切にしてほしいということを皆さんに伝えたいと思います。 夜遅くまで無理に勉強すると、翌日の集中力や体調に影響します。早寝早起きを心がけ、規則正しい生活を送ることが、実は大きな力を発揮する基盤になります。また学習も、時間を決めて取り組むことでリズム...