修学旅行もとうとう最終日を迎えました。今日の朝食も、生徒代表の「いただきます」で始まるかと思いきや、岡田先生と増本先生の「いただきます。」の号令で、いただきました。
朝食後、大きい荷物を宅送するためにトラックへ積み込み、身軽になって、バスに乗り込み太宰府をめざします。阿蘇から北上して福岡県に入った頃には、昨日の雨が嘘のように晴れて、ぽかぽか陽気になりました。大宰府政庁の跡地に整備された太宰府公園の桜も満開に近づきつつあります。
菅原道真公ゆかりの太宰府天満宮は、学問の神通称天神様を祀る神社です。最寄りのJR太宰府駅の駅舎も風情のある佇まいです。
春休みが始まって最初の日曜日ということもあり、拝殿の前には長蛇の列ができています。4月になれば、3年生です。御神籤や御守りを買い求めたり、名物の梅ケ枝餅に舌鼓を打ったりして、春の陽気のもと、思い思いに楽しみました。