第44回近畿地区PTA連合会大会兵庫大会報告


【PTA川嶋副会長のレポートです】

715日(日)神戸国際展示場で実施され、約3,000名の参加がありました。

テーマ『心時代の夜明け〜絆と感謝から生まれる心が未来をつくる〜』

 始めに、日常挨拶交わす行動一つ当たり前じゃない事に気が付いて、目の前にある事を重ねる。一歩引いて、視野を広げて、気づきの日になりますようにとの挨拶がありました。

 次に、弁護士の住田裕子氏を講師に迎えて講演があり、『変革期の今...人、意識、どう変わる』をテーマにお話がありました。

若者へのメッセージ

挫折...バネにする...自信につなげる...周りに相談する。             また、客観的な話をするのが大人の役目

ニーズにより...感性を論理に変える力

応用が効くような柔らかい心

柔軟な、恥を書くことに慣れる。

やり直しができる、なんでもチャレンジして

なんでも褒めてあげて!

それぞれの立場でお子さんが伸びるように力添えをしてあげて欲しいと親御様へ向けてのメッセージも頂きました。

 実践発表が3校からあり、その後、神戸市立須磨翔風高校「和太鼓部」による演奏、 兵庫県立高砂高校「ジャズバンド部」による演奏がありました。 

 また、各学校で作られた野菜ジャムお花販売等、盛りだくさんの企画いっぱいの素敵なイベントでした。

近畿P兵庫.png