
7月19日(金)夏休み前最後の授業が終わったグラウンド。 生命科学部が以前作製したペットボトルロケットをもってグラウンドに集合しました。 1年生がペットボトルに水を入れて、一足先に試運転。はじめは何度も失敗してしまい、泥水がはねて顧問の先生も一緒に泥だらけ。 水を入れすぎると圧力が弱くなり、水が少なすぎると飛距離がのばせない・・・。何度も何度も練習を重ねてコツをつかんできたところで、2年生、3年...
7月19日(金)夏休み前最後の授業が終わったグラウンド。 生命科学部が以前作製したペットボトルロケットをもってグラウンドに集合しました。 1年生がペットボトルに水を入れて、一足先に試運転。はじめは何度も失敗してしまい、泥水がはねて顧問の先生も一緒に泥だらけ。 水を入れすぎると圧力が弱くなり、水が少なすぎると飛距離がのばせない・・・。何度も何度も練習を重ねてコツをつかんできたところで、2年生、3年...
定期考査が終わり、部活動が盛んに行われています。 私たち生命科学部は10名で活動しています。「ものづくり」の学校ということもあり、体験入部の人も参加してのテスト後最初の内容は・・・ ペットボトルロケット作りです!! ハサミやカッターでペットボトルを協力して切り、一番遠くに飛ばせるように、形を試行錯誤しながら作っています。みんな集中して真剣に作業していますが、先生が声をかけると、笑顔で楽しんでいま...