2020年11月11日アーカイブ

HANAZONO進路探究プログラム③~「国際活動とSDGs」

 「HANAZONO進路探究プログラム」は3日め最終日を迎えました。今日のテーマは「国際活動とSDGs」です。1年13名、2年4名の17名が参加しました。  講師として日本赤十字社から人道支援に携われている方をお招きし、2011年3月の東日本大震災や2011年1月のハイチ地震で、実際に活動されたご経験のお話をしていただきました。ハイチ地震は死者行方不明者32万人という17世紀以降世界最悪の凄惨な...

漢文を読む~2年「古典B」

 今日は、2年8組の「古典B」の授業を見学しました。担当は福田先生です。  「古典B」は週2時間の2年次必修科目です。1年次で週3時間学習し、さらに高いレベルの学習を行っています。この時間は、漢文の講読、出典は司馬遷によって前漢の時代に編纂された歴史書「史記」より、高校教科書ではお馴染みの「鴻門之会」です。「鴻門之会」は、紀元前206年、楚の項羽(項王)と漢の劉邦(沛公)が、鴻門(秦の都咸陽郊外)...

電流とは~3年「物理」

 4時間めは、3年理系「物理」の授業を見学しました。生徒は16人、担当は小松先生です。  ますはコンデンサーの接続の復習問題です。電子回路にコンデンサーが使われていない電化製品はおそらくないでしょう。回路ごとにねらいどおりの電流を貯めたり、放電したりできるコンデンサーの性質を利用して、思うように動かしているのです。  先生は、まず、直列か並列かを見て、電気料保存則を使って丁寧に教えられていました。...

 3時間めは、1年2組「コミュニケーション英語Ⅰ」の授業を見学しました。担当は島津先生です。  はじめにプリントが配布され、 Reading 演習問題を2題行いました。テーマは情報検索、「図表とそれに関する質問があります。答えとなる情報を素早く探し、最も適当な答えを選びなさい。」とあり、第一問は金曜日の夜のテレビ番組表です。表の下には「Highlights Tonight」が紹介されています。Q...

カレンダー

2024年2月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近の記事