
4月28日 あめ 空からは大粒の雨 大型連休にある貴重な平日 そんな日に朝から到達度テストで実力を出し切った生徒たち 午後からは進路行事です。 多くの企業が本校の生徒に業務内容や福利厚生、求めている人物像などを説明しています。 生徒たちも初めての就職活動でソワソワ。 藤井寺工科の生徒はしっかりしていますねと、企業の人事担当のかたにお褒めの言葉を頂きました。 ガンバレ藤工生
4月28日 あめ 空からは大粒の雨 大型連休にある貴重な平日 そんな日に朝から到達度テストで実力を出し切った生徒たち 午後からは進路行事です。 多くの企業が本校の生徒に業務内容や福利厚生、求めている人物像などを説明しています。 生徒たちも初めての就職活動でソワソワ。 藤井寺工科の生徒はしっかりしていますねと、企業の人事担当のかたにお褒めの言葉を頂きました。 ガンバレ藤工生
3月19日(水) 本日は終業式が行われました。 1・2年生のみで3年生がいなくて寂しいですが、温かい集会でした。 生徒たちは体育館で校長先生のお話を聞き、この1年間の学校生活を締めくくりました。 終業式後、各クラスでの終礼があり、担任の先生から通知票を渡され生徒たちは自分の成績を見て、友達同士で談話等を楽しんでいました。 生徒の皆さん、1年間よく頑張りました。 来年度、1年生を迎え入れるにあたって...
つい先日行われた19期生修学旅行にて、 福島県の地元メディアから受けたインタビューが記事化されました。 よろしければ、ご覧ください。 福島教育旅行( https://www.tif.ne.jp/kyoiku/info/disp.html?id=809 )
2025年2月7日金曜日 本日5、6限を使って1年生は球技大会を開催しました。 種目は、ドッヂボールです。 総当たり戦で各クラス6試合おこない、勝ち点の多いクラスが優勝しました。 まず、はじめに各クラスで準備運動と作戦会議をしました。 どのクラスもかなり気合いが入っていました!! 人数をあわせるために、担任の先生が,入ったクラスもありました!! 2時間フルに使い、この寒い中、汗だくになって...
1月31日 18:30:00 予定通りに新大阪に新幹線到着しました。 この後、解散となります。
1月31日 くもり 今日は1年生の進路行事にお邪魔しました。 様々な企業が本校に企業と専門学校がPRに来てくれました。 写真はGTRです。 この車のエンジンは「匠」の手作業で組み立てられます。 GTRだけはひとりの「匠」が卓越した技で組み立てます。 完成して厳しい試験をパスすると、「匠」の名前が刻まれたプレートをエンジンに取り付けます。 このように精密機械よりも精度の高い、滑らかなエンジンが出...
1月31日 16:00 予定通りに大阪行の新幹線発車しました。 新大阪には18時30分到着予定です。
1月31日 14:30 まだ時間がありますが、東京駅に集まってきています。
1月31日 11:00 生徒達はの東京の観光スポットを自由に巡っているようです。 スカイツリー展望からは天気がよくて、富士山がスカイツリーからが見えるみたいです。 渋谷方面からは、忠犬ハチ公の写真が届きました。
1月31日 7:00 東京のホテルにて朝食を頂いております。 今回の旅で初のバイキングなので好きな物を好きなだけ食べています。 この後は東京散策となっています。各班思い思いの場所に行きます。
1月30日 20:00ホテルエミオン東京ベイにチェックイン。 22:00に消灯しました。 明日は東京散策となっています。
1月30日 15:30郡山駅から宇都宮目指して出発しました。 次は、宇都宮餃子館インター店にて餃子を食べます。
1月30日 11:30スキー講習の閉講式が行われました。 インストラクターの皆さんありがとうございました。 昼ご飯、更衣のあとは、天候や交通状況を考慮した結果当初の予定を変更し、郡山駅に向かうことになりました。
2日目 22:00 各部屋消灯しました。 明日は午前にスキー講習、午後に東京方面にバス移動です。
1日目 各部屋消灯しました。 明日はスキー講習です。
1月27日、本日2年生は修学旅行前の注意事項を説明しています。 明日からの修学旅行に向けて、真剣な表情で注意事項などを聞いてます。 楽しい旅行にするために、皆、今出来ることを真剣に頑張っております。
12月11日水曜日 晴れ。 昨日、機械系2学年は工場見学を実施しました。 2組3組の生徒たちは、「日本製鉄株式会社 関西製鉄所 和歌山地区」、4組5組の生徒たちは、「株式会社栗本鐵工所 住吉工場」へ見学に行きました。 各工場の見学先は、さまざまな業界の製造ラインを支える産業設備製品を世に送る企業であったり、鋼材用素材の供給基地としての役割を果たす製鉄所等に取り組んでいる企業です。 高校生活初め...
11月21日(木) はれ 本日は2年電気系の工場見学にお邪魔しました。 見学先は西日本で一番高いビルのメンテナンスをしている会社です。 このビルは飲食店から出る生ゴミからメタンガスを発生させ発電に利用しているエコなビルです。 綺麗なビルに見えますが、点検業務は一筋縄では行かない苦労話をたくさん聞かせてもらいました。 印象に残っている話は、なぜ点検は現地に出向いて行うのか?カメラやセンサーでの...
11月9日(土) はれ 今日は午前中授業、午後から文化祭の準備と大忙しです。 準備に勤しむ各クラスをまわってみました。 教室に入ると、生徒が前のめりに出し物の説明をしてくれます。 かわいらしい飾りつけから、工科高校らしい大型の出し物まで多岐にわたっていました。 明日来場される方は、完成した様子をぜひ見て体験して、楽しんでください。 ガンバレ藤工生!
11月1日(金)晴れのち曇り 今日から11月体育祭が終わったばかりですが、さっそく文化祭の準備です。 3年生の教室にお邪魔しました。 このクラスは出会いの場を演出するために、ミラーボールとクリスタルサインボードを製作中です。 レーザー加工機を使いこなしている3年生らしい製作ですね(笑) 文化祭まで時間はたっぷりあるので頑張ってください。 ガンバレ藤工生!
本日より、1年生も登校し、前期の後半がスタートしました。 1限目に全校集会を行いました。 校長先生のお話の後、各クラブの表彰をおこないました。 卓球部、美術部、日本拳法部のみなさん、おめでとうございます。 2限目からは、しっかり授業をおこないました。 1年生はまだまだ夏休みモードですが、切り替えてがんばりましょう。 2年生は授業が始まって2週目になります。もうそろそろ学校生活も以前のように戻ってき...
6月22日 晴れ 今日は土曜日ですが、授業がありました。 2年生はPBLの発表会の準備をやっていました。みんなニュースポーツを普及させるためにポスター制作の最中です。 この練りに練ったニュースポーツのルールでクラス対抗戦を計画しています。 本校のPBLは「失敗から学ぶ」をテーマとして取り組んでいるのでここまでルールを考えて、試合をしてみて、反省点を話し合い また、試合をしてみるの繰り返しです 手に...
本日は、郊外学習で2年生は清水寺組とバーベキュー組とに分かれて活動中です。 まずはバーベキュー組です。 写真からいい匂いがします。 清水寺組は現在移動中です お昼時に清水寺に到着しました。
4月8日(月)午後1時より、令和6年度(20期生)の入学式を行いました。 藤工での3年間、いろいろなことにチャレンジして有意義な高校生活を送ってください。 教職員一同、全力でサポートしてまいります。 保護者のみなさまにおかれましては、本校教育活動に対するご理解、ご家庭での見守り、そしてご協力をよろしくお願いします。